古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

亀田縞からお買いもの用の小さなバッグ

2013-06-30 | バッグ
以前、亀田縞から作ったポシェットがやや小さ目で今一つ
使いづらいので・・・(こちらです


解体して、
お買いもの用の小さなバッグに変身させました。


なるべく、元の形を生かして
作りました。


無地部分にタグを縫い付け、
前に下げひもを付けた部分の穴はカシメで隠しました。



今度の下げひもは
東急ハンズで買った、革ひもです。
やや幅が不揃いでしたので、安売りでした。

近所のお買いもの用ですからこれで充分です。


お財布やカードを入れるので、
口布を付けて巾着式に口が閉じられるようにしました。






後ろ側は愛想なしですが、まあこれはこれでいいとしました。



裏布は、ジャワ更紗です。10年以上前にバリ島に行ったときに購入したものです。



近くへのお買いものの際に持って行くバッグが以外になくて
不便をしていましたので、
これから活躍しそうですよ。

ちりめんのお懐紙入れ

2013-06-29 | お懐紙入れ・袱紗
最近、お懐紙入れが人気。
といっても、勝手にお友達に押し付けてるだけですが・・・


チケットケース、通帳入れに使えば便利だよ~って


残り少なくなってきたので、
また製作しました。

こちらは黄土色のちりめん地。
裏を、グラディエーションのある八掛にしました。






こちらは反対側です。
色は地味系ですが、染の模様がけっこう可愛い・・・




丸底の小さな巾着 その5

2013-06-28 | 巾着
最近、端切れをみると
丸底巾着が作りたくなり・・・

今回は、
鶯色の紬に、ほんの少し、濃い緑色の帯地を足して
作ってみました。

反対側は紬だけ。




広げてみました。






裏布には口布とお揃いの、男物の羽裏を使いました。




この小さな巾着は、外した時計を入れたり
アクセサリーを入れたり、
ipodを入れたりして、便利に使っております。


沢山作りましたが、大部分をお嫁に出してしまったので、
自分用も作らなくっちゃ・・・

エチノの端切れからipod入れ

2013-06-27 | ipod入れ
以前、沢山作ったipod入れですが・・・・

毎日使うので、
けっこうくたびれてきまして、


クッションカバーを作ったエチノの残り布で
久々に作ってみました。


入れ口はファスナー仕様にすることにし、
12cmファスナーを使って
横長に作りました。


今回は、イヤホン入れのポケットを
つけてみました。

ぴったりおさまります。
ポケットを作るときに、きせをかけるのを忘れ、裏布が
ちょっぴりのぞいてしまいました。





こちらは後ろ側です。ポケットがないぶんすっきりかも・・・




裏布に、木綿帯地を使い、しっかりとさせました。



さっそく通勤のお供に使おうっと・・・

ちりめんのポットマット

2013-06-26 | インテリア
専用のマットが欲しいと思いながら・・・

いつも茶たくで、代用していた
食卓用のポットマットを、作りました。


大きさは15m角。


選んだ布は・・・
ろうけつ染めのちりめん地です。

九谷焼の紫色に合わせてみました。


裏表です。






お茶が、よりいっそう楽しくなりますね~





フュージング教室のおまけ・・・スワロフスキーでブックマーカー

2013-06-25 | 手作り (その他)
以前、浅草橋の貴和製作所で買い求めた
ブックマーカーのキット。

先端に布で作った、何かを取り付けようと、
ずっと考えていましたが・・・

どうしてもアイデアが思い浮かばず、
お蔵に入ったままでした。

今回、フュージング教室を開いていただくにあたり、
ガラスで作った何かがいいかも?と思いつき、
当日先生にご相談しました。

「フュージングでは重すぎ、やっぱりスワロフスキーがいいと思う」との先生のアドバイスで、
ちょうど4本ありましたので、全員で作ることに決定。


いろんな金具が先生の引き出しからでてきまして、
やり方もおしえていだだきました。


それぞれのアップ写真です。


薄緑色で
ゴージャスな、スワロフスキー。光ってますよ~




こちらも大きなしずく型。
輝いてます。






琥珀色に落ち着いた感じのスワロフスキーです。
こちらもけっこうゴージャス。




こちらが私の作品。
ブルーの玉はなんと釣具店で買ったルアーだそうです。
合間に、スワロフスキーをあしらってあります。




こちらは持ち帰りができるとあって、皆さん、なくさないように、大事に仕舞いました。

お一人はお着物をお召になるので、帯飾りに使おうかな~と・・・
それもかなりいいアイデアかも!


丸底の小さな巾着 その4

2013-06-24 | 巾着
以前、がま口を作ろうとして、
本体が小さすぎ、そのまま置いてあった紅型で・・・

またまた
小さな丸底の巾着です。




反対側は柄がおとなしめです。






裏布は男物の、羽裏です。


紐を結ぶと、真ん丸になる巾着は
ほんとに可愛いですね~


ブログ開設から2001日目

2013-06-23 | その他
2006年12月から始めた、当ブログ・・・

本日で2001日目となりました。
約6年半ですね。


よくまあ、ネタが尽きないものと、
いつも家人に冷やかされていますが・・・

物作りブログですのでね~
作ればネタはできるので。


古布と銘打ったのに、北欧生地に目移りしたり
性格通りに適当な感じですが、
自分が楽しければいいかな~と思ってます。


そんなふうに、

拙い内容ですのに、
毎日ほんとに沢山の方に見に来ていただき、
それも励みになっております。


これからも明るく楽しく、作ってはアップしますので
どうぞ、よろしくお願いいたします。














フュージング体験・・・実践編

2013-06-23 | 手作り (その他)
さて、行ってまいりました。
フュージング体験です。

写真は
先生が用意してくださった、色つきガラスの数々。


これを透明ガラスに載せて、焼くのだそうです。


まずは見本を見せていただき、
綺麗、素敵、これがオリジナルのアクセサリーに・・・と、
みんな、大興奮。

「見本通りに作ってはダメですよ~」「オリジナルな作品をね!」と
先生からのアドバイス。



クリアファイルに、白い紙をはさみ、
先生が用意してくださったガラスにペンダント用の穴を開けていただき、

土台のガラスに、順にパーツを載せていきます。


ガラスを扱うので、手袋とピンセットは必需品だそうです。
みんな、ちゃんと用意していきました。



「四角と丸の両方やりますか~?」の先生のお言葉に全員「はーい」のいいお返事。




先生がガラスに紐通しの穴を開けていて下っている間に
大体のイメージを考えます。

「元の形に復元出来ないよ~」「だいたいあってればいいじゃない」
「少しくらい変わってもたいして違わないかもよ」と、かまびすしい。




さて、これからどうなるのかな?




「みていると、ほんとに人それぞれで、面白い」と先生が感心。




こちらは私の作品。
全く違うものを作ろうと思ったのに、できてみればほとんど同じ。
好みというのは知らず知らずのうちに出るものらしい。




ちょっと前衛的なムードですね。なーるほど・・・




早くできた人から三つ目に挑戦。
今度はガラスの棒を並べて、繋いでいきます。

夏らしい涼しげなお魚の作品。
いい感じです。





これは私の三つ目。水色だけを使ってみました。





後は先生に電気釜で焼いていただくのですが、
その際に、動いたりずれたりしないように、糊を上から垂らして、乾くまで待ちます。



これで、今日のところは出来上がり。
焼いた後はどうなるのかな~?

とっても楽しみです!






3枚目のクッションカバー

2013-06-22 | インテリア
娘に作ったクッションカバーですが、
クッションが3個なのに、
今回購入したエチノの生地では二つしか作れません。


エチノの一色を使って、
シンプルなもう一枚を作りました。


素材も同じ、リネン・コットンの混紡にしました。





本当は無地が欲しかったのですが、
生地屋さんを探しても見つからず、質感が近い
このドット柄にしてみました。


やや面白味には欠けますが・・・・







娘が気にいればいいな~