古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

大島紬を使ったタウンバッグ

2008-08-17 | バッグ
酷暑の日々ですが
つくつく法師も鳴き始め
やがて夏も終わりそうです。

がんばって夏のバッグを作りました。
無地の帯に大島紬を組み合わせました。

持ち手もお揃いにしました。
帯芯を入れてあります。


なんとか夏が終わる前に出来上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬のポーチとお揃いの巾着

2008-08-09 | 巾着
何か作るときにはたいてい2個以上一緒に作ります。
大島のポーチはお得意の巾着と一緒に作りました。

お揃いで持ってもよし、別々でもよし。

作った物は、つぎつぎと「いいねえ」と褒めてくださったかたに
差し上げてしまうのでたまには自分のも確保です。

この布は気に入ったので、そのうちバッグに
しようと思っています。

今年の夏は格別暑くて、外に出る気もしないので
時間はあるのですが、期限がないと、なかなか
とりかかれないのです。

夏が終わるまでにできあがるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のポーチ

2008-08-06 | ファスナーポーチ
古布屋さんに行く機会がありました。
ほどき布のセールをやってまして、いつものとおり、一目惚れ。

以前から欲しかったがらゆきの大島紬です。
ほんの少しシミがあり、格安でした。

持ち帰ったらさっそく何かを作りたくなりました。
最近、仕事バッグの中が雑然としてきたので
心機一転?小さめポーチを作って整理することにしました。

縦長に見えますが、縦横同じ21cmです。
まちは6cm

布のシャリ感を損なわないよう
帯の芯地を大島に貼り合わせました。

夏らしい感じに仕上がりまして、さっそく
次の日から使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ物が2つ

2008-08-04 | 巾着
半幅帯で作った、手提げ付きの巾着を
お弁当入れとして職場に持って行っていたら
臨席の方から、「同じ物が欲しい・・・いつでもいいから作ってくれない?」との
リクエスト。

さて、同じ布が見つかるかと、捜していたら
ありました。
幸い、ちょうど巾着1個分くらい残っていました。

で、同じ物が2つです。
以前お目にかけましたが、再び登場です。
くたびれたほうが私のもの。

新作は臨席の方にさしあげました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺色の横長トートバッグ

2008-08-03 | バッグ
巾着作りから始めて、次第に大物にも挑戦し始めた頃に
作った、横長トートバッグです。

名古屋帯を使って作りました。
持ち手は竹製です。

沖縄に遊びに行った時に役立ちました。
青い海の色と競い合って、夏にぴったりのバッグです。

真夏日・猛暑日の続く日々にこのバッグを持って
海でもにお出かけしたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする