高松市木太町、小島うどんの跡に本日オープンの「うまげ屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/85aed0cc2075dbc352c419dcf0752ed5.jpg)
企業母体は三豊で醤油店、給食センターなどやってるとこらしい。
アゲが四角だったので、ここは
かけ小170円+祝いのエビ天120円+末広がりのだし巻き卵天120円
女木島と男木島みたいであ~とやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/b60809329a94d583e4327449c100dfba.jpg)
スラっとしたストレート麺にイリコの効いた出汁。
手作り感には欠けるものの、都会型セルフとしてはかなりセンスのいいうどんだと思う。
オープン記念のいただき物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/f4b992850f43d5b55c27e182fe04e3bc.jpg)
ちゃっかり、グループ企業のCM入り(笑)
高松市南新町「ごぞうラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/e552dbc5efda809d83aa7e3eb4ffd79c.jpg)
なんか、最近できた店らしい。
ごぞうって、なんぞ?
こっちの方言では魚などの内蔵、ハラワタのことをいうんですが。
ラーメン小580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/352edc48a5d7cdea4d6ff242b2c213a1.jpg)
注文時にニンニク入れるかどうか聞かれるけど、周りは昼休みのサラリーマン。
誰も入れてませんでした。
それよりネギは? メニュー写真ではちゃんとのっているのだが、両隣の客のにもない。
麺は自家製麺だそうで、
既製麺だと高松レベルの都市では業者が限られ似通った麺になりがちなのだが
さすがに個性的な太平麺になっている。
ただ、他のブログでも書かれているように、麺に対してスープが弱いかな、と。
まあ、卓上にラーメンスープたれが置いてあるので調整できるんですけどね。
多度津「ひろ濱うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/6ee22c3cb6b8e7820d5cb68872b9cba1.jpg)
う~ん、久しぶり。店ん中に10周年記念の文字があったので、それくらいぶりかと。
多度津のB1グルメ「多度津鍋ホルうどん」600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/77d682141dc0f8b40e9a81855c3d43e1.jpg)
要するにホルモン鍋のうどん入り。
腸の処理など良く出来てはいるし美味いんだけど、もうホルモン+麺も飽きてきた感が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/85aed0cc2075dbc352c419dcf0752ed5.jpg)
企業母体は三豊で醤油店、給食センターなどやってるとこらしい。
アゲが四角だったので、ここは
かけ小170円+祝いのエビ天120円+末広がりのだし巻き卵天120円
女木島と男木島みたいであ~とやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/b60809329a94d583e4327449c100dfba.jpg)
スラっとしたストレート麺にイリコの効いた出汁。
手作り感には欠けるものの、都会型セルフとしてはかなりセンスのいいうどんだと思う。
オープン記念のいただき物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/f4b992850f43d5b55c27e182fe04e3bc.jpg)
ちゃっかり、グループ企業のCM入り(笑)
高松市南新町「ごぞうラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/e552dbc5efda809d83aa7e3eb4ffd79c.jpg)
なんか、最近できた店らしい。
ごぞうって、なんぞ?
こっちの方言では魚などの内蔵、ハラワタのことをいうんですが。
ラーメン小580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/352edc48a5d7cdea4d6ff242b2c213a1.jpg)
注文時にニンニク入れるかどうか聞かれるけど、周りは昼休みのサラリーマン。
誰も入れてませんでした。
それよりネギは? メニュー写真ではちゃんとのっているのだが、両隣の客のにもない。
麺は自家製麺だそうで、
既製麺だと高松レベルの都市では業者が限られ似通った麺になりがちなのだが
さすがに個性的な太平麺になっている。
ただ、他のブログでも書かれているように、麺に対してスープが弱いかな、と。
まあ、卓上にラーメンスープたれが置いてあるので調整できるんですけどね。
多度津「ひろ濱うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/6ee22c3cb6b8e7820d5cb68872b9cba1.jpg)
う~ん、久しぶり。店ん中に10周年記念の文字があったので、それくらいぶりかと。
多度津のB1グルメ「多度津鍋ホルうどん」600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/77d682141dc0f8b40e9a81855c3d43e1.jpg)
要するにホルモン鍋のうどん入り。
腸の処理など良く出来てはいるし美味いんだけど、もうホルモン+麺も飽きてきた感が。