ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

手作りパン工房 『穂の薫』

2012-05-06 11:25:49 | グルメ@三田市

 

新三田駅の東側交差点そばにある、

手作りパン工房 『穂の薫』 に行ってきました。

 

前から気になってたパン屋さんです。

三田に住んでかれこれ7年くらいになりますが、

初めて行ってきました。7年も気になってたわけです。(^^ゞ

あれっ?そんな前からあったかな!?

 

ボクは車で待機してたんですが、

嫁さんに感想を聞くと、

「お店の中は可愛らしい感じ。」らしいです。

 

こんなパンもありました。おちゃめですね。

挟んであるハンバーグがカエルの舌にみえて食べづらかった。。。(笑)

 

 

どのパンも美味しかったです。

もっと早く行っておけば良かった。

 

 

※駐車場は店裏に5台分あります。

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

嫁さんよ、もう少し感想を言ってくれ! と思う sanda_farmに

ポチっとよろしく!

 


夏野菜を植えつけてきました♪

2012-05-06 08:45:05 | 家庭菜園

 

昨日は天気よかったですね。 こういうときに畑に行かないと、

ということで夏野菜の植え付けに行ってきました。!

 

まずはウエタニ園芸ロイヤルホームセンターで苗を買います。

ウエタニ園芸はたくさんの人で賑ってましたよ。駐車場は満車状態。警備員まで出動してます。

単にキュウリやナスと言ってもいろんな品種があって迷う迷う。

ウエタニ園芸では特徴や栽培方法などのメモがあり選びやすいですね。

といっても目移りしちゃって、苗選びで90分ほどかかっちゃいました。

 

苗の購入後、畑に到着したのは13時過ぎ。 暑い。。 腹減った。。。

この日天気が良かったけど、木曜に降った夕立(?)の雨で、土が水を含んだ状態。

元々田んぼだった場所なので排水性がよくないのです。 これはいいことなのか!?

逆に保水性がよいので、我が家のような"放置"栽培には適しています。(^^ゞ

 

嫁さんが作った、苗の植え付けMapです。 これに従って植えつけて行きます。

連作障害が起きないようちゃんと配置が考えられてます。

 

苗を植えるだけのはずが、

マルチを敷いたり、

支柱を立てたり、

種を蒔いたり、

水やりしたり、

と、結局17時近くまでかかっちゃいました。

畑仕事は疲れます。

がー、心地よい疲れなのです!

 

 

以下は自己メモです。写真だけサーっと見て行ってくださいまし。


 

トマト。 写真の3品種のほか、桃太郎ゴールドをチョイス。

桃太郎ゴールドはフルーティで、大玉なので食べ応えあり!絶対外せない品種です。

 

なす。千両二号2株と、黒陽という長ナスをチョイス。

 

ピーマン2株と、伏見甘長とうがらし

 

キュウリ。 夏すずみと北進。 

時期をずらしてまたで2株ほど追加します。

 

スイカ。 今年もトライします!

夏武輝(かぶき)と、美縞二号という品種。いずれも大玉。

昨年Merrypapaさんが過リン酸石灰がよい、と言われていたのを思い出すが時すでに遅し。。。

「ちょっと近いんとちゃうか!?」と隣りの隣りの隣りの、スイカを栽培したことのないおじちゃんに指摘もらう。

が、もうクタクタだったのでそのままに。

 

 

トウモロコシ。 ゴールドラッシュ。

自分で作ったトウモロコシはめっちゃ甘いんです!

というのも、トウモロコシは収穫すると、糖分や栄養がどんどん失われていくらしく、

ある記事では糖分&栄養が半日で半減するとも書かれてました。

だから収穫直後の最高の状態で食べると、めっちゃ甘いんです♪

 

ゴーヤ。

 

オクラ。種から栽培。

 

ニンジン。 甘太郎。 品種のネーミングっておもしろいですね。

 

このほか、ゴボウ空芯菜小松菜を種から栽培。

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

土と戯れるのが好き。 sanda_farmに

ポチっとよろしく!