ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書
古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・
簡単お財布ポーチ その2
2018-03-24
|
ファスナーポーチ
サイズを変えて作ってみました。
使ったのは、
黒地にマーガレットの花模様。
反対側です。
裏布は、モスグリーンの無地にしました。
サイズは
横20,5cm
縦10cm
帰省でお出かけしますので、使ってみようと
思っています。
コメント
簡単お財布ポーチ
2018-03-23
|
ファスナーポーチ
ジャンルはファスナーポーチに入れました。
最近たくさん作った
仕切りポーチの幅をやや広くして、
お札が入るようにしただけの
簡単なお財布ポーチです。
黄色のドット地に、お人形が書いてある
可愛い布を使ってみました。
反対側。
裏布はグレーのローン地。
二つの仕切りにお札が、
真ん中のポケットに、コインが入れられます。
サイズは横21cm
縦11cm
もう少し縦のサイズが短くてもいいかも・・・
コメント
仕切りポーチ その6
2018-03-22
|
ファスナーポーチ
仕切りポーチ6つ目。
今回は、
いろいろな柄が混じった和布木綿地から
作ってみました。
反対側。
まったく柄が違います。
裏布は、赤のドット地。
楽しい柄ですよね~
コメント
ランチョンマット
2018-03-20
|
インテリア
娘から定期的に作って、と依頼されている
ランチョンマット。
今回は、
イチゴ柄の木綿地から作りました。
少し用尺が足りず、
無地を足しました。
反対側はイチゴ柄のみ。
春らしく、
もう少し明るい色がよかったけれど・・・
良さげな布がみつからず。
また、作ります。
コメント
仕切りポーチ その5
2018-03-19
|
ファスナーポーチ
仕切りポーチの五つめです。
今回は、
和柄の木綿地から作りました。
「百花繚乱」と題がついた布です。
以前に、がま口ポーチを作ったことがあります。
反対側。
裏布はグレーのローン。
地色が紺色ですので、華やかな中にも落ち着きがあります。
仕切りポーチ五つが揃いました。
コメント
仕切りポーチ その4
2018-03-17
|
ファスナーポーチ
仕切りポーチ、
今回は、趣を変えて、リバティプリントを
使ってみました。
反対側です。
裏布は白地にリボン模様。
少し懐かしめのリバティ花柄です。
コメント
仕切りポーチ その3
2018-03-16
|
ファスナーポーチ
仕切りポーチ。
今回は、
和柄の中から鞠模様の木綿地を選びました。
反対側です。
裏地はベージュのドット地。
仕切りとポケットはこんな感じ・・・
鞠模様いいですよね~
コメント
仕切りポーチ その2
2018-03-15
|
ファスナーポーチ
リクエストの仕切りポーチです。
黒地に花柄の木綿地で作ってみました。
反対側。
裏布とポケットです。
作り出すとなかなかに楽しいです。
コメント
仕切りポーチ・・・その1(試作品)
2018-03-13
|
ファスナーポーチ
「主婦のミシン」さんのサイトを見て
作った、仕切りポーチのリクエストをいただきました。
もう1年半くらい前ですので、
作り方を忘れてしまい、
とりあえず、試作を。
華やかな和柄木綿を使ってみました。
こちらは反対側。
二つの仕切りと
真ん中にポケットがあります。
裏地はチェック柄です。
こちらが以前作ったもの。
いろいろな布で、
いくつか作ってみようと思っております。
コメント
帯をいただきました
2018-03-12
|
素材
娘の仕事先のお知り合いの方から
帯をいただきました。
朱の地色に大きな花柄が入っているものと、
朱色の無地帯です。
ほとんど使用感がありませんで、
素材にするのはもったいなく、もう少し
眺めていようと思います。
こちらは無地帯。
紬のとってもいい帯です。
何かと組み合わせて、作品にしようかな~と
考えております。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
仕事のかたわら、太極拳を長く続けていましたが、仕事は卒業。太極拳と読書とお裁縫が大好きです。美味しいものを食べるのもいいですね~
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ちりめんの着物地端切れからICカード入れ
エチノの端切れからICカード入れ
紬からファスナーポーチ
羊さん柄の木綿地からICカード入れ
クッションカバーをリニューアル
紅型の着物地から仕切りポーチ
フラップ付きの2ポケットファスナーポーチ その6
紅型からICカード入れ
リボン飾りを付けました
アイヌ紋様の布からがま口
>> もっと見る
カテゴリー
お茶・お菓子・料理
(17)
お出かけ
(24)
レザークラフト
(32)
がま口
(94)
インテリア
(263)
バッグ
(266)
巾着
(423)
ファスナーポーチ
(573)
ストラップ・マカロンストラップ
(57)
ICカード入れ
(143)
ポケットティッシュ入れ
(102)
お懐紙入れ・袱紗
(57)
ばねポーチ
(54)
ブックカバー・栞
(32)
キャラメルポーチ・スクエアポーチ
(22)
ipod入れ
(17)
シュシュ
(27)
携帯入れ
(33)
ペン刺し・ペンケース
(97)
ポシェット
(49)
デジタルカメラ入れ
(14)
ペットボトルホルダー
(19)
扇子入れ
(17)
素材
(103)
レシピ
(32)
ウエア
(12)
コサージュ・リボン・ベルト
(27)
読書
(179)
オークション
(4)
お買い物
(9)
お気に入り
(26)
手作り (その他)
(218)
その他
(232)
最新コメント
sakatam/
マスクポーチ
青空/
レザーのブックカバー
青空/
マスクポーチ
sakatama/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
ギル/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
sakatam/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
sakatam/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
ブックマーク
goo
最初はgoo