「マルバシャリンバイ」が咲き始めました。
移植しましたら、枯れそうでしたが、
復活して咲いてくれました。
名前が覚えられないです。
昨日の
磐崎公民館での「初めてのパソコン」6回のテキストです。
中島先生作です。
日替わりカレンダーから。
そうなんですよね。
昨夜の雨がうそのような、
5月の青空が広がるいわきのお天気です。
パソコンのボランティアから帰宅後
2時間ほど草むしりの続行。
腰が痛いが、もう少し。
今日の夕方で終了かな。
昨日の
「初めてのパソコン」は
20名の参加者で、
講師は中島先生を中心に、
ITサポーターから3名のコーチが参加。
初めての方が多かったし
パソコンの
ビスタ・セブン・エイト・8.1とかくバラバラなので
大変でしたが、
テキストにそって
Windouwsの操作を学びました。
☆パソコンの起動・終了
☆マウスの操作
☆デスクトップの画面について
☆Windouwsの操作
壁紙の変更などもやり
皆さん楽しんでおられました。
6回行われます。
日めくりカレンダーから
☆土ができていないのに
苗を植えようとしても
駄目だよ
東京都 フリーターの方
仕事に不慣れで、叱咤激励してもふてくされてしまう同僚について、
友人に相談した時の言葉だそうです。
「無理やり植えれば苗が腐ってします・・・・・」
その通りですね。
かみしめたい言葉です。
これから
飯村直美料理教室。
今月は何の料理かな。
楽しんできます。