いわき・薄磯近くから
灯台を眺めてみますと
地面がこんなに高く積み上がりました。
整然と高くつみあがっています。
そのうち
この道路も高くなるのでしょう。
山がここまで削られました。
工事は
淡々と整然と行われています。
ダンプカーが
走り回っています。
ずいぶん高くなりました。
2日間ほど学習の為
家を離れていましたので、
庭の家庭菜園の蔓なども伸び
その整理に追われていました。
夏日和の蒸し暑いいわきのお天気です。
すごい汗をかいて作業終了。
ここにきて野菜の成長は著しい。
先日の薄磯海岸風景。
山を削りました土をダンブカーで運びますので
ものすごい数のダンプが走り回っています。
車で走行中は相当注意しないといけないです。
ここまで
高く積み上がりました。
日めくりカレンダーより
☆今しかできないこと、
あるんじゃないの?
兵庫県 学生の方
休日に家で
ゲームをしていた時のお母さんの言葉だそうです。
人生は一度きり。
この言葉は大事と。
土曜日
☆安全衛生の基礎知識
☆残業代の計算について
日曜
☆障害年金について
二日間、頭の体操で、つかれましたが
良い講義を学んできました。
記憶に残った小北先生の「安全衛生」のお話から
☆安全規則は
先人の血で書かれた文字である。
☆安全衛生法は
法律や条文の一つ一つに
労働災害による犠牲の姿が反映されていると。