さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

栗駒山の花(2)

2022-06-13 09:51:48 | 植物
おはよう~~~
爽やかな朝ですよ。
今日は晴れ午後から少し曇りになりそう、最高気温23度、最低気温13度の予報です。

さて今日は先日行った栗駒山の様子です。

山に向かう途中にはイワシ花が盛りと咲いていました。
イワシ花とはタニウツギの事です。

何でイワシ花?不思議ですが海の方ではイワシがたくさん獲れる時期に咲く花からついた名前だとか。
こちらではわらびが盛りになる頃に咲く花なのですがわらび花とは言いません(苦笑、何故?面白いわね。


雲に隠れ見えなかったけれど鳥海山の裾が少しだけぼんやり。。。。



山にはまだ雪が見えます。

露天風呂
私が入った時は誰もいなくて独り占めでした~♪
ここで聞くと今年はずいぶんと雪が多かったようです。
山に入ってもまだたくさん雪が残っています。
この時季にこんなに雪があるのも珍しいのでなるほど雪が多かったんだろうと納得です。


タケノコを少しだけ採ってタケノコ汁にして食べてきました。

お弁当とこの味噌汁があれば大ご馳走です。美味しかったわ(#^.^#)


山はまだ早春って感じです。柔らかな緑がいいですね。

水芭蕉

ワタスゲもまだ少しだけしか見られなかったです。
これからが楽しみですよ。

タテヤマリンドウは曇りのためか花が開いてなかったです


アカモノ、日当たりのいいところに一部咲いていました。

まだつぼみが多いです。

イワカガミ、こちらもまだ早いです。

日当たりのいいところ限定に咲いていましたよ。

ミネザクラ

先週よりたくさん咲いていました~♪

スダヤクシュ、咲きだしてましたよ(#^.^#)







ショウジョバカマ、まだ新鮮な花です(苦笑

群れになって咲いていました。

ふきのとうの綿毛



道路わきに咲いていたすみれ




オカメノキ

ナナカマドはまだつぼみでした


ツマトリソウ
咲いていたのはこれ一輪きりしかみれなかったです



この花は?つぼみなので分かりませんね。
高山植物には詳しくないのでわからない花が多いです。



マイヅル草もまだ咲いてなかったよ。


この花はミヤマシキミ?でしょうか。

小さくてかわいい花です。



実が残っているのもありましたよ。
モウセンゴケが大好きで見たかったのですがいつも見る場所にまだなかったです。
またのお楽しみですね。
道路のすぐそばで見るのでそんなにたくさんの種類はみられないですが十分ですね(#^.^#)


クマも出没しているようです。
気をつけなくてはいけませんね。

またお休みに晴れたら行ってきますので次をお楽しみにね。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする