![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/005da5f10a25937569297872a9a0cc1c.jpg)
6月10日(日)、午前4時、北上総合運動公園スタート。
スタート前にみんなで写真とろうね。ってK谷先生言っていたのに
どうやら牛乳を直前にのみお腹にきたらしく(笑)
スタート直前にトイレに行ったまま行方不明のk谷先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/466c34e178d6432d0eeb699de8021e4b.jpg)
もう1分前なんですけど・・・(汗)
心配しつつ見つからないままみんなとスタート地点に向かうと
「ゴメンゴメン」と列の最後尾でK谷先生発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/30280ddad20b4277652ef8e373df86cc.jpg)
とりあえず、近くにいた美ジョガーに集合写真をとってもらう。号砲とともにパチリ。
まさに今スタート!という時の急なお願いに美ジョガーも焦ったらしく、
ブレテル。しかたないです。ごめんなさい。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/4d9985d8dea1885328e58c4f479c30a6.jpg)
最後尾からのスタートとなった。と言ってもこれから長~い道のり。最後尾だろうが関係ない。
トラックを周回し、競技場をあとにする。
今回100キロ参加は昨年と同じK保田先生 川M先生 K谷先生 そして私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/82266be5be538d615db1b4ae9d9c01d2.jpg)
K保田先生は昨年リタイヤのリベンジに燃えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/c6b617ff3bb1f2228ff00411833a0d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/2b252144da92414186ec75d2e13a6afc.jpg)
川M先生、K谷先生、私の3人一緒に会話しながら走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/7b8443575d3caaec15ef9766bf9ef912.jpg)
35キロ辺りからなめとこラインという、名前とは裏腹にキツイ峠へとはいる。
フルマラソンでは30~35キロあたりが一つの壁と言うけど、
100キロとなるとここは通過点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/52483e163d53a63ee1a7ce9678bc25d9.jpg)
この地点のエイドに去年はあったノンアルコールビールがなくて
子供のようにだだをこねるK谷先生。
今年はサッポロがスポンサーになってないので仕方ない。
ボランティアのおばちゃんが「ゴメンね~」って言うけど
おばちゃんは悪くないですから!ボランティアありがとうございます!
46キロくらいまではほぼ1キロ7分ペース。
3人で話しながらだと走ることに飽きずにあっという間。
ダムに入ったあたりでより斜面がきつくなり。昨年同様私は歩き始め、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/3c36ab30c5b79370d5b92fb4b678a1f5.jpg)
二人の背中が遠のいていく。あとで聞いたがこの「なめとこライン」を歩かずに走りきったらしい。
さっきまでだだこねてたのに、流石です。
K 谷先生曰く、笹生は根性が足りない、そうです(泣)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/f4db96cca2f6bd95fbc5797704940097.jpg)
ミラー越しにも見えなくなってしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/cd13fa1e2b6bebf910acb8f0a143cf29.jpg)
二人と離れてからはもう、一人旅。上り坂。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/1b4a02154d07444c2e322f5e8c242fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/ba0a0a0e83293cc71571772329b1691b.jpg)
なめとこ山は宮沢賢治の童話に出てくるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/e6b2d495e6a62c8b7e0e2073753f446d.jpg)
永遠に続くかと思うような上り坂。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/6bc60429e2d29c7247544b58e512729a.jpg)
いま出てこられたらどうしようもないな。 コアラだか熊だかわからないけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/a9cfadc2ed3655157c56b0b05f5fc2a9.jpg)
途中トンネルに入り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/4e3b229923513e63fb36901e348df140.jpg)
あぁ、何処かにヘルプの電話したい。。。(笑)
なんでこんな距離こんなとこ走ってんだ?そう思う。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/06926fb7d027b8bdd97b67f995f7a248.jpg)
またトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/cb68e236708bf94603a6933b3a4ae54d.jpg)
トンネル抜けるとそこはコース最高点の標高550メートル。
あとは66、5キロ地点のレストレーションポイントまでいければ残り約35キロ。
なんとなくゴールが近づく感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/0a1e642ac119b1d9a5da66c7958a89a7.jpg)
で、レストレーション12時20分到着。
クッキーの唐揚げや、豚汁、いろいろ食べてインナー着替えて12時40分に出発!
残り35キロを5時間20分で走りきればOK。割りと余裕あるけどどうなるかはわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/db99ac786977cc6e2015c59d0128f784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/ed90cd816a50adcea93e3834acba66ba.jpg)
去年とは途中コースが変更あったようで、沢内銀河高原ホテルの前を通り、走る走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/10303c61faf63070c66842e13ce68ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/bb17187ef0a2c5d7cb88733a759eb528.jpg)
走る走る!去年よりは歩かずに走ってる。間違いなく前に進んでいる!
山間を通り抜け、けんじワールド近くまでくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/3cd8507f2d9b3aae2a8fb52e4766027d.jpg)
あと10キロの表示。
90キロ地点のエイドで昨年あった「おしるこ」を楽しみにしてたけど
もう無くなっちゃってて残念! でも残ってた餅もうまい!
最後に登りが何カ所かあるけれどそこを越えればもうカウントダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/3d2b939cd96f8fb59e87a46eab0c42c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/d5c4781b22d06179f7e455b449dca5e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/979185806252135d597daab42fe91f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/46d09f62e9371ba4ac3d15bc09940e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/cbfed97130029d414d7f6f1db428a798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/a2ce5f5ba0d3da1215e1f8f7a2aea015.jpg)
ゴールが見えてきた~
あとは全力疾走でゴールへ。
「1139番、100キロ走ったとは思えないほど軽やかにゴーール」ってアナウンスで言われてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/d81682f8ed1a576df1417992dd501a44.jpg)
チームテヅ、参加者全員完走!
今はモウヤラナイ。って思うけど、また走りたいってなるんだろうな。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。