![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/eaa94c599d85e5eb67a3af7ef549d852.png)
先手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170602
昭和55年5月、花村元司先生と第6期棋王戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/5888528d0e7fa5b5407643f5bd23ea77.png)
大山先生の四間飛車に花村先生は玉頭位取りです。ちょっと早い感じですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/18b06c2a8d4b8b9717622f9e40eafe5b.png)
大山先生は石田流を目指し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/e47ddaada05b2616613ccf3075e2b764.png)
端角。花村先生は大模様を張りすぎたんですね。大山先生は美濃囲いにせずに早く動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/7f3863393bee013a6a83ececb6070eab.png)
2筋から動かれて花村先生は嫌な形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/6abeb7857867768451d8619598b32260.png)
5筋に転戦するのは妥当な指し方ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/0b962967afd5040af2691a34737d0363.png)
角銀交換しかないのではやや苦しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/c1bb9aa3749af2798a48e07b125b8b6e.png)
飛は角と刺し違えることになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/17a7311c59e62f682394001dfd4717c0.png)
香を取れば二枚換え。この瞬間はまあまあですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/2dd0abd9e6c421d19d7556e411ccbfd4.png)
桂香を拾われてみると飛桂と銀の交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/c212e110f8941412b6b9f8f8ce310e96.png)
花村先生は駒損なので、後手玉に迫らないとだめなのですが、大山先生は中央を手厚く受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/01f19e9432eeb459a83e5748e4ce9d4b.png)
花村先生は歩を使えないので攻めにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/d9c24a29a5cc8a248a63df056497238a.png)
それでもいやらしく迫ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/15fcc648dd6805865735c13f2a372819.png)
馬を好所に引いてこれならと思わせますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/cf8654e92375c71cb03ed62c21f2ee2a.png)
低く受けられて決め手がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/4d7cf2d98f80970678b8564ba1343055.png)
34銀と打たされ、角を打たれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/3edb048cfd80544815f0821d8f6cf389.png)
ここで投了です。でもまだ指しそうですよね。53馬同金左33銀不成34飛94桂同香(逃げると危険)同歩92歩。まだ悪いですが。秒を読まれて切れちゃったのでしょうか。得意の終盤なのに残念です。
先手が大山先生なら、そもそも3筋の歩交換を避けないのですが、16歩を突かないで26飛は15角が嫌な筋ですね。先手玉が堅くて飛車を切ってよしならともかく、ちょっと悪いです。
後手をもって受け方を見ておきましょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:花村元司9段
後手:大山王将
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 5六歩(57)
12 7二玉(62)
13 5七銀(48)
14 4三銀(32)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 7五歩(76)
18 3五歩(34)
19 2五歩(26)
20 3三角(22)
21 6八銀(79)
22 3二飛(42)
23 6六歩(67)
24 4二角(33)
25 2六飛(28)
26 3四飛(32)
27 6五歩(66)
28 5四歩(53)
29 6六角(88)
30 5二金(41)
31 6七銀(68)
32 1五角(42)
33 1六飛(26)
34 1四歩(13)
35 5八金(49)
36 2四歩(23)
37 5五歩(56)
38 2五歩(24)
39 5四歩(55)
40 同 銀(43)
41 7七桂(89)
42 3三角(15)
43 5六飛(16)
44 5五歩打
45 同 角(66)
46 同 銀(54)
47 同 飛(56)
48 4五歩(44)
49 同 飛(55)
50 4四角(33)
51 6八銀(57)
52 3三桂(21)
53 4四飛(45)
54 同 飛(34)
55 2二角打
56 4二金(52)
57 1一角成(22)
58 9五歩(94)
59 同 歩(96)
60 3九飛打
61 5九歩打
62 2九飛成(39)
63 2一馬(11)
64 1九龍(29)
65 6四歩(65)
66 同 飛(44)
67 6六香打
68 2四飛(64)
69 3一馬(21)
70 5二金(61)
71 6五桂(77)
72 6二銀(71)
73 6四歩打
74 同 歩(63)
75 6三歩打
76 同 玉(72)
77 5五銀打
78 7二玉(63)
79 1三馬(31)
80 2一飛(24)
81 3五馬(13)
82 6五歩(64)
83 6三歩打
84 5三銀(62)
85 6五香(66)
86 6一歩打
87 4四銀(55)
88 同 銀(53)
89 同 馬(35)
90 2四飛(21)
91 3四銀打
92 5三角打
93 5四馬(44)
94 8二玉(72)
95 投了
まで94手で後手の勝ち