古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

雨コート地から携帯入れ

2011-03-21 | 携帯入れ
くっきりとした赤と黒の縞柄の雨コート地から
携帯入れを作りました。

携帯収納部分を、黒の木綿地にしました。



裏地も贅沢に同じコート地です。



籠バッグに取り付けてみました。

少しさげ紐が細かったかな~と思いましたが
縞柄のせいか、全体的にやや細長くみえるので、かえってよかったかも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ その4

2011-03-13 | 携帯入れ
縮緬の着物地と帯の組合わせです。

最近定番になっている作り方で
蓋と紐に着物地を使っています。

赤に白の花柄で、花は薔薇ですね。
薔薇の花の周囲は金色で縁取りがしてあり、かなり豪華なのです。

春と言うより初夏という感じかな~




籠バッグにも似合いそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ その3

2011-03-09 | 携帯入れ
可愛い花柄のちりめん羽織地を使って
携帯入れを作りました。

この羽織地はほどき布ですが、全体に黄ばみがあるので
裏側を使用しています。

裏だとまったくOKです。
模様部分はややぼやけて、さらに私の好みに・・・

本体部分に紺の帯地を使いました。



蓋の裏もこんなに可愛いのです。
裏布も同じちりめんの羽織地です。





籠バッグに取り付けてみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ その2

2011-03-06 | 携帯入れ
鶯色の帯端切れと同色系の羽織地から携帯入れを作りました。

羽織地は 蓋と紐に使っています。
蓋はもう少し柄が出る予定だったのですが、
ちらみえになっちゃいました。



籠バッグに取り付けてみたところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ

2011-03-02 | 携帯入れ
桜色の着物地から携帯入れを作りました。

土台?は帯地の無地部分です。
蓋と、紐に桜色を使いました。

早く春が来ないかな~ 



実は、春どころか、夏を先取りして
籠バッグを購入してしまいまして
その籠バッグ用に、作ったのです。

ちょっと紐が長すぎ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンゴラのコートから携帯入れ

2010-10-29 | 携帯入れ
トートバッグとお揃いの携帯入れを作りました。

ころんと可愛く出来ました。
適当に布を切って作ったので、やや寸足らずでして
携帯がちょっとだけはみ出ます。

まあ、これはこれでいいかとそのまんまです。

寒くなるとこのバッグは持ってるだけで
暖かい、優れものです。

まだまだ布が沢山残っていて
マフとかショールとかをつくってもいいかな~と
考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町紬の携帯入れ

2010-07-16 | 携帯入れ
夫が出張先で、使いたいと言う、リュックを探して
押入れを捜索していたら、
ジュートと皮で出来たバッグを発見。

軽くてたくさん入りそう。
明日からの連休に夫の出張先に陣中見舞いに行くことになっているので
そのとき持っていこう思います。

ところが、古いものなので携帯入れがない。
ちょっと不便なので、ミシンの調子もいいことだし
作ることにしました。

こげ茶色の皮に合わせて
十日町紬を柿渋染めの木綿に貼り付けて
紐も紬でリボン結びにするように作りました。



はい、アップの写真です。
荷物も入って、準備万端。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れまたはipod入れ

2010-06-18 | 携帯入れ
ほんの少し、夏ウールの和布が余りまして
携帯入れを作りました。

携帯入れはipod入れとしても使えるので
いろいろ作っておくと便利なのです。

地布はお弁当入れと同じ絽の帯です。
別布と、紐を夏ウールの和布で作りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絣模様の紬から携帯入れ

2010-05-08 | 携帯入れ
ポーチを作った残り布から携帯入れを作りました。
いろいろ考えたのですが、結局好きな紐で結ぶタイプになりました。
少し紐の幅を狭くしてみました。

裏地は以前作ったバッグと同じ縞柄です。
ちょっぴりのぞいていますが、可愛いでしょう?





バッグに結んだ写真です。
単独でも、お揃いでもいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ兼ipod入れ

2010-04-25 | 携帯入れ
ipodを持ち歩くのに、今までの入れ物では、なんとなく不便なので
いろいろ考えて、携帯入れにipod入れをくっつけることに。

手提げバッグと巾着を作った残りの小さな
絣の端切れを使いました。

藤色の帯地に、絣の端切れを貼り付けて、ポケットにしました。
結び紐も絣で作りまして、ウッドビーズで飾りました。

使いごごちは?
使っている間はなかなかよいな、と思いましたが。
うーん、一時耳からはずすときのイヤホンのしまい場所がないのが難点。
まだ検討の余地ありです。



ハンドバッグに取り付けたところです。



かすり模様は反対側を見るとよくわかります。
こちらはポケットではなく飾り布になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする