古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

御朱印帳入れ

2014-12-29 | 巾着
11月の3連休に、娘夫婦と4人で香川へ旅行いたしました。

その時買った御朱印帳とお姿入れ帳を入れるための巾着を
作りました。


御朱印帳が結構派手だったので、
娘夫婦用には赤の帯地で作りました。
未使用の紬の帯です。


反対側は帯地の無地部分です。




裏布はすべりがいいように、雨コート地です。
雨コート地ってつるつるしたものが多いですよね。




納まりがいいように、3cmのまちを付けました。
御朱印帳とお姿入れ帳を入れたところです。






お紐はもう少し太いほうがバランスがいいのですが、
ループエンドを使ってみたくてやや細めのお紐になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日暮里から浅草橋へ その2 | トップ | 御朱印帳入れ その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巾着」カテゴリの最新記事