この2冊は、
三島屋変調百物語と呼ばれるシリーズの第1作目と2作目です。
婚約者を使用人(ともちょっと違うのですが・・・)に殺され
その使用人は自死。
そういう辛い目にあった「おちか」が主人公です。
彼女は、辛い思い出がある川崎宿の生家を離れて、
江戸で袋物屋を経営する叔父宅に身を寄せることに・・・
そして、叔父夫婦が留守の間に、
叔父の囲碁相手から不思議なお話を聞くのですが、
人の話を聞くことで、おちかが立ち直るきっかけになれそうに感じた
叔父は「おちか」の為に口入れ屋に触れを出して
奇妙な体験をした人々のお話を「おちか」が聞く場を設けることに。
人を食べる屋敷の話や、曼珠沙華のあいだからのぞく亡霊などなど。
怖いけれど、江戸時代ならではのお話がたくさん。
話を聞くことで、おちかの閉ざされた心は次第に開かれていくのです・・・
第3作目もあるそうなので、楽しみに読もうと思っております。
現代物、時代物を問わず、シリアスななかにも救いがあり、
しかもほろりとさせられる場面も多い、ミヤベワールド。
新しい作品を読むのが毎回楽しみです。
三島屋変調百物語と呼ばれるシリーズの第1作目と2作目です。
婚約者を使用人(ともちょっと違うのですが・・・)に殺され
その使用人は自死。
そういう辛い目にあった「おちか」が主人公です。
彼女は、辛い思い出がある川崎宿の生家を離れて、
江戸で袋物屋を経営する叔父宅に身を寄せることに・・・
そして、叔父夫婦が留守の間に、
叔父の囲碁相手から不思議なお話を聞くのですが、
人の話を聞くことで、おちかが立ち直るきっかけになれそうに感じた
叔父は「おちか」の為に口入れ屋に触れを出して
奇妙な体験をした人々のお話を「おちか」が聞く場を設けることに。
人を食べる屋敷の話や、曼珠沙華のあいだからのぞく亡霊などなど。
怖いけれど、江戸時代ならではのお話がたくさん。
話を聞くことで、おちかの閉ざされた心は次第に開かれていくのです・・・
第3作目もあるそうなので、楽しみに読もうと思っております。
現代物、時代物を問わず、シリアスななかにも救いがあり、
しかもほろりとさせられる場面も多い、ミヤベワールド。
新しい作品を読むのが毎回楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます