さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

遊佐町の胴腹の滝

2024-05-13 13:34:38 | 日記

こんにちは~~~

今日は雨のち曇り、最高気温17度、最低気温10度の予報です。

昨日からまたまた10度も気温が下がっていますよ。今日もまた寒くて暖房を入れています。

でもまた明日には10度も気温が上がるって?まあ~凄い温度差ですねえ~~~

さて今日は昨日行った鳥海山にある同腹の滝という所の様子です。

昨日はとても暖かかったので涼しいところにと出かけてきました(笑

緑いっぱいの山道を同腹の滝に向かって走りました

緑が鮮やかで緑に染まりそうな感じです(笑

杉林の中に小さな社があり、その社を挟んで2つの滝が流れ出ています

鳥海山の伏流水が岩場から湧き出す珍しい滝のようです。

渓流が滝になっているのではなく、標高230mの山腹の中から湧き出していて、

身体の「どうっぱら」から流れ出すということで「胴腹の滝」なのだそうです。

それから不動堂の看板の説明によると、人の身体一切を守るので胴腹というそうです。

社のわきから流れる2つの滝は水の味が違うとか右側が軟水で左側が硬水といわれているみたいです。

この水を求めて年中水くみの方が訪れるようです。

美味しい水みたいなのでうちも4ℓのペットボトルに2本汲んできて見ましたがまだ味見はしてません(苦笑

 

 

暑い夏はどんなに涼しいところかと思いますよ

苔むした石もなかなか素敵です

あちこちに石像ありました。

チゴユリ

林の中にたくさん咲いていました。

スダヤクシュ

山野草も咲いていますよ。

この同腹の滝からもう少し道路をっていくと一の滝、二の滝がありますよ。

去年一の滝に入ってきましたがそこもとっても素敵な滝でした。

遊佐町には沢山湧水があるようなので巡って歩くのも楽しいかなと思いました。

 

あちこち歩いていていっぱいブログに乗せたいところですが中々追いつきませんーー。

そうこうしているうちにうちの周りでもたくさんの花も咲くしとっても忙しいです(笑

花が咲いているうちにアップしたと思っていますが。。。(苦笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色沼に。。。

2024-05-12 17:18:03 | 日記

こんにちは~~~

今日も暑かったですよ。

天気は薄曇りでしたが鳥海山はばっちり見えていました。

最高気温27度、最低気温10度の予報でした。

 

さて今日はGWに行ってきた五色沼の様子です。

ずいぶん遠くまで行ってきました。

私はこれで3回目でしたが

主人が裏磐梯のほうに行ったことがないので行ってみたいということで朝早く出掛けてきました。

この日はとってもお天気も良くてきれいなエメラルドグリーンの五色沼を見ることが出来ました。

沼には大きな鯉がいて人の気配がすると近づいてきてくれました。

お~~~い!見ていないで何かくれ寄って大きな口を開けましたよ。

でもエサは持っていないのよ。ごめんなさいね。

 

こちらで記念撮影です

タチボスミレがいっぱい咲いていましたよ。

そしてあたりが甘い香りがするほどアケビの花が満開でした。

 

帰りは山形の方から帰ってきました。

山形方面から見た鳥海山です。

やっぱり鳥海山はどこから見ても美しいですね。

 

 

実は今日も暑くなる予報でしたんでまた鳥海山のほうに行ってきました。

今日は山形県遊佐町の同腹の滝とかいう所に行ってきましたよ。

様子は又ね。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた鳥海山です

2024-05-11 08:46:27 | 日記

おはよう~~~

今日は晴れ、最高気温29度、最低気温8度の予報です。

いやあ~~~昨日の寒さから一変、今日は暑くなりそうですよ。

さて今日は母の7回忌を行うというのでこれから実家に行ってきます。

もう7回忌?なんと早いことかしら?

つい最近まで母がいたかと思っていましたのにそんなに経ってしまっていましたか(苦笑

両親が亡くなってから実家に行くことも少なくなっています。

寂しいものですね。

でもちゃんと弟夫婦が実家を守っていてくれ法事などもしっかり行ってくれることは安心なことです。

有難いです。

 

さて今日は昨日の続きでGW中に見たきれいな鳥海山の姿をアップしようと思います。

お天気が良かったので鳥海山もとっても綺麗に見えましたのよ。

三ツ森山から見た鳥海山

昨日見た鳥海山とは方向が違うのでまた様子も違って見えますね。

こちらは猿倉温泉から見た鳥海山

またこちらは別のところです

鳥海山も見る角度でずいぶんと印象が変わって見えますね。

でもどこから見てもやっぱり素敵な山ですね。

といってもやっぱりいつも見ている自分の家の方から見るのが一番かしら?

きっと皆さん自分のところがとそう思っていることかと思いますけどね(笑

鳥海山から下ってきて象潟方面に降りてきました。

九十九島が見えてきます。

世界でも珍しい歩いて周れる島々. かつては日本三景の松島に並び、「東の松島、西の象潟」と称された景勝地です。

田園に水が入ると島が浮いているかのように見えますよ。

空と海が一体化してよくわかりませんが海も見えています。

 

 

これから新緑のいい時にこんな景色を見に行くのもいいですね。

お天気のいい日には特別なところでなくてもあちこちドライブも楽しい季節かと思います。

 

さてさてそろそろ出かける準備をしなくては(´∀`*)ウフフ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜ヶ原湿原から見た鳥海山

2024-05-10 11:22:00 | 日記

こんにちは~~~

今日は晴れ、最高気温21度、最低気温3度の予報です。

朝はとっても寒かったです~~~

でも今は青空が出てとってもいいお天気になって爽やかな感じ。

こんな感じで続いてもらえたら最高なんですけどね。

でもなんと明日は29度まで気温が上がるって予報になっています。

凄いですねえ~~~この上がり下がり、ジェットコースター並みです(笑

体調管理シッカリしないといけませんね。

 

さて今日はGWの時見に行った鳥海山をアップします。

竜ヶ原湿原という所、矢島口登山口5合目になっています。

連休でお天気も良かったのかここには全国からたくさんの方が来ていましたよ。

目的はスキーや登山かと思います。

途中雪の中、ブナの木が青々と葉を茂らせていました。

でも今年の今の時季にしては雪はとっても少ない気がします。

マンサクの花が花盛りです

竜ヶ原湿原は間がこんな感じです

迫力のある鳥海山を見て感動です。

うちの方から見える鳥海山はなだらかで美しい形ですが近くだと迫力があって凄いものです。

主人と記念撮影です。

こんな感じの時はめったに来ることないですからね。

よく見るとスキーをしているのがちょっと見えますがわかるかな?

点のような感じで分からないわね(笑

こんな感じであちこちに人が見えます。

 

駐車場から見上げた鳥海山

こちらは下界を眺めてみました(笑

どんとでっかい鳥海山を見てからの帰り道

山の中に茅葺の神社を見つけて立ち寄ってみました。

先客がいましたよ。

 

山の中によく作ったものです

山の中にぽつんと立つこの神社ですが茅もまだ新しい感じですのでちゃんと手入れされているみたいですね。

 

今日はここまでですが

まだ素敵な鳥海山の写真を撮っていますので明日に続きます(´∀`*)ウフフ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空に気球

2024-05-09 13:48:51 | ペット

こんにちは~~~

また寒いです。暖房を入れないといられませんよ。

今日は曇りのち晴れ、最高気温13度。最低気温6度の予報でした。

でも朝は霧雨が降って予報よりずいぶん寒く感じましたよ。

今ようやく少しだけ青空が見え隠れするようになってきました。

さてこちら横手ではールデンウイークの3日から6日まで朝に気球が上がりました。

お天気も良くて青い空にある気球がとっても綺麗で3日間毎朝近くまで見に行っちゃいました(笑

写真もたくさんとりましたのでフォトチャンネルにしてみました。

これもほんの一部です。

時間がありましたら見てくださいね。

スカイフェステバル 

 

気球に向かって手を振ったら手を振り返してくれましたよ。

青い空に大きな気球、真っ白な鳥海山そして菜の花が咲いて。。。

とっても素敵な景色が見られました。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする