いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「簡単サーモンのマリネ・ヨーグルトソース」・・・飯村直美料理教室

2015-05-29 08:59:33 | 飯村直美料理教室

「簡単サーモンのマリネ・ヨーグルトソース」をおいしくいただきました。
サーモンを漬けこむ時間がポイントですね。


簡単にでき
スープにもよく似合う。


今回の料理教室風景。


「サーモン」は最低で2時間は漬け込みたいですね。


よく漬けこまれている。


これから飾り付け。

今回の料理教室のメニュー

☆簡単サーモンのマリネ・ヨーグルトソース
☆春野菜と生ハムのイタリアンサラダ
☆新キャベツとじゃがいもの簡単豆乳
☆ヨーグルト入りパンケーキ

<簡単サーモンのマリネ・ヨーグルトソース>

材料(4人分)

トラウトサーモン(刺身用)・・・200g
塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙2分の1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・小匙1
黒コショウ・・・・・・・・・・・・少々
ミックスハープまたはバジル・・・少々
ディル・・・・・・・・・・・・・2枝
バージンオイル・・・・・・・・・適量
スナップエンドウ・・・・・・・・1パック

A調味料:
マヨネーズ・・・・・・・・大匙1
プレーンヨーグルト・・・・大匙3
ホワイトペッパー・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・・・少々
レモン汁・・・・・・・・・小匙1

作り方:

1)サーモンに塩、砂糖を全体に擦り込み、
  黒コショウとミックスハーブも擦り込み、
  ディル1枝も両面に張り付け
  ラップに包み最低2時間以上漬け込みます。

2)Aでヨーグルトソースを合わせ作ります。

3)スナップエンドウは、筋を取り塩ゆでします。
  (再沸騰してから1分茹でます。)

4)1)のサーモンをそぎ切りにし、皿の真ん中に重ねないように並べ、
  上からバージンオイルを少々かけ、その周りにスナップエンドウを飾り
  2)のヨーグルトソースを綿のようにかけます。

今回は今の季節に合う
サッパリした料理になりました。

今回は
料理に時間がかからず
話に盛り上がる
飯村直美料理教室となりました。

日めくりカレンダーより
☆いつもスカイブルーな
 気持ちでいたいよね。
    埼玉県 会社員の方

仕事や用事が毎日めじろ押し。
ブルーな気分になりそうだけど、
大好きな青でも、
そこはスカイブルーを選びたい。
空を見上げて思うんです。
今日も空が青くてよかったと。

よかったですね。
空を見上げて楽しむ余裕が
ほしいですよね!!

昨夜は
高久公民館での
「パソコンでつくるエンディングのトートつくり」に参加。
2回目ですので、
かなり慣れてきたようです。

今夕は
シニアパソコンで、
日曜日に行われる
「フリーソフト「朝刊太郎」」を使い
新聞つくりのボランティアの事前練習の場として
新聞つくりを。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする