
おはよう~~~
今日は晴れ、最高気温19度、最低気温8度の予報、
今の時期にしては少し暖かいのかな?
気温が高いとキノコもなかなか育ちませんが
先日グッと気温が下がった時キノコが慌てて出てきたようです。

なんと舞茸を発見しましたのよ。
天然舞茸です!!!やったね。

遠くから見たときは枯葉の様に見えたのですが
どこか違うの、じっと目を凝らしてみたらもしかしたら。。。
そばに近づいてやっと舞茸と確認。
大声でやった~~~と叫びたいところをじっとこらえました(笑

主人がどれどれと覗いています(苦笑

あちこち散策してみましたが食べられるキノコは他に

アブラシメジと


ホンシメジを数本だけでした。
アミタケは沢山ありましたが採りごろを過ぎて大きくなっていましたよ。

漆が真っ赤に色づいてました。

ナナカマド

アキノキリンソウ

この赤い実は?
う~~~ん名前が出ませんーー、
さてここからは食べられないキノコですよ。

ベニダケ

苔にも小さなキノコが。。。


こちらはオレンジ色の実のようなキノコ

可愛いですね。
きのこは日本では5000種もあるらしく
図鑑を見ても私にはなかなか名前を確定するのは難しいです。
でも名前のわからないキノコでも見て楽しむのがいいですね。

採った舞茸を眺めてにんまりでした。

たった一株しか生えていなかったけれど計ってみたら2キロありましたよ。
天ぷらに炊き込みご飯、きりたんぽ鍋、たっぷり食べてもまだ残ってますよ( *´艸`)。
さて今度はどう料理しましょうか。
お料理の様子はまた今度ね~♪
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は晴れ、最高気温19度、最低気温8度の予報、
今の時期にしては少し暖かいのかな?
気温が高いとキノコもなかなか育ちませんが
先日グッと気温が下がった時キノコが慌てて出てきたようです。

なんと舞茸を発見しましたのよ。
天然舞茸です!!!やったね。

遠くから見たときは枯葉の様に見えたのですが
どこか違うの、じっと目を凝らしてみたらもしかしたら。。。
そばに近づいてやっと舞茸と確認。
大声でやった~~~と叫びたいところをじっとこらえました(笑

主人がどれどれと覗いています(苦笑

あちこち散策してみましたが食べられるキノコは他に

アブラシメジと


ホンシメジを数本だけでした。
アミタケは沢山ありましたが採りごろを過ぎて大きくなっていましたよ。

漆が真っ赤に色づいてました。

ナナカマド

アキノキリンソウ

この赤い実は?
う~~~ん名前が出ませんーー、
さてここからは食べられないキノコですよ。

ベニダケ

苔にも小さなキノコが。。。


こちらはオレンジ色の実のようなキノコ

可愛いですね。
きのこは日本では5000種もあるらしく
図鑑を見ても私にはなかなか名前を確定するのは難しいです。
でも名前のわからないキノコでも見て楽しむのがいいですね。

採った舞茸を眺めてにんまりでした。

たった一株しか生えていなかったけれど計ってみたら2キロありましたよ。
天ぷらに炊き込みご飯、きりたんぽ鍋、たっぷり食べてもまだ残ってますよ( *´艸`)。
さて今度はどう料理しましょうか。
お料理の様子はまた今度ね~♪

ぽちっとよろしくね(#^.^#)
マイタケ
栽培で無いキノコ初めて見ましたよ
こんな風にはえてるんですね~
でも、私が見ても多分マイタケとはわからないでしょうね
2キロってすごいですね
まるい赤いキノコかわいいですね~
こんなかわいいキノコ見たいです~
今主人にこのブログを指さして「見て!見て!すごいなぁ!これ食べ
られるキノコだって、マイタケだって!!」と騒いでいます。いいなぁ!!
お店でしか見た事が無いんですもの。
先日柳葉向日葵の事有り難うございます。
以前株分けしたら、一株は枯れてしまったんです。
やはり気候が違いすぎるから無理かもしれない。
夏の水やりにとても気を遣っています。
昨日の紅葉も綺麗です!!栗駒山の湿地帯にも行ったことが有ります。
懐かしいです。こちらは紅葉は1まだまだ大分先ですね。
2㎏もあるマイタケ、凄いですね!
売っているマイタケとは段違いの大きさにびっくりです。
マイタケはお美味しいから、見つけると嬉しくて舞ってしまうそうですよ。!(^^)!
どうやって召し上がったのか、又見せて下さいね。
天然物は身が硬く香りも強いですよ。
歯ごたえがサクサクって感じ。
丸いキノコとっても可愛かったです。
色もいいですね。
マツタケと同じでとても高いです。
それが山で見つけるってほんとラッキーでした。
美味しく食べてますよ。
ヤナギバヒマワリotomechanさんのところは土が合わないのかしらね。
とっても増える植物みたいですけど。。。
一昨年初めて見つけて今年、舞茸はこれで2回目です。
来年も生えてくれるといいなあ
炊き込みご飯にきりたんぽ鍋、てんぷらにして頂きましたよ。
あの向こう側に、さいちママさんがいるのかなぁ~と、角度の違う山を見てきました。
その後、月山8合目まで行ったのですが、途中の道の脇に車が所々に停まっているので、
きっと、キノコ採りかなぁ~と思ってみました。
天然舞茸、凄いですね~♪
さいちママさんのワクワク感が伝わってきます。
どれも美味しい食材に変身するんでしょうね~
楽しみです。
雨よく降ったし雷も多かったし・・・
松茸もすごくたくさんとれて今年は安いと言ってました
舞茸美味しそうです(^^)味と香りがよさそう♪
これならテンション上がりますね。
美味しいだろうなあ~
天ぷらに炊き込みご飯にいっぱい・・・
お料理上手なさいちママさん 楽しみですよ(*^_^*)