後手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170613
高島弘光先生と第14回早指し選手権です。
大山先生の四間飛車に高島先生は玉頭位取りです。
54銀から袖飛車。これは嫌なんです。86角では後の進展が困ります。
高島先生は筋よく55歩から65歩でした。
これなら74歩には66銀で対抗できそう。
大山先生は2筋の突き捨てを逆用しました。
2筋は破れるのですが、27歩成~38と~29飛成では3手、24飛~34飛~39飛成も3手。ならば27歩成のほうが良いですね。ですが56金~64歩同金44角という筋を警戒したということでしょう。
警戒されても高島先生は6筋から攻めます。金をぶつけ
歩を合わせます。
竜の作り合いで
2筋に回り、金を打たれ
金を合わせ
という細かいやり取りから竜を侵入しました。これで寄せ合いです。
6筋と7筋の攻め合い
から76桂が入って
先に詰めろがかかるので大山先生の手勝ちのようです。つまり6,7筋の攻め合いではだめで、7筋を受けなければいけなかったと。まあ早指しだと勢いのある方で進めたくなりますよね。
底歩は利くのですが、大山先生はどんどん攻めます。
これが詰まないなら問題なし。
合駒を打てないけれど、移動合で逃れていました。
投了図。
ソフトでチェックしたら、72香の合駒を同竜で詰んでいたみたいです。ということは98手目に97金と放り込んだのが間違いで、97歩成同桂96歩で詰めろ、というように駒を渡さなければ優勢でした。プロでも30秒将棋は慣れていないし、詰む詰まないを読むのは年齢で衰えますからね。
まあそういうところはあるのですが、内容は悪くないと思います。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:高島弘光7段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 5六歩(57)
12 7二玉(62)
13 6八銀(79)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 5七銀(48)
18 4三銀(32)
19 5八金(49)
20 5二金(41)
21 7五歩(76)
22 7二銀(71)
23 7七銀(68)
24 6四歩(63)
25 7六銀(77)
26 5四銀(43)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 6六歩(67)
30 8四歩(83)
31 7七角(88)
32 8三銀(72)
33 6七金(58)
34 6三金(52)
35 8八玉(78)
36 7二飛(42)
37 5五歩(56)
38 同 銀(54)
39 2四歩(25)
40 同 歩(23)
41 6五歩(66)
42 5四歩(53)
43 6四歩(65)
44 同 銀(55)
45 6五歩打
46 5三銀(64)
47 7八金(69)
48 2二飛(72)
49 3六歩(37)
50 2五歩(24)
51 3五歩(36)
52 2六歩(25)
53 3四歩(35)
54 5一角(33)
55 6八飛(28)
56 2四飛(22)
57 6四歩(65)
58 同 金(63)
59 5六金(67)
60 3四飛(24)
61 6五金(56)
62 6三歩打
63 6四金(65)
64 同 歩(63)
65 6五歩打
66 3九飛成(34)
67 6四歩(65)
68 6二歩打
69 6三歩成(64)
70 同 歩(62)
71 同 飛成(68)
72 6二金(61)
73 6五龍(63)
74 2四角(51)
75 4六歩(47)
76 6三歩打
77 2五龍(65)
78 3四金打
79 2六龍(25)
80 3六歩打
81 2五金打
82 同 金(34)
83 同 龍(26)
84 2三歩打
85 3四龍(25)
86 2九龍(39)
87 3二龍(34)
88 7四歩(73)
89 6四歩打
90 7五歩(74)
91 6五銀(76)
92 7六桂打
93 9八玉(88)
94 9五歩(94)
95 6三歩成(64)
96 9六歩(95)
97 5九歩打
98 9七金打
99 同 桂(89)
100 同 歩成(96)
101 8九玉(98)
102 8五桂打
103 8六角(77)
104 9八歩打
105 5三と(63)
106 9九歩成(98)
107 7九玉(89)
108 6八歩打
109 6二龍(32)
110 7二香打
111 6八銀(57)
112 4六角(24)
113 6九玉(79)
114 8八と(97)
115 6七金(78)
116 3八龍(29)
117 7一銀打
118 9三玉(82)
119 9四歩打
120 同 銀(83)
121 6三龍(62)
122 7三香(72)
123 5八金打
124 8九と(99)
125 投了
まで124手で後手の勝ち