古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

帯地からICカード入れ二つ

2019-10-08 | ICカード入れ
藤色の帯地からICカード入れを二つ作りました。
小物入れにもなります。


反対側。





内布はこんな感じ。
パープル系の着物地です。



素材が絹ですので、ふんわりやわらかい雰囲気になります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多織の帯地からファスナーポーチ

2019-10-07 | ファスナーポーチ
博多織の帯地からファスナーポーチを作りました。

反対側。




裏地はオレンジ色のちりめん地。



サイズは横23cm 縦14cmです。







博多織の証紙です。



反対側も。






素敵な帯地で、長く鋏を入れるのをためらっておりましたが、
ついに、小物作りに使ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤の帯地からのファスナーポーチ

2019-10-02 | ファスナーポーチ
赤の帯地からファスナーポーチを作りました。

無地帯地ですので、紅型の着物地端切れを、縫い付けました。
サイズは横22.2cm 縦14cmです。


反対側。




共布のタブを付けました。


裏地は十日町紬。
端切れでポケットも付けました。










南国の色合いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする