一雨ごとに寒くなってきましたね。
息子が寮生活をするようになってから、すごく気をつけているのが感染症の予防です。
寮だと誰かが風邪を引けば、次々とうつって行きます。
一番怖いのが毎年猛威を振るうインフルエンザです。
うちでは今まで一度も予防注射などしたことはなかったのですが、さすがに去年から息子には接種させました。
おかげ様で、風邪は引きましたが、インフルエンザには罹りませんでした。
う~ん、でもまだ心配。
私がお世話になってる漢方&アロマの先生から良いことを聞きました。
私の精油である「ローズウッド」がどうもこの感冒予防に効くらしいのです。
部屋に焚くのもいいですが、常に持ち歩ければもっといい。
ということで、「匂いビーズ」を作ってみました。
匂い玉に精油を染ませて、小瓶やサシェに入れて携帯するのです。
息子はビンのふたを開けて匂うのは無理と思うので、サシェを作って枕元にでも置いてあげようと思います。
これ、頭痛とか長期のドライブなどの疲労にもいいんですよ。
試してみてください。
息子が寮生活をするようになってから、すごく気をつけているのが感染症の予防です。
寮だと誰かが風邪を引けば、次々とうつって行きます。
一番怖いのが毎年猛威を振るうインフルエンザです。
うちでは今まで一度も予防注射などしたことはなかったのですが、さすがに去年から息子には接種させました。
おかげ様で、風邪は引きましたが、インフルエンザには罹りませんでした。
う~ん、でもまだ心配。
私がお世話になってる漢方&アロマの先生から良いことを聞きました。
私の精油である「ローズウッド」がどうもこの感冒予防に効くらしいのです。
部屋に焚くのもいいですが、常に持ち歩ければもっといい。
ということで、「匂いビーズ」を作ってみました。
匂い玉に精油を染ませて、小瓶やサシェに入れて携帯するのです。
息子はビンのふたを開けて匂うのは無理と思うので、サシェを作って枕元にでも置いてあげようと思います。
これ、頭痛とか長期のドライブなどの疲労にもいいんですよ。
試してみてください。
