桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

困った

2008-05-28 17:23:11 | 自閉症のtoshiya

私の病気、意外と厄介なものらしいです。

慢性性はないようですけど、完治まで長い時間が掛かる。

私は結構掛かってる方だそうです。
しかも、傍目には病気のように見えないので、外出先では非常に緊張して動かねば身を守れない。

人が多い場所では気分が悪くなりますし、階段も苦痛です。

今日は発病以来はじめて一人で病院へ行きました。

多少不安はあったけどお天気は良いし、バスで。

が・・・
お昼過ぎだというのに満員状態。
しかもこの地区はお年寄り人口が多いので、若い(いや、老人よりね)私が座るわけに行かず、結局最後まで立ちっぱでした。

ちょっと死ぬかと思った・・・。

帰りはタクシーを使いましたけど、こうやって自分の限界を知ることも必要ですね。


実は来月の中旬には、1週間の息子の作業所実習があって、送り迎えをしなければならないのです。

10日後に私の状態がどうなのか、まったくわからないのだけど、あまり無理はしたくない、いや出来ない。

そこで、障害児を持つ母友に紹介されたヘルパー事業所に相談したのです。

作業所への送迎をして欲しい。

そう難しいことではないだろう、って思ってたんです。

ところが、片道(つまり1回のガイドヘルプ)に30分以下では請けてはくれないことになっており、1時間でさえ請けて下さるヘルパーさんが居ないのが実情なんだそうです。

交通費を差っ引いての時間給を考えたら、割りに合わないからです。


とはいえ、実際に通う作業所が遠くては、こっちにしてみれば不便なのですよ。
当たり前だけど、なるだけ近いところを選ぶのが普通です。

近いとはいえ、息子が行くところは最寄り駅から15分の坂道を歩きます。これが結構きつい。




「作業所への送迎はなかなか難しいのですよね」

って、気の毒そうに言われました。



でも、うちに限らずどの家庭だって親あるいは家族が必ず健康だとは限らないし、都合が悪くなる時だってあるのに・・・。

ほんとに途方に暮れるような現実を知りました。

あ、遅い?


どうしたらいいのかな・・・

 



心構え

2008-05-28 08:23:08 | 癒し

何度か記事にも書いてるはずですが、私は星占いの石井ゆかりさんのファンでして、彼女の星読みの言葉の豊かさで元気をもらったり励まされたりしています。

人気者のゆかりさんは、今はちょっとお仕事が多忙すぎて7月までは活動を休止されているのですが、熱烈なファンのために「筋トレ週報」だけは続けて下さってます。

で、毎週の空模様(星の動きなどから大まかな雰囲気を読んだテキスト)も必ずチェックしている私です。

 

今週(2008/5/26-2008/6/1)の空模様に、水星の逆行のことが書いてありました。

水星の逆行は年に3回ほどあるのだそうで(今回は5/27~6/20)、簡単にいうと本来の流れがちょっと変わるような(滞るような?)気配があるとされ、一般にはあまり良い風には受け取られない現象らしいのですね。

しかし、ゆかりさんは「いつも通り」「期待通り」に執着すると誤解が生じたり、焦らされたりするということで、別に「悪い時期」じゃないと書いています。

逆行期間中のポイントは(そのまま引用させていただきました)

・ゆっくり、丁寧に、時間をかける
・期待通りにいかなくても、気にしない
・待ち時間は楽しむ
・スケジュールは柔軟に変更する
・相手の真意を悪く取らない
・かつて失ったと思ったものが返ってくることもある
・この時期になくしたものはあとで戻ってくる可能性が高い
・体調が悪い時は遠慮なく休養をとる

ということのようで、なんか今の私の状況を彷彿させますね・・・。

いつも以上に気楽に構えたらいい、とアドバイスされてますので、それを拠り所に回復後の心構えをしようと考えています。

それにしても来週はもう6月!

焦る気はまだありますけど、今自分の身に起きていることはすべて受け入れて、自分に向き合うんだと腹を決めました。