この前の土曜、夕方までの用事を済ませ、その後図書館に行ったのですが、
市民センター祭りはすでに終わっており、残念。
さて図書館ですが、2週に1回くらいのペースで行ってます。
最近は北方謙三、道尾秀介、有川浩、宮部みゆき の本を読み漁ってます。
大抵は適当に順番に読んでるんですが、今は6冊連続で北方謙三の本を読んでます。
ハードボイルド、かっこいいです。きっと、”ないものねだり” でしょうね。
北方謙三さんは歴史物も多く書かれていて、結構勉強になります。
学生の頃、歴史なんて記憶中心の勉強で嫌いでしたが
小説では出来事の背景とか、人物の内面がみてとれて、楽しいですね。
まぁ、小説では想像でしょうが、時代背景はそれなりに正確なようなので
その時代の人々がどういう暮らしをしていたのかも参考になります。
さてさて、最近市民センターの受付カウンターに栃の実がおいてあるの、ご存知でしょうか。
ご自由にお取りください、と書いてあるので1つもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/087fbcf9aa503deb2459fb4a6f5ef7cb.jpg)
結構堅そうです。
カラスが木の実などを道路に落として車に踏ませて殻を割る、という知恵を持ってることを
思い出したので、車で踏んづけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/28ea0e2638f9688c0f15d89e9d5441f0.jpg)
思惑通り殻が割れ、中から綺麗な実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/96c215bfcb1cd40ddb0f08debe6352be.jpg)
栃餅でも作ってみようと思ってたんですが、
作り方を調べてみると結構アク取りに手間がかかるようなので諦めました。
部屋に飾っておくことにします。
・
ポチっとヨロシク!
![](http://localkansai.blogmura.com/sanda/img/sanda88_31_orange.gif)
にほんブログ村
市民センター祭りはすでに終わっており、残念。
さて図書館ですが、2週に1回くらいのペースで行ってます。
最近は北方謙三、道尾秀介、有川浩、宮部みゆき の本を読み漁ってます。
大抵は適当に順番に読んでるんですが、今は6冊連続で北方謙三の本を読んでます。
ハードボイルド、かっこいいです。きっと、”ないものねだり” でしょうね。
北方謙三さんは歴史物も多く書かれていて、結構勉強になります。
学生の頃、歴史なんて記憶中心の勉強で嫌いでしたが
小説では出来事の背景とか、人物の内面がみてとれて、楽しいですね。
まぁ、小説では想像でしょうが、時代背景はそれなりに正確なようなので
その時代の人々がどういう暮らしをしていたのかも参考になります。
さてさて、最近市民センターの受付カウンターに栃の実がおいてあるの、ご存知でしょうか。
ご自由にお取りください、と書いてあるので1つもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/087fbcf9aa503deb2459fb4a6f5ef7cb.jpg)
結構堅そうです。
カラスが木の実などを道路に落として車に踏ませて殻を割る、という知恵を持ってることを
思い出したので、車で踏んづけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/28ea0e2638f9688c0f15d89e9d5441f0.jpg)
思惑通り殻が割れ、中から綺麗な実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/96c215bfcb1cd40ddb0f08debe6352be.jpg)
栃餅でも作ってみようと思ってたんですが、
作り方を調べてみると結構アク取りに手間がかかるようなので諦めました。
部屋に飾っておくことにします。
・
・
・
栃の実をみて、すぐ栃餅を思いついた sanda_farm に、ポチっとヨロシク!
![](http://localkansai.blogmura.com/sanda/img/sanda88_31_orange.gif)
にほんブログ村