いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

今日の収穫・・・いわき

2020-10-24 17:45:41 | 家庭菜園

今日の収穫でした。
「ナス」は
今年は活躍してくれましたが、
今日解体しました。


「ミニトマト」は
もう少し活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大須賀筠軒(いんけん)・磐城郡村誌をよむ」2回目に参加・・・市民講座より

2020-10-24 10:39:46 | いわきの歴史

いわき市生涯学習プラザの生け花から


今回から
四ッ倉村村誌に入りますので
今の四倉近くをいわき市街図から載せてみました。
講師は
上妻又四郎先生です。


いわき市の河川洪水ハザードマップ・四倉地区から載せてみました。


先生からいただいた史料で
昭和34年の四倉の地図です。


四倉地名の起源から


磐前県について書かれています。

磐前県や地誌編纂について書かれています。


四ッ倉村村誌に入りました。


管轄沿革
地勢
地味
税地
宅地
等が書かれています。


戸数
人数
牛馬
舟車


等が書かれています。

 

いのししは
以前に
奈良時代の風土記がいくつか残されていまして