こんにちは~~~
今日は曇りのち雨、最高気温30度、最低気温23度の予報です。
時々日が射して湿気が多くムシムシとしています。
本当にいつまでも暑いことです。
日曜日、涼を求めて鳥海山に行きましょう?ということで竜ヶ原湿原に行ってきました。
昨年行った時あまりにも素敵なところでまた行ってみたいということで出かけてきました。
その時はリンドウの盛りがあと少しというところでしたが
今回は酷暑の為リンドウの花が焼けてしまったのが多かったです。
んで涼しかったかといいますと残念ながら全く涼しくはなかったです(苦笑
青いはずのリンドウですが茶色くなってしまってなんだか可哀そうな感じでした。
シロバナトウチソウ?
遊歩道の向こうには鳥海山だでんとそびえているはずですが
残念ながら雲に隠れてしまって見えません。
湿原にもたくさんのリンドウが咲いています。
草がたくさんある所ではリンドウの花が焼けずに咲いていました。
イワイチョウの花が少しだけ残っていました。
ヤマハハコかな?花も終わりかけです。
こちらはウメバチソウの花後かしら?
このトウチソウは色が赤いです。
あら~イモムシがいます
食べているのはセリ科の植物ですね。
キリンソウかな?
林を抜けると
開けたところに出て神社があります。
枯れ枝に泊まっているのはシジュウカラかな?
開けたところにはリンドウが青々と咲いていました。
ここは四方木に囲まれているせいかリンドウも焼けずに綺麗です。
トンボ
たくさんいますよ。
ここから鳥海山に登っていきます。
ここは矢島口の登山道になっていますよ。
アカモノの実かな
アザミ
葉が紅葉してきました。
ナナカマドの実も赤くなっていますよ。
ゴマナかしら?
オニシオガマという花かな?初めて見た花です。
今回は沢山の種類の花は見られませんでしたが初めてのご対面もあり楽しかったですよ。
それにきれいな林道も見られて良かったわ。
これで少し涼しく鳥海山が機嫌よく顔を出してくれたら最高でしたのにねえ~~~
この後牧場にも行ってきましたよ。
様子はまた今度ね。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)