おはよう~~~
今日は曇り、最高気温17度、最低気温5度の予報です。
桜も満開になり、花曇りですね。
せっかく満開でも曇りだと桜もパッとしませんね。
明日からは雨になる予報です。これもちょっと。。。。
春になり花なども一気に咲いてお天気のいい日は散歩も楽しい季節です。
散歩に出かけるとつい写真を撮ってしまいますので今は写真もたくさんです(苦笑
ちょっと季節外れになる前にと先日行った岩手県の達谷窟毘沙門堂の様子をアップしますね。
岩谷に建てられたお堂が特徴のお寺です。
中尊寺などと比べると知名度は低いですがインスタ映えするところとかで人気が出てきているようです。
初めて行きましたが素敵なところでした。
自然も豊かでいろいろな山野草もみられました。
写真がたくさんになりますがお付き合いお願いします。
ここで記念写真をパチリ!
ではお邪魔します。
中は写真は撮れません。
枝垂れ桜が綺麗でした。
岩面大仏が見えます。えっ?どこ?ですね(笑
分かるかしら?
植木はまだ雪つりがされたままですね。
ショウジョバカマ発見!可愛いね。
ちょっとわかりにくいですがかたくりがたくさん咲いていました。
マイヅル草はつぼみができています。
見事なオッコウの木です。
シラネアオイ
イワウチワ
アミガサユリ
あっと言う間に一回りできました。
中尊寺や毛越寺には何度も行ったことがありますがここは初めて行きました。
行ったことのないところで素敵なところまだまだいっぱいあるんでしょうね。
帰りに見た小さな滝、姫待瀧と看板があります。
そんなに落差がない可愛い滝でしたよ(#^.^#)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)