押し迫ってきましたが、年々端折ることが増えて、お正月のムードが・・・
その中でも一応思いついてお花だけは玄関に飾ってちょっとは明るくなりましたかね

ワチャに毎日目薬ポッチン、いやがられてます
彼を見てると天下泰平、平和じゃねぇ~
一代宗師/THE GRANDMASTER 2013年 CS

中国1930年代、
拳法は北部にも、南部にも幾多の流派があって、
北部は八卦掌の宗師グランド・マスター、パオセンが統一、
一方、南部の詠春拳の宗師・イップ・マン(トニー・レオン)は、数ある拳を倒す
そしてふたりの対決は、イップ・マンが勝って、後を委ねるが、
唯一奥義六十四手を使いこなすパオセンの娘ルオメイ(チャン・ツィイー)が、イップ・マンの前に勝負を挑む・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
空手のことも、ブルース・リーの映画もとんと分からなくて、
イップ・マンは師匠だったんですね
ウォン・カーウァイ監督がアメリカで数十年経ってもブルース・リーの人気が衰えてないことに端を発してこの映画の製作にかかったとか
そしてトニー・レオンには4年もの歳月をかけてカンフーを練習した、とか
チャン・ツィイーはバレエをしてたから呑み込みが早かった、とか
小堺さんが言ってました
アクションシーンは美しいです
雨の中の、イップマンの白いハットが美しいです
チャン・ツィー、美しいです、流麗、華麗‥そして儚い・・
良かったんですよ、
でも、「カミソリ」は?、なんでここ関係あんましないし、後の絡みも?
中国映画、割と裏切られるんですけど、
拳法のこと、日中戦争のこと、けっこう深い
トニーレオンはこの映画がいっちゃんかっこエエ
前半イップマン、後半ルオメイの物語でした
その中でも一応思いついてお花だけは玄関に飾ってちょっとは明るくなりましたかね

ワチャに毎日目薬ポッチン、いやがられてます
彼を見てると天下泰平、平和じゃねぇ~
一代宗師/THE GRANDMASTER 2013年 CS

中国1930年代、
拳法は北部にも、南部にも幾多の流派があって、
北部は八卦掌の宗師グランド・マスター、パオセンが統一、
一方、南部の詠春拳の宗師・イップ・マン(トニー・レオン)は、数ある拳を倒す
そしてふたりの対決は、イップ・マンが勝って、後を委ねるが、
唯一奥義六十四手を使いこなすパオセンの娘ルオメイ(チャン・ツィイー)が、イップ・マンの前に勝負を挑む・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
空手のことも、ブルース・リーの映画もとんと分からなくて、
イップ・マンは師匠だったんですね
ウォン・カーウァイ監督がアメリカで数十年経ってもブルース・リーの人気が衰えてないことに端を発してこの映画の製作にかかったとか
そしてトニー・レオンには4年もの歳月をかけてカンフーを練習した、とか
チャン・ツィイーはバレエをしてたから呑み込みが早かった、とか
小堺さんが言ってました
アクションシーンは美しいです
雨の中の、イップマンの白いハットが美しいです
チャン・ツィー、美しいです、流麗、華麗‥そして儚い・・
良かったんですよ、
でも、「カミソリ」は?、なんでここ関係あんましないし、後の絡みも?
中国映画、割と裏切られるんですけど、
拳法のこと、日中戦争のこと、けっこう深い
トニーレオンはこの映画がいっちゃんかっこエエ
前半イップマン、後半ルオメイの物語でした