京都小旅行の続編です。
前の記事で紹介した「一保堂」「イノダコーヒ」へ行くことが今回の目的だったんですが、
それだけで帰るのは”もったいない”と思い、ぶら~っと観光することに。
と言ってもあまり時間もありません。
「どこに行こうか」と観光案内所でもらった京都市バスのマップを見てみると、
「一保堂」から程近いところに銀閣寺がありましたので
南禅寺 ~ 哲学の道 ~ 銀閣寺
のルートを歩いて散策することに決定!
まずは南禅寺。1291年に開創された、臨済宗南禅寺派の大本山だそうです。
鎌倉時代にこんな建物を建ててたんですね。すごいなぁ~。
三門。 歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな。・・・」と
見栄を切る場所だそうです。
法堂。ボランティアのガイドさんが天井に描かれた龍が
なんでこちらを睨んでいるのか?ということを解説してくれてました。
境内には水路閣と呼ばれる疏水がありました。琵琶湖から京都市内へ引かれている水路ですね。
明治時代につくられたそうですが、建設当時は京都の景観を壊すといって反対運動も
あったそうですが今では観光名所になってますね。ドラマのロケでもよく使われてるそうです。
そして、哲学の道を歩いて銀閣寺へ向かいます。
哲学ってなんとなくイメージはありますけど、具体的にはよくわかりません。
ネットで調べると、フィロソフィーphilosophyの訳語で「知恵を愛する学問」ということだそうです。
銀閣寺にくると平日だったけどさすがに観光客がいっぱいですね。しかも外国人だらけ。
人力車のお兄ちゃんが何やら声をかけてきます。 「乗りませんか~」と言ってるのかと思いきや
「あと数分で閉まっちゃいますよー」と教えてくれてました。
5時受付終了だそうで、時計を見ると4時55分を過ぎてます。
参道を小走りして受付終了の2分前になんとか滑り込みセーフ。
哲学の道でお団子でも食べようかと思ってたんですけど、我慢しといて良かった。
観光地なのにちょっと閉まるのが早いですね。
帰りに受付のところで、間に合わず入り損ねた観光客が何とか入れてもらえないかと
ねばってましたがダメだったようです。遠方から来られてたなら残念だろうなぁ。
銀閣寺も臨済宗のお寺だそうです。
建立当初は銀箔を貼る計画があり銀閣寺と呼ばれるようになったとか。
15分で参拝を終え、そそくさと出てくると
もうお土産屋さんはほとんど閉まってましたが、
1軒だけお団子屋さんが開いてました。
よもぎ団子、茶団子、みたらし団子のセットを注文。
「ごゆっくりどうぞ。」という言葉にあまえて、歩き疲れた体を休めました。
ほのかに甘い団子。美味しかったです。
祇園界隈をぶらぶら。京都らしい料理を食べようとさがしましたが
結構高いお店ばかりだったので退散。空腹のまま京都をあとにしました。
寺社めぐりっていいですね。修行などしてないけど、心があらわれた気がします。
紅葉シーズンの京都もいいかも。
・
ポチっとヨロシク!
にほんブログ村
前の記事で紹介した「一保堂」「イノダコーヒ」へ行くことが今回の目的だったんですが、
それだけで帰るのは”もったいない”と思い、ぶら~っと観光することに。
と言ってもあまり時間もありません。
「どこに行こうか」と観光案内所でもらった京都市バスのマップを見てみると、
「一保堂」から程近いところに銀閣寺がありましたので
南禅寺 ~ 哲学の道 ~ 銀閣寺
のルートを歩いて散策することに決定!
まずは南禅寺。1291年に開創された、臨済宗南禅寺派の大本山だそうです。
鎌倉時代にこんな建物を建ててたんですね。すごいなぁ~。
三門。 歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな。・・・」と
見栄を切る場所だそうです。
法堂。ボランティアのガイドさんが天井に描かれた龍が
なんでこちらを睨んでいるのか?ということを解説してくれてました。
境内には水路閣と呼ばれる疏水がありました。琵琶湖から京都市内へ引かれている水路ですね。
明治時代につくられたそうですが、建設当時は京都の景観を壊すといって反対運動も
あったそうですが今では観光名所になってますね。ドラマのロケでもよく使われてるそうです。
そして、哲学の道を歩いて銀閣寺へ向かいます。
哲学ってなんとなくイメージはありますけど、具体的にはよくわかりません。
ネットで調べると、フィロソフィーphilosophyの訳語で「知恵を愛する学問」ということだそうです。
銀閣寺にくると平日だったけどさすがに観光客がいっぱいですね。しかも外国人だらけ。
人力車のお兄ちゃんが何やら声をかけてきます。 「乗りませんか~」と言ってるのかと思いきや
「あと数分で閉まっちゃいますよー」と教えてくれてました。
5時受付終了だそうで、時計を見ると4時55分を過ぎてます。
参道を小走りして受付終了の2分前になんとか滑り込みセーフ。
哲学の道でお団子でも食べようかと思ってたんですけど、我慢しといて良かった。
観光地なのにちょっと閉まるのが早いですね。
帰りに受付のところで、間に合わず入り損ねた観光客が何とか入れてもらえないかと
ねばってましたがダメだったようです。遠方から来られてたなら残念だろうなぁ。
銀閣寺も臨済宗のお寺だそうです。
建立当初は銀箔を貼る計画があり銀閣寺と呼ばれるようになったとか。
15分で参拝を終え、そそくさと出てくると
もうお土産屋さんはほとんど閉まってましたが、
1軒だけお団子屋さんが開いてました。
よもぎ団子、茶団子、みたらし団子のセットを注文。
「ごゆっくりどうぞ。」という言葉にあまえて、歩き疲れた体を休めました。
ほのかに甘い団子。美味しかったです。
祇園界隈をぶらぶら。京都らしい料理を食べようとさがしましたが
結構高いお店ばかりだったので退散。空腹のまま京都をあとにしました。
寺社めぐりっていいですね。修行などしてないけど、心があらわれた気がします。
紅葉シーズンの京都もいいかも。
・
・
・
若い女性店員さんに「おおきに」と言われ感動しちゃった sanda_farm に、ポチっとヨロシク!
にほんブログ村