不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「ジョン・ウィリアムズ 映画音楽」

2025-01-14 10:20:28 | 音楽・ライブ

昨日は成人式、良いお天気で良かったね

電車内でお一人だけ晴れ着姿を見ました

良いもんですよね

おめでとうございます👏

 

15:00~16:30

以前、NHKで「映画音楽コンサート」を見てけっこう感動してて

FMCOCOLOでこのライブがあるって聞いて10月にチケットをとってフェスティバルホールへ

 

久々のフェスティバルホール、すっかり周りも変わってていい感じ、時間までブラブラ

満席、映画好きの人が多いのかな? それこそ老若男女さまざま

ナビゲーターはDJ野村雅夫さん、

FM COCOLOが新番組『CIAO 765』をスタート! 新たな朝の顔は ...

3階席でさっぱり見えない雰囲気はgood、

客席はぎゅうぎゅうな感じ、

大阪交響楽団の演奏、フルオーケストラ

まず、「スーパーマン」から、盛り上がるね

テレビ・シリーズ冒頭のナレーションは

「弾丸(たま)よりも速く、力は機関車よりも強く、高いビルディングもひとっ跳び!」

白黒で放送されてた頃から知ってる(古!)

メガネのクラーク・ケント・・あ~思い出すわ

ちょっとウルウル

 

JFK

「JFK」ケヴィン・コスナーやったね

おとなしめの曲になってついウトウト・・・したんか~い

前半終わって、ロビーへ行くと小さな男の子が居て、お母さんが「何が良かった?」って、

すかさず「スーパーマン!」(ФωФ)フフフ・・・

 

後半

「インディ・ジョーンズ」ハリソン・フォード、全シリーズ見たね

そして、

やっぱり、ラスト曲エンドロールの「スターウォーズ」は感極まるよ

あのクレジットシーン

・・・「ダースベイダー」は?

アンコールでしてくれました

もう、涙がつ~~~鼻水タラタラ(マスクしてたから良かったw)

大満足で、感動、興奮

スタンドオーベーションしたかったけど・・・

やっぱ、映画は良い

Hayden Christensen

「スター・ウォーズ エピソード3/ シスの復讐」

後に「ダースベイダー」になるアナキンヘ役のヘイデン・クリステンセンが好きでした

スピンオフ作品は見てないのもあるww

 

ジョン・ウィリアムズ御年92歳スゴイ!!!

良い一日でした生オケ最高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画音楽が好き

2019-11-30 20:44:35 | 音楽・ライブ
11月24日にアンコール放送
クラシック音楽館選 NHK音楽祭ドゥダメル指揮ロサンゼルス・フィルハーモニック」があることをたまたま知って録画、
ジョン・ウィリアムズ作曲

「未知との遭遇」「ジョーズ」「ハリー・ポッター」「E.T.」「インディ・ジョーンズ」「スターウォーズ」等々
曲を聞いてると映画のシーンが思い起こされ、ワクワク

やっぱり映画音楽は良い!!
他に、「シンドラーのリスト」や「ジュラシックパーク」「フック」「SAYURI」等、アンコールで「スーパーマン」

とりわけ、「E.T.」と「スターウォーズ」は泣いちゃう


先週の土曜にアコーディオンのコンサートに行き、
思い入れのある楽曲が流れると、あの日あの時あの場所で、なんて思っちゃったりしてハラハラと・・

映画大好き、そのサントラが欲しくなって永久保存版にと買っちゃったりなんかして、
見るとなんだかようけあるよ
買った一気は擦り切れるほどよくかける
しばらくすると、熱が冷めて(?)ほったらかし

で、PCでミックスリストにして聞き流してたけど、
生活環境が変わってラジオもあんまし聞かなくなり

最近のはやり歌が何なのかも・・(;^ω^)
やっと「パプリカ」だけ分かった(-_-;)
「カホン」という打楽器も初めて、面白い

とにかく、映画音楽は、CMやBGMで流れてると耳に残ってくるけど、

へえ~、これってそうなん?ってときあるある(笑)

だから、そんな背景を知ると面白いんだよなぁ

クラシックは苦手、情景が浮かばない(;^ω^)
映画に使われると感動するけど('◇')ゞ


日本(映画)の作曲家・久石譲の曲も良いですね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英語ポップス/最終回・I will always love you」

