
材料です。
簡単ですので、型紙なしです。

裏布は写真撮影の前にポケットを付けてしまいました。ごめんなさい。
1、24cmファスナー
2、表布 1枚 26cm×32cm
3、裏布 1枚 26cm×32cm
4、リボン用布 2枚 28cm×12cm
5、リボン用のとめ布 1枚 5cm×12cm
(以上、縫い代込)
接着芯・帯芯
表布とリボン用布には帯芯を縫いつけ
裏布とリボンのとめ布には薄手の接着芯を張ります。
①
まずリボンを作ります。
布を中表にあわせ、上下のみ(長辺のほう)を、1cmの縫い代で縫います。
アイロンで縫い代を割り、表に返して、形を整え、アイロンをかけます。



②
リボンのとめ布を縫います
両端を写真のように折り、アイロンで整えてから
端ミシンをかけます。



中表に折り、わの部分から5cmのところを写真のように縫います。


③
リボンを写真のように折ってから、とめ布を差込みます。

これでリボンが出来上がりました。
④
表布にリボンの両端を縫い付けます。
位置はお好みでいいと思いますが
私は、置いてみて、バランスのいいところに縫い付けました
では 続きは次回に。
簡単ですので、型紙なしです。

裏布は写真撮影の前にポケットを付けてしまいました。ごめんなさい。
1、24cmファスナー
2、表布 1枚 26cm×32cm
3、裏布 1枚 26cm×32cm
4、リボン用布 2枚 28cm×12cm
5、リボン用のとめ布 1枚 5cm×12cm
(以上、縫い代込)
接着芯・帯芯
表布とリボン用布には帯芯を縫いつけ
裏布とリボンのとめ布には薄手の接着芯を張ります。
①
まずリボンを作ります。
布を中表にあわせ、上下のみ(長辺のほう)を、1cmの縫い代で縫います。
アイロンで縫い代を割り、表に返して、形を整え、アイロンをかけます。



②
リボンのとめ布を縫います
両端を写真のように折り、アイロンで整えてから
端ミシンをかけます。



中表に折り、わの部分から5cmのところを写真のように縫います。


③
リボンを写真のように折ってから、とめ布を差込みます。

これでリボンが出来上がりました。
④
表布にリボンの両端を縫い付けます。
位置はお好みでいいと思いますが
私は、置いてみて、バランスのいいところに縫い付けました
では 続きは次回に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます