おはよう~~~
今日は晴れ、最高気温19度、最低気温1度の予報です。
毎日こんなにいいお天気が続きなんだか気持ち悪く感じるこの頃です(苦笑
このまま暑くなると夏はどうなることかと心配も出てきます。
心配してもお天道様のなさることはどうしようもないですけどね(*´Д`)
さてさて今日は男鹿半島の赤神神社の五社堂を見に行った様子をアップしましょう
男鹿にある、なまはげ伝説が伝えられている神社で有名なところです。
今から800年前?に、鬼が一晩でつくったとされる石段 999段を上ると五社堂が見られます。
ニリンソウの花畑が咲いて出迎えてくれましたよ。
かたくりもたくさん咲いていました。
こちらはすみれです。種類はわかりません
キクザキイチゲは白花ばかりでした。
一度見て見たかった五社堂ですよ。
この石段が鬼が作ったとされる石段ですね(苦笑
念願かなって素敵なものを見ることが出来ました。
しっかりお参りしてきましたよ。
椿
キバナノアマナ
石段を登りながらいろいろなお花が見られるとても素敵なところでした。
もう少し詳しく書きたいところですが勉強不足ですみません。
調べてアップしたいところですがこれから所用があって出かけますのでこれでお終いです(苦笑
知りたい方はネットで調べてみてくださいね。
また男鹿半島では海辺の綺麗な景色も見ているのでまた今度にしますね。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)