2019-11-20 21:11:12 | 音楽・ライブ
6月から始まったこの講座も12回目、
暑かった日から始まり、11月の寒い日に終わっちゃった

🎵I Will Always Love You
と言えば、ホイットニー・ヒューストン、あの「ボディーガード」の曲
と思ってたよ、

ところが、ドニー・パートンというカントリーシンガーが1973年に作詞・作曲、もちろん歌ってる
その時に、かのプレスリーが彼女に一緒に作曲したことにして、とオファーが来るも、
断ったんやて、この頃のプレスリーったらもう飛ぶ鳥落とす・・感じやったけど
それからは、彼女「アイアンバタフライ(鉄の蝶)」て呼ばれるようになったとか、
でも、正解よね

この人、よく映画で見たよ、ついこの前も「ジョイフル・ノイズ」を2回目(笑)


けっこうプラスティックサージェント(整形手術)やってて、ちょっとツッコミたい人ですよね(-_-;)
現在73歳やて、



ところが、この曲には深~い意味が込められてて、
彼女が組んでた「ポーター・ワゴナー」と不倫関係にあった、
それで、彼と別れるときにこの曲を作った・・とか
彼が亡くなるときにこの曲を歌った・・不倫だけど切ないなあ・・
彼女には建設業の夫が居たが、許したのかな?


で、「ボディーガード」(1992年)の逸話があって、
ケビン・コスナーがこの作品のプロデュースしてたんやて~知らんかった(-_-;)
それで、ホイットニーがこの曲を歌う際はじめは違う曲やったんだけど、
どうもピンと来ない、とケビンが、
それから、いろいろ探して選曲・・・この曲に行き当たったらしい
ドニー・パートンは撮影の時電話してきて、「必ずフルコーラスで!」と注文をしたとか・・






いやいや実に居面白い
映画と楽曲・・ほんま楽しいです

今回は「スタンド・バイ・ミー」「El Condor Pasa(コンドルは飛んで行く)(サイモンとガーファンクル)」
「Take me home,Country road」(これ、ビクトリーロードになったやん!) 
そして「アメージンググレース」等々、
なんか好きなんが目白押しでした、
もとをただせばカントリーのカバー曲が多いんやね

来年は「ビートルズ」「カーペンターズ」「マイケルジャクソン」「U2」とか入れて欲しい~~
でも、講師はベースがカントリーやからちょい違うか(-_-;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビクトリーロード」と「カウントリーロード」

2019-10-18 11:46:11 | 音楽・ライブ
今朝の「スッキリ!」で
遅まきながら、ラグビー日本チームがこの曲で一致団結していることを知って、

原曲「Take Me Home,Country Roads」が8月の「ポップス英語」で課題曲になったとこ


講師の favorite song です
宗右衛門町祭りでも披露してくれた曲でした
けっこうなじみ深いです

日本語訳はこちら

で、「ビクトリーロード」を検索しました

🎵ビクトリーロード、
この道 ずっと 行けば
最後は 笑える日が
来るのさ
ビクトリーロード

明後日、「対南アフリカ戦」ぜひ勝ち進んでいってほしいい~~~!!!!
頑張れーーーーJapan! BRAVE BLOSSOMS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語ポップス8th「ドナ・ドナ」

2019-09-10 12:14:33 | 音楽・ライブ
一度涼しくなって、また真夏並みに36度越え、
いやぁ堪えるし、たまりません
夏の間控えてた夫がゴルフに行きました、
って、余計暑くない??

それと、昨日ちょっとキモい出来事が、
水栽培してるイモの葉っぱ、
ガラス容器に入れてて、・・うん?なんか動いてる?・・

これって、ボウフラ?一匹だけ?
いやあおかしいやろ!
で、親株の方の水鉢を見ると、いてる~~、(@_@)キモ~~~い
ここで産卵したってことやんな?
始末しました、今日はクリアになってました、フぅ~良かった


🎵「Dona Dona





ジョーン・バエズが1961年に歌ったこの曲の原曲は、
1940年にポーランドに住んでいた、ユダヤ人のイツハク・カツェネルソンが書いたらしい、
彼は、アウシュビッツ収容所で殺されている、

学校の音楽授業でも歌われていた(んだって)この曲が、
実は実はこんなに深い意味があったなんて、初めて知りました、

子牛が荷馬車に乗せられて市場へ行き、そこから場に連れていかれる、
空にはツバメが自由に飛んでいる、
ドナの意味がヘブル語で「アドナイ」=神:ヤハウェ(を示すとか)

