神戸市北区八多にある稲庭饂飩 『龍の坂 六柿』に行ってきました。
うどんより蕎麦のほうが好きなんですけど。(^^ゞ
じゃぁ、なぜ行ったの??というツッコミはなしでお願いします。
そりゃぁ、たまにはうどんも食べますぜ。
というか、かんぷのうさんのうどん記事を見てうどんが食べたくなったのです。
はい、影響されやすいsanda_farmなのでした。。。
さて、本題に移りましょうか。
お店の外観はこんな感じ。良い感じに草木が茂っております。
雑草も少し茂ってました。
畑で雑草抜きばかりしている僕に任せてくれたらキチンと抜いてあげるのに、
と思いつつお店のなかへ。
お店に一歩足を踏み入れると、外の喧騒とはかけ離れた、静かな空間が広がります。
シックな感じ。シンプルなんだけど木を使ってるので暖かみを感じます。
ログハウス的な"ウッディ"感ではなく、落ち着いた木の空間といいましょうか、そんな感じ。
もっと上手く表現できたらいいんだけど、伝わったでしょうか。。。
まっ、ひと言でいうなら、イイ感じ!
メニューはと言うと、
うどんがいろいろあって迷います。
なめこ饂飩? う~ん想像できない。
にしん饂飩?? 餅揚げあんかけ饂飩?? これまた想像できない。
せいろ?? さすがにこれなら分かりますぜ。 じゃぁ、これにしよっと。
嫁ちゃんはきつね饂飩にしてました。あらっ、同じ思考回路かしら。
お昼限定で、+350円すると"半"天婦羅丼が追加できるというのでそれも注文。
まずはせいろが運ばれてきました。
おっ!イイ感じでないかい!?
白くて細くてツルツル感があり、食欲がそそられますねー。
どれどれ。一口、ツツーゥっと吸い込み、モグモグ。モグモグ。
う、うま、、、旨い!
ツルツルしていて口の中で適度に暴れてくれます。
コシもちゃんとあります。むにゅっとした歯ごたえ。ちょうどよいコシですね。
太麺でコシが強いうどんを食べたときのような、「もうアゴが疲れんねん」感がなく、
心地よいコシ。上品な僕にはピッタリ!
続いては、嫁ちゃんのきつね饂飩です。
運ばれて来た時、だしの良い香りがしました。
麺はせいろに比べると柔らかめ。
「饂飩がのびないうちに早く食べー」と急かしちゃいましたが、
最後までコシを維持しておりました。 やるじゃん!
あげもおいしかったよ。
次はお待ちかねの半天丼です。
半天丼というわりに、天婦羅がたくさん乗っており満腹!
エビ、ししとう、えりんぎ、レンコン、さつまいも(かぼちゃ?)。
旨かったぁ~。 思い出しヨダレがでてきちゃった。
お昼限定ですが、+350円でこの味&ボリュームはかなりお得。
久々に美味しい饂飩に出会え、満腹&満足でお店を後にしました。
火曜が定休日。 GWの今日(5/1)は開いてるだろうか??
確認してから行ってみてくださいね!
場所はこちら(↓)。
・
・
・
上品な饂飩だったので、ズルズルーっと音をたてずに食べた sanda_farmに