ペンケースのリクエストがありまして、
前回のペンケースと同じ、半幅帯地から作りました。
縦のサイズのみ、ご指定通り8cmになっています。
反対側。このピンク1本の縞がインパクトありますね。

内側はシーズンなので、なにげにクリスマスカラー(笑)

気に入っていただけますでしょうか?


前回のペンケースと同じ、半幅帯地から作りました。
縦のサイズのみ、ご指定通り8cmになっています。
反対側。このピンク1本の縞がインパクトありますね。

内側はシーズンなので、なにげにクリスマスカラー(笑)

気に入っていただけますでしょうか?


ほんの少し残っているエチノ端切れを生かしたくて、
ポケットティッシュ入れを二つ作りました。
反対側です。

たくさん作って、全部のバッグに入れてあるはずなのに、
いつの間にかなくなってしまうので、時々こうやって作り足しておきます。
プレゼントにもなりますし。
ポケットティッシュ入れを二つ作りました。
反対側です。

たくさん作って、全部のバッグに入れてあるはずなのに、
いつの間にかなくなってしまうので、時々こうやって作り足しておきます。
プレゼントにもなりますし。
11年前に転居したとき、間に合わせに買ったカーテンが、気に入らなくて
ずっと取り替えたいと思っていました。
しかも嫌いな遮光カーテンでした。
朝の光が差し込まないお部屋は嫌なのです。
インテリアのお店やネットで、いろいろ探しましたが、無地で明るい色のものって少ないですね。
ですので、手作りすることにしました。
きれいな淡いブルーの生地を見つけまして、即決。
150cm幅でしたので、10m購入しました。
三ッ山ひだを片方11カ所作り、ドレープがきれいに出るようにしました。
もちろん素人なので、専門家と同じにはいきませんが、まあ使用に耐えるものはできたかな。
タッセルも手作り。
手作りだとレースをつけたり、別布にしたりもできますが。
共布を使い、思いっきりシンプルにしました。


冬に向かうのに、寒色ですが、私はすごく暑がりなので問題なしです。

ずっと取り替えたいと思っていました。
しかも嫌いな遮光カーテンでした。
朝の光が差し込まないお部屋は嫌なのです。
インテリアのお店やネットで、いろいろ探しましたが、無地で明るい色のものって少ないですね。
ですので、手作りすることにしました。
きれいな淡いブルーの生地を見つけまして、即決。
150cm幅でしたので、10m購入しました。
三ッ山ひだを片方11カ所作り、ドレープがきれいに出るようにしました。
もちろん素人なので、専門家と同じにはいきませんが、まあ使用に耐えるものはできたかな。
タッセルも手作り。
手作りだとレースをつけたり、別布にしたりもできますが。
共布を使い、思いっきりシンプルにしました。


冬に向かうのに、寒色ですが、私はすごく暑がりなので問題なしです。