気にもせず私も歌ってたし聞いてたけど、
ユダヤ人の虐殺の話が潜んでた、だなんて

そう聞くと、なんとも悲しげで切なくて不条理な気持ちが湧いてきます、
ドイツヒトラーのアーリア人至高主義がやった最悪の虐殺が・・

とは言うものの、諸説はありそうです??
って、「チコちゃん」かい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語ポップス・7th「クライング・イン・チャペル」

2019-09-02 22:31:37 | 音楽・ライブ
6月から始まった「英語ポップス」今日は7回目、
原曲は Artie Glenn が息子の為に作曲し、息子Durrell が歌ってる(1953年)
で、色んな人がカバーしてるけど、やっぱりプレスリーが歌うとスタンダード曲になってくるね

まあ、歌詞は
<礼拝堂(チャペル)で泣いてるけど、悲しくて泣いてない、
その涙は、喜びの涙です、
それは主と共にいるから、

人生、生きてるときは苦難に満ちてるけど、
地球上で平穏を得ることはない、
跪いて祈りましょう、
そうすれば、あなたの重荷は軽くなり、あなたは道を見つけることが出来るでしょう>

ってざっとこんな感じ、・・と講師は説明してくれました、

で、また面白いエピソードもあって、
この頃のトップジャズボーカリストで、サラ・ボーンと並んでエラ・フィッツジェラルドって黒人が居たのね、
幼いころからかなりの苦労をしてたわけ、

ところが、彼女の画像を見ると毛皮のコートを着て留置所に入れられてるノンがあったらしくて、成功してたんやね(私は見つけられなかった)、
その彼女の身元引受人が・・・・な、なんとマリリン・モンローだったって、
マリリンはそのころケネディと懇意だったから、すぐに釈放されたって

これって、「グリーンブック」やん(@_@)
したら、講師がやっぱりそのことに触れたよ、
横に座ってた男性も「ウンウン」頷いててなんかやっぱり、キタ~~~って感じ
映画にまつわるとテンション上がる~~~よ


Crying in the Chapel


You saw me crying in the chapel
The tears I shed were tears of joy
I know the meaning of contentment
Now I'm happy with the Lord


Just a plain and simple chapel
Where humble people go to pray
I pray the Lord that I'll grow stronger
As I live from day to day


I searched and I searched
But I couldn't find
No way on earth to gain
Peace of mind


Now I'm happy in the chapel
Where people are of one accord
Yes, we gather in the chapel
Just to sing and praise the Lord


You'll search and you'll search
But you'll never find
No way on earth to gain
Peace of mind


Take your troubles to the chapel
Get down on your knees and pray
Then your burdens will be lighter

And you'll surely find the way





さてさて次回はジョーン・バエズの「ドナドナ」やて兄貴が好きだったなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23「宗右衛門町夏祭り」へ

2019-07-26 22:18:08 | 音楽・ライブ
月二で行ってる「英語ポップス」
講師・稲葉和裕先生が23日の宗右衛門町祭りに出演
無料やし(笑)、夜やしYさんと一緒にでかけました

ところが宗右衛門町に行っても静か、お祭りなんぞの様子じゃない、
外国人が多いし、黒服の兄さんも日本語使ってなかったり、
なんや、誰に聞こうか?
「相生橋ってどこですか?」って結局黒服のインカムしてた兄さんに尋ねた、
親切に案内してくれた
~いつから来てへんのんかな?、すっかりお上りさんや~

屋台でビールとたこ焼き買ってイスに座って・・

さて、ベリーダンスが終わって
7:15、初めは先生の独演、
昨日(22日)の課題曲 ”Cotton Fields” を、先生は弾き語り
南部のコットン農場で奴隷として働かされてた黒人たちの風景が目に浮かぶ・・ええ曲
それでも夜は明ける」を想い出す・・

数曲歌って娘さんのありささんが登場、
父娘のデュオ





いいねぇー親子・・



その後、
山村流の日本舞踊あり、「猩々」は二人の息子の連舞、
歌舞伎役者たちもステージに「晴(そら)の会」のメンバー
ヴァイオリン、トランペット、キーボード、ピアノ等のセッション、

なんか楽しくってついつい遅くまで、もう一組あったけど、席を立って、

道頓堀川に架かる橋で意外と涼しい、
人は多い、半分は外国人
夜遊びにふける観光客って感じ

あ~~楽しかった~~


・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

<おまけ>
今日、梅田までtちゃんを車で送って帰り、晩御飯を食べて出てきたら、
お~~~~虹や!!



