古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

リボン飾りを付けました

2025-01-26 | 手作り (その他)

タックバッグの表裏がわかるように

リボン飾りを付けました

 

本体の紅型から作りました

 

可愛く出来て嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ポシェットにくるみボタンとリボンを付けました

2023-08-18 | 手作り (その他)

お散歩ポシェットに

アイヌ文様の布でくるみボタンを作って付けました

 

 

それと、後ろポケットにスナップを付け

飾りリボンも付けました

 

 

さっそく、お買い物に使おうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィリアムモリスのいちご泥棒からポーチ

2023-06-19 | 手作り (その他)

夫に依頼されました

13cm×21cmの袋状のポーチが欲しいそうです

 

夫はいつも手放しで私の作品を褒めてくれるので・・・

ちょっと力入れましたよ

 

気に入らなくて捨てたはずの私の作品を拾って

いつの間にか使っているのでびっくり

 

 

ウィリアムモリスのいちご泥棒と帯地を組み合わせて

作りました。

メンズだけど最近はそれほどこだわりがないようなので、このお色目です

 

反対側

 

内布は秩父の紬

 

ただいまお出かけ中ですが、

帰宅しての反応が楽しみで~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRITA SWEDENの「RUT(ラット)」から小物入れ

2023-05-05 | 手作り (その他)

この小物入れを重宝して使っておりますが、

少し大きめのものが欲しくなり、

BRITA SWEDENの「RUT(ラット)」から作ってみました。

 

これくらいの大きさです。

ボタンの位置が下過ぎました。

 

やり直すのも面倒だし、使えるからいいとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク後のジムバッグ

2023-04-20 | 手作り (その他)

夫からのリクエストのジムバッグです。

手持ちのバンブー持ち手バッグをリメイクしました。

 

共布では、いまいちなので、

ブルーの木綿地を使って持ち手を制作。

持ち手の裏地には、丈夫になるように、グリーンのデニムを使いました。

 

ポケットが3つ欲しいとのリクエストにて

反対側にポケットを二つ付けました。

ポケットの下には飾りテープを縫い付けてみました。

 

次回はシューズ入れを新調の予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会用のお花

2022-08-27 | 手作り (その他)

3年ぶりに、行動制限のない秋を迎えることになりまして、

太極拳クラブの8人で自主発表会をすることに。

家族以外の観客なしです。

 

でも、せめて気持ちだけでも華やかにと・・・

手首にお花を付けて演舞をします。

 

お友達がフラワーアレンジメントで使う材料で、リボンを作ってくれましたので、

手首に付けられるように、シュシュをリボンに縫い付けました。

 

 

 

 

この2年以上、行動制限のたびに、休み休みしながらも、みんな元気で、

太極拳を続けられて、ほんとうによかったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィリアムモリスのイチゴ泥棒柄からスマホポーチ

2022-02-25 | 手作り (その他)

ウィリアムモリスのイチゴ泥棒柄で、

スマホポーチを作りました。

 

蓋とタブをドット柄にしました。

 

反対側です。

 

内布はこんな感じ。

 

私のスマホは小さいので、もう少し小さめでよかったかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー口金のポーチ

2022-01-28 | 手作り (その他)

ジャンルは「手作りその他」に入れました。

旅行先のセリアで購入したワイヤー口金を使って

ポーチを作りました。

 

ワイヤー口金は初めてですので、「すぐれものポーチ」という本を参考に作りました。

 

こちらの小さいほうを使いました。

 

使った布は、鎌倉スワニーで買った大きな花柄の木綿地です。

 

反対側

 

こんなに大きく口が開きます。

 

使いやすそうです。

 

飾りにチャームを付けました。

 

 

もう少し背が低いほうがバランスがとれたかも。

でも、初めてにしては、上出来かな~

 

大きさは横15cm 高さ13cm

10cmのまちを付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯地からタブレット入れ

2021-12-16 | 手作り (その他)

夫のリクエストでタブレット入れを作りました。

タブレットの大きさが横24.5cm 縦15.5cm

ぴったりの大きさに作って欲しいとの仰せ。

 

使った生地は帯地です。

無地部分を本体に、模様の部分をかぶせの蓋にしました。

 

ご所望通りに出来ました。

蓋の裏布は色を合わせて真田紬

クルミボタンも同じ真田紬からの手作りです。

手作りと言ってもキットを使って簡単に出来ました。

 

裏はキルティングにして欲しいとのこと。

衝撃防止だそうです。

 

気に入ってもらえたようで良かったです。

夫はどうやらキラキラした帯地が好きみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーのスウィッチ柄の手作りスリッパ

2021-10-29 | 手作り (その他)

100円均一のスリッパ再利用の手作りスリッパ。

夫の分も作りました。

 

ディズニーのスウィッチ柄です。

バイヤステープはブルー系がなくしかもグリーン系も少し足りず、

茶色を足しました。

なんだかな~とも思いましたが、

 

 

夫は左右がわかっていい、と言っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする