ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

森庵、いいですねー♪

2012-05-23 22:55:58 | グルメ@兵庫

 

この前の日曜、加西市にある 『森庵』 に行ってきました♪

以前、hiroroさんやMerrypapaさんが紹介されていたパン屋さん&花屋さんです。

雰囲気が良さそうだったのと、コルネがとても美味しそう(これ重要)だったので行っちゃいました。

 

 

まずはパン屋さんへ。11時過ぎに到着したのですがお客さんがいっぱい。

コルネがまだ残ってるか心配でしたが、ちゃんとありました。ほっ。 

 

ここのコルネは注文してからクリームを詰めてくれます。

ベストな状態で食べてほしいという店主の気持ちが嬉しいですね!

 

天気がよかったので、コルネはテラスでいただきました。

 

クリームをつめてもらったコルネ。出来たてです♪

評判通り、めちゃ美味しかったですよ!

なめらかなクリーム。そして、カリカリの生地。ベストカップルですゎ。

 

庭にはたくさんの花が植えられています。

遠くに目をやると、田んぼや畑が一面に広がっています。

そんな庭でのんびりお茶するなんて、すっごく贅沢ですね。我が家もこんな庭がええわぁ~

気持ちがほぐれ、翌朝に食べようと買ったコロッケサンドも食べちゃいました。(^^ゞ

 

 

コルネを堪能した後は、隣接されている花エリアへ。

たくさんの花苗が売られてました。

鉢もそこそこあります。 いいなぁと思う鉢はお値段びっくり。どうして鉢って高いんでしょうかねー??

看板犬?。とても人懐っこいです。

 


森庵で購入した花達を紹介しますね。

 

イングリッシュラベンダーと、チョコレートコスモス。

嫁さんが石で囲んで地植えしました。

「なかなかイイ感じやん。で、その石どうしたん?」と聞くと、

「隣りにある菜園用の囲いから取ってん♪」だと。

僕が苦労して組み上げた菜園用の囲いをなんだと思ってるんでしょうねぇ~。(^^ゞ

 

エキノプス。 ちょっと雑草に近い感じがするけど。。。

 

ローズマリー。

朝顔。

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 


朝顔を育てるのは何年ぶりだろう。めちゃ張り切ってます♪
sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


棚作りスタート@DIY♪

2012-05-20 23:33:33 | DIY

 

隙間を有効活用するための棚作り。
今回は途中経過の報告です!

 

まずは材料集め。
キッチンカウンターと雰囲気を合わせたいと思い、同じ木材を使うことにしました。
天板がケヤキ。棚部分が楢。
ケヤキは去年「丹波年輪の里」で買ったものがあったのですが、楢がない。
ホームセンターを回ってみたけど楢材はないですね。

どうしようかと迷っていたのですが思い出しました!
以前、丹波年輪の里の指導員さんに、木材のお店を教えてもらってたんです。
大阪にある『中田木材』。ホームページを見ると通販もやってるってことでポチっとしちゃいました。 
金曜日に注文して土曜に到着。早っ! 今までAmazonの配達スピードに驚いてましたがそれ以上です! 
ちなみに中田木材ではカットもしてくれます。が、せっかくのDIYなんだから自分ですることにしました。 


左の2本が楢。右端がケヤキです。

 

この土日で材料をカットし、サンダーで研磨。
その後、ドリルで接合用のタボ穴を開けました。 

 

簡単に書きましたが、結構大変なんですよー。
そもそも直角に切るのが難しいんです。
板を切り出した後、定規で直角になっているか確認。
微妙にずれてる。⇒切り直し。 これを何回か繰り返してしまいました。。。(^^ゞ

そして、タボ穴開け。これが難しい。
垂直にドリルで穴を開けるのは至難の業でした。 結構ドリルが暴れちゃうんですよ。
補助器具は持ってないので、壁にドリルを沿わせてなんとか穴あけを完了。 

 

 

あとは組み立てと塗装です。

次回は完成を報告できることでしょう。乞うご期待!

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

カットも頼めばよかったと後悔している、 sanda_farmに

ポチっとよろしく!

 


浄水器のカートリッジって何年で交換する?

2012-05-20 08:43:29 | 日記

 

浄水器のカートリッジを交換してみました。

メーカーによると1年での交換が推奨されてますが、うちは2年使っての交換です。(^^ゞ

夫婦2人で水の使用量が少ないので、2年でいいでしょっていう判断ですが、どうなんだろう。

 

 

で、気になるのが、交換前と交換後の水の違い。

ということで飲み比べてみました♪

 

 

どっちが前か後かを伏せて試したんだけど、

違いは確かにあるんですよ!

 

交換後のほうがまろやか!(らしい)

ボクは不正解でした。ガクっ

 

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

違いの分からない男、 sanda_farmに

ポチっとよろしく!

 


花っていいね!

2012-05-20 08:02:42 | マイホーム&ガーデニング

 

今朝新聞を取りに行くと、

花達が「見て見て!」と言ってるような気がしたので撮ってみました。

花っていいですね♪

 

まずはいちご。花じゃないけどね。 鳥に食べられないよう昨日ネットを買ってきました。
鳥は虫を食べていなさい!

 

生垣のオガタマポートワイン。今年はちょっと元気ないけどたくさんの花を付けてくれました。
この花、甘いバナナのような香りがして気分がいいんです。

 

これはアオハダ。あっ虫がいるわ。う~ん、敵か味方か、わかりませんのでとりあえず放置。

 

アキレア・ノブレッサ。小さい花がまとまってブワッと咲くところがいいね!

 

ニッコウキスゲ。濃い黄色がいいね!

 

前回も登場した、クナウティアマースミジェット。
前回は一輪だけだったんだけど、花がいっぱいでてきました♪

 

チェリーセージ。 世話しなくても元気に育ってくれる楽チンさんです。

 

リギタ系バーベナ。どんどん増えて行く。葉のギザギザが痛い。

 

アストランティア・ローマ。 タイムに囲まれてポツンと咲いてます。凛とした雰囲気を漂わせてます。

 

カライトソウ。花はまだだけど、葉っぱの形がいいね!

 

キョウガノコ。まだ蕾。ピンクの花がショワショワーと咲きます。

 

ビンカ・マジョール・バリエガータ。風車のような花でいいね!

 

前回も登場したコバノズイナ。だんだんとフサフサ感が増してきました。

 

こちらも前回登場したエニシダ。 爆発的に咲いてます。

 

コマクサ。高山植物の女王様。うぅ、登山に行きたくなる。でも体がついてこん。ガクッ。

 

ムラサキセンダイハギ。

 

山アジサイ。去年咲かなかったんですが今年は咲いてくれそう。
梅雨でもアジサイを見ると楽しくなるね。

 

三尺バーベナ。三尺というと約90cm。
もしかしたら、90cmバーベナと呼ばれたかもしれないんだな。(笑)

 

大トリは、、、

雑草でした。名前なんていうのかな?

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

花が咲きそうな雑草はとりあえず放置することにしている sanda_farmに

ポチっとよろしく!

 


三田まちなみガーデンショー♪

2012-05-19 14:08:04 | イベント@三田市

 

5/18(金)~20(日)と 「三田まちなみガーデンショー」 があるというので行ってきました。

こういうイベントがあると、つい出掛けたくなっちゃうんですよ。(^^ゞ

 

メイン会場であるウッディタウン市民センターの駐車場は狭いので久々に歩きで行くことに。

15分くらいなのですが、結構暑くって会場に着くころにはヘトヘト。

ですが、会場に着いて真っ先に見つけてしまいました。。。

イオンの臨時駐車場がガーデンショーの駐車場になってたんです。知ってたら車で行ったのにっ!

まっ、先日の健康診断で一回り大きくなったことを数値で突きつけられた僕としては歩かないといけないんですがっ!(^^ゞ

まぁでも歩いたお陰で、家々のお庭を拝見できたし、

ムクムクの野鳥も見れたし、途中で宝くじも買えたので良しとしましょう。

 

会場ではいろんなイベントが催されてます。

 

寄せ植えコンテストの出品作品もずらりと並んでました。

 

J:COMさんも取材にきてましたよ。

1人で取材!?ニュースのネタにでもするのでしょうかね。

 

何かと思い覗いてみると、今年の最優秀賞でした。センスありすぎやん。

 

ぼくが気に入ったのはこちら(↓)の優秀賞。

寄せ植えなんだけど、1つの庭をイメージさせる作品でした。すごすぎるわ。

 

ペサパロのつくねバーガー(380円)を頂いて帰ってきました。旨ウマ。

 

オープンガーデンも回りたかったのですが、暑かったので諦めました。

明日は寄せ植え教室や、剪定教室もあるそうです。また行こうかな。

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

オープンガーデンには遠い道のりの sanda_farmに

ポチっとよろしく!