ダブルで・・ってフロントガラス雨やん


生虹見たん数十年前かな?

なんだかハッピーな気分や








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタンド・バイ・ミー」

2019-07-07 20:48:05 | 音楽・ライブ
今回も「英語ポップス」に参加しています、

先週は、「スタンド・バイ・ミー」
で、やはり映画音楽になると俄然燃えてくる
この映画はスティーブン・キング原作、と講師が言うてはった、
あ~そうやったんや、と今さら・・

映画も名作でした、
色んなシーンが頭をよぎりますわ

ほんで、この曲も原曲があって、それがこの曲
ページを見ると、黒人霊歌らしい、
聖歌になってて、
ルーツをたどると面白い
チャールズ・ティンドリー牧師が作曲したのんは1900年代初めみたいです




それで、ウチらがよく効いてるノンがこっち
ベン・E・キング、彼は黒人グループ「ドリフターズ」を脱退したのちに、1961年この曲を作ったんだって、
映画「スタンド・バイ・ミー」のテーマ曲としてなじみのある楽曲になったんだね、



懐かしい映像もあるね、
リバー・フェニックスが初々しくって・・・残念

なんか、讃美歌とかゴスペルとか聞くと勝手に反応しちゃうんです
まあ、この時代は活発だったから、そんな曲が多いですね、

「英語ポップス」の講座は、先生自身はカントリー系みたいですが、
こういうのんをちょいちょい入れてくれると、ウキウキしますよ
背景がわかって楽しいし、面白いよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tちゃん、がんばってます!

2018-09-14 12:26:13 | 音楽・ライブ


「パレットパレッツ」ってガールズバンドです。

tちゃんキーボードです!


音源聞いてみて、
良かったら応援よろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといい話

2018-07-02 22:37:21 | 音楽・ライブ
日曜日、友人のお見舞いに八尾まで行ったんです。
スマホでアクセスを探し、直近のバス停へ、そこから徒歩4分だから、楽勝、と、
で、バス停で降りて、マップで歩き出したけど、なんか違う

たまたま通りがかったチャリに乗った男子中学生のふたりに道を尋ねると、
「ボクらも近くまで行くから一緒に行きましょう」って、
自転車を押して歩きだしたんですよ、

「どれくらいかかります?」って聞くと、
「20分くらい」って

え~~、書いてるのんと違うやん、と思いつつ、テクテクと速足で行くけど、おばちゃん遅いから、
申し訳ない気持ちでいっぱいで、

暑くて、どんどこ歩いて、病院が見えるとこまで、と言いつつも、結局かなり側まで、案内してくれて、
ああああああー、こんなに優しい兄ちゃんたちが居るんやな、ってもうもう感激ですよ、

たまたま持ってたお菓子を出したけど、
「僕ら、これから練習なんで」って
因みにサッカークラブなんだって、~~今熱いよね、ワールドカップで~~、とか言いながら、

人の親切が身に染みて、嬉しくて、
「探偵ナイトスクープ」か、「ゴエさんのお役に立ちます」とかに投稿しよかと思ったくらい

病院に着いて、友人にそんな話をして、さて帰り、もう一度チェック、
すると、「T北小学校前」を「T小学校前」と間違うてたし、・・・えらいオチですww

夫にそのことを話したら、「ちゃんと見んからや」と一蹴、
でもさ、親切な兄ちゃんたちに会えたから、これもいい巡り会わせとこのときを感謝しましたよ
良い日でした、兄ちゃん達にはえらい迷惑かけてしもうたけど、ゴメンナサイ


さて、月曜は6月から行きだした「英語ポップス」の日です
「500マイル」(1961年)の曲、
懐かしいです、好きな曲でした

講師の先生が、「ブラザーズ・フォー」や「P.P.M.(ピーター、ポール&マリー)」、「ジョーン・バエズ」を流してくれて、
ひとりなぜか涙・・・恥ずい
中学生くらいやったかな?
聞き覚えで、
🎵a hundred miles,a hundred miles,a hundred miles,a hundred miles,・・
のとこ、500マイルやから100マイルずつなんやな、って
違うてたw、本当の歌詞が解りました、
アホですね

古い曲やけど、もう忘れてたけど、一気にその時代に戻りましたよ
来週は「テネシーワルツ」やて、古すぎるやろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする