ずっとアクセサリーの記事ばかりだったので、トシヤはおとなしくしてたか?というと、それはまた別の話。
暴れてるわけじゃないですけど、やはり天気が大きく変わると不調になるのは相変わらずです。
なにが地雷を踏むのかわからないけれど、いきなり自傷が始まることも当たり前。
あと、週末は20時間は寝てる感じなのに、週明けにも活動ホームで昼寝したりと、体調のコントロールもぎこちないんです。
実はこのところ思いついて、かつて本で学んだり実際使ってもいたバッチフラワーレメディのレスキューレメディを活用しています。
昔はレスキューでも通常のブランデーベースのものや、クリーム(軟膏)程度しか売っていませんでしたけど、近年は子供でも使えるようにアルコールフリーのレメディーとかトローチタイプのまで買えるようになっています。
トシヤ自身も自分が自傷をしてしまうと水を飲んで落ち着こうとするようなので、水筒のお水にKIDS用のレスキューを数滴垂らして持たせています。
それと、朝電車に乗る直前に、トローチを一粒食べさせます。
このトローチ、飴でもなく、なんか堅い堅いグミ?みたいなのです。(そんなに美味ではありませんが甘いからいいのか?)
これはトシヤも嫌がらずに食べます。
こういう代替療法は、疑うことを知らない(余計な想念がない)子供や動物にこそ効果が発揮される傾向にあるので、かなり期待しています。
昨日は一日穏やかに過ごせました、と連絡帳にありましたけどね。
あ、もちろん私もテンパッた時には活用しますよ。
画像左:KIDS用レスキュー、右:レスキュートローチタイプ