
おはよう~~~
今日は小雨が降ってきますが空は明るいのでもうすぐ雨も上がるのではないかな。
最低気温は20度を下回り涼しくなっています。
最高気温も24度の予報、ちょうどいい気温かしら(*´ω`)
早いものでもう9月ですね。
テレビでのコマーシャルに冬に関するものを見るようになりました。
除雪機とかスノータイヤなど雪が写ってえっっと思います(笑
いつまでも暑くすっかり忘れていましたがもう夏は終わりましたね。
そういえばあんなに鬱陶しいほど鳴いていた蝉の声から虫の声に変わっています。
昨日はコオロギがうちの中に入ってきて賑やかに鳴いてました(苦笑

ヒオウギ

ヒオウギの花は終わると几帳面に花びらをぎゅっと絞るように巻きます。
蒔いた花びらもキャンデーのようにも見えて可愛いです

なんか面白いですよね。
終わった花もだらしなく朽ちるのでもなく下にはらはらと落ちるのでもなく
何とも几帳面な花だなといつも楽しく見ています(#^.^#)

花が終わると種袋が膨らんできますよ。
もう少ししたら割れて黒い種が出てきます。
ドライフラワーとしてよくアレンジなどに使われますよ。
もう10年も前にアレンジで使ったものを蒔いて育てましたの。
今はこぼれ種であっちにこっちにと大繁殖です。

アゲハチョウ

ボタンクサギの花


花はとても可愛いのだけれど葉や茎は青臭く嫌な臭いがします。
花そのものは普通の花のような香りがします。
ボタンクサギの花にもよく蝶がやってきますよ。
地下茎で増えるので繫殖力が凄いです。
こちらもあっちにこっちにと出て困ります。
小さいうちなら引っこ抜くことができますが大きくなると根が張って大変です。
まるっきりなくなるのも寂しいけれどこんなに増えるのはちょっと困ります(苦笑

にほんブログ村
今日は小雨が降ってきますが空は明るいのでもうすぐ雨も上がるのではないかな。
最低気温は20度を下回り涼しくなっています。
最高気温も24度の予報、ちょうどいい気温かしら(*´ω`)
早いものでもう9月ですね。
テレビでのコマーシャルに冬に関するものを見るようになりました。
除雪機とかスノータイヤなど雪が写ってえっっと思います(笑
いつまでも暑くすっかり忘れていましたがもう夏は終わりましたね。
そういえばあんなに鬱陶しいほど鳴いていた蝉の声から虫の声に変わっています。
昨日はコオロギがうちの中に入ってきて賑やかに鳴いてました(苦笑

ヒオウギ

ヒオウギの花は終わると几帳面に花びらをぎゅっと絞るように巻きます。
蒔いた花びらもキャンデーのようにも見えて可愛いです

なんか面白いですよね。
終わった花もだらしなく朽ちるのでもなく下にはらはらと落ちるのでもなく
何とも几帳面な花だなといつも楽しく見ています(#^.^#)

花が終わると種袋が膨らんできますよ。
もう少ししたら割れて黒い種が出てきます。
ドライフラワーとしてよくアレンジなどに使われますよ。
もう10年も前にアレンジで使ったものを蒔いて育てましたの。
今はこぼれ種であっちにこっちにと大繁殖です。

アゲハチョウ

ボタンクサギの花


花はとても可愛いのだけれど葉や茎は青臭く嫌な臭いがします。
花そのものは普通の花のような香りがします。
ボタンクサギの花にもよく蝶がやってきますよ。
地下茎で増えるので繫殖力が凄いです。
こちらもあっちにこっちにと出て困ります。
小さいうちなら引っこ抜くことができますが大きくなると根が張って大変です。
まるっきりなくなるのも寂しいけれどこんなに増えるのはちょっと困ります(苦笑
にほんブログ村
おはようございます。
信州でも盛んに除雪機のコマーシャルが流れています。何を季節外れなことをと思っていましたが、御嶽山の初雪ももうすぐです。(笑)
ヒオウギの花後、面白いですね!
ここまで見ていませんでした。ゴミにならないようにと、自分で小さくなっているのでしょうか?(笑)
ちょっと毒々しいお花ですね(^^;)でも鮮やかです
もうコオロギですか!?東京はまだセミないてたりしますがもうあちこちに落ちてるのを見かけるのでセミさんもそろそろ終わりかなと思ってます
私は割と出しっぱなしなので見習わないと~(笑)
ぎゅっと絞るように巻くとか。
面白いし、それも又きれいですね。
こちらもコオロギとか虫の鳴き声が
セミから変わり、秋を感じています。
高校時代に、黒髪にかかる枕詞として
ぬばたまという言葉を習いました。
何だろう?何だろう?とずっと思っていました。
大人になってこの実が、そのぬばたまであることを知りました。
きっと昔の歌人たちは、朽ちていく最後まで、
花を愛でていたのだろうと感動したものです。
さいちママさんのその観察眼も同じで素敵です。
くさぎも既に見てきました。家の緋扇も咲いたかなぁ?
あっと言う間に冬ですねえ~~~(苦笑
ヒオウギの花後面白いですよね。
毎年感心して眺めています。
花はすぐ終わるので花を飾ることはありません。
花後の種がドライフラワーとして活躍しますよ。
こちらはもう秋の虫が賑やかになってきました。
今日は雨のせいか蝉の声は全く聞こえません。
私も見習いたいです(苦笑
やっぱり虫の声が鳴き始めましたのね。
いつの間にかすっかり秋ですねえ~~~
ブログを始めてからいろんなところに興味を持って眺めるようになりました。
こんな小さなことにも気が付き面白いなと~♪
くさぎは咲き返りです。
咲いた花を落とすと何度も咲きますのよ。