いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

ソース鯵フライ・・・飯村直美料理教室

2017-06-16 16:51:07 | 飯村直美料理教室

ソース鯵フライ」です。


4月の料理教室でした。
健康に優しい料理と季節を感じる料理となりました。


手さばきはいかが。


下準備は終了。


これからあげる準備を。


きれいに衣がつかりました。


揚げ始めました。


おいしく仕上がりました。

 今日のお天気の変わり目は激しかった。
4月の料理教室を書いています。

<ソース鯵フライ>

材料(4人分)
生鯵(イワシでもOK)・・・4尾
小麦粉・・・・・・・・・・適宜
生パン粉・・・・・・・・・適宜
溶きたまご・・・・・・・・1個
青のり・・・・・・・・・・適宜
レモン・・・・・・・・・・1個


A調味料:
ウスターソース・・・・・大匙3
トマトケチャップ・・・・大匙1
砂糖・・・・・・・・・・小匙1
白いりごま・・・・・・・大匙2

 作り方:

1)鯵は三枚におろし、小骨を取っておきます。
2)ボウルにAを混ぜ、1)の鯵を入れ全体にからめて
  約30分置きます。
3)2)に小麦粉、溶き卵、生パン粉の順につけます。
4)フライパンに1㎝高さに揚げ油を入れ、
  180度の温度で2~3分かけて揚げ焼きにします。
5)器に盛り、鯵に青のり少々かけ、くし型に切ったレモンを添えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜と棒寒天の和え物・・・飯村直美料理教室

2017-06-16 08:27:35 | 飯村直美料理教室

「青菜と棒寒天の和え物」です。


4月の料理教室でした。


寒天ブームの時には
かなり作った記憶があります。


簡単にでき
体に優しいです。


ゴマも一振り。

 

青菜と棒寒天の和え物

材料(5~6人分):
青菜・・・・・・1束
棒寒天・・・・・2分の1本
白いりごま・・・大匙1

 A調味料:
昆布茶・・・・・小匙4分の1
ぬるま湯・・・・4分の1C
しょう油・・・・大匙1
米酢・・・・・・大匙1
砂糖・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・小さじ1

作り方

☆棒寒天は、
 水でもどして柔らかくなりましたら、水気を切り、
 食べやすい大きさにさいておきます。
茹でた青菜を3㎝に切り、白ごまと寒天とAで和えます。

4月・5月
昨日の6月と飯村直美料理教室は参加したのですが、
プログは更新できず。
まとめて少しずつ更新してみます。

飯村直美料理教室も
5月で12年目に入りました。

よく続いてこれました。
9年半くらいは
当ブログで見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり後の庭の花たち・・・いわき

2017-06-16 07:38:26 | 庭の花

昨夜雨が降りましたあとの
今朝の花たちは元気はつらつ。


「さつき」が満開で庭が明るい。


「さつき」庭を明るくする。


何とか今年も咲いてくれました。


この「さつき」もきれいです。


「昔カボチャ」もこんなに大きく。。
庭中カボチャ畑に・・・・


「ししとう」も花が咲き始めました。
これから「あじさい」が満開と並行するように
庭の家庭菜園たちに、実がつくようになります。
いよいよ食する時期に。

いわきでは昨夜に雨が。
今朝見ましたら、
庭の花たち・野菜たちの元気活き活きにびっくり。
雨が大事なのに気が付きます。

日めくりカレンダーより
☆幸せを測るメジャーは
 ありません
   北海道 不動産経営の方

結婚式の祝辞の一言でした。

☆膳部揃うて箸を取れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり後の庭の花たち・・・いわき

2017-06-16 07:38:26 | 庭の花

昨夜雨が降りましたあとの
今朝の花たちは元気はつらつ。


「さつき」が満開で庭が明るい。


「さつき」庭を明るくする。


何とか今年も咲いてくれました。


この「さつき」もきれいです。


「昔カボチャ」もこんなに大きく。。
庭中カボチャ畑に・・・・


「ししとう」も花が咲き始めました。
これから「あじさい」が満開と並行するように
庭の家庭菜園たちに、実がつくようになります。
いよいよ食する時期に。

いわきでは昨夜に雨が。
今朝見ましたら、
庭の花たち・野菜たちの元気活き活きにびっくり。
雨が大事なのに気が付きます。

日めくりカレンダーより
☆幸せを測るメジャーは
 ありません
   北海道 不動産経営の方

結婚式の祝辞の一言でした。

☆膳部揃うて箸を取れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする