古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

雨の日のお仕事バッグ

2008-04-08 | バッグ
いつも革製のリュックでお仕事に行くのですが、
今日は大雨予想。
革は雨に弱いので、今日は布製バッグにいたします。

これは口がファスナーで締められるようになっています。
大きさはA4ファイルサイズ。

木綿の帯地に別の帯の柄部分を組み合わせました。
もうすこし柄の部分が小さければよかったなあと
出来上がってから思いました。


腕時計を持たない私は、遅刻しないように
猫ちゃんの時計をぶらさげて
いざ出勤です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーの手提げバッグ

2008-04-05 | バッグ
そろそろ汗ばむ季節になってくると
登場する手提げバッグです。

木綿の帯で作りました。
周囲も帯ですが、多分化繊だと思います。

木綿の帯はもう汚れていましたので
裏を使っています。

中にポケットがありますが、
本体の後ろ側にも共布で大きな貼り付けポケットを
つけました。

中のポケットには携帯電話や、小銭入れなどを
本体のポケットには定期入れや、ハンカチなどを
入れています。
たいそう使い勝手がいいですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大小の巾着 その2

2008-04-04 | 巾着
紫色の縮緬に色見本の端布を組み合わせた巾着です。
ほんの少しの端布がアクセントになりました。

縮緬の生地も端布です。まったく残さず全部使いました。

大小の巾着はバッグのなかの整理や
旅行の際に使い勝手がいいのです。

しかし、巾着も沢山あって、おまけに整理が悪いので
使いたいときに使いたい物が見つからないのが
困ります。

関係ないときに出てくるのですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さめのウエストポーチ

2008-04-03 | 手作り (その他)
一番はじめに作ったウエストポーチです。
大きさは7cm×7cm。
小さめなので、定期と小銭入れくらいを入れています。

ジーンズの生地と帯生地の組み合わせです。
帯生地が素敵な模様なのです。

春とウエストポーチはよく似合うように思います。
軽快で、浮き立つような気持ちにぴったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬と紅型 その2

2008-04-01 | 巾着
縮緬と紅型の組み合わせです。
紐の色を変えるとまた違った感じになります。

この巾着は
歓送迎会ではかなりの人気でした。
ちなみに裏布も注目の的でした。

自分のぶんも作っておけばよかったなあと
思っています。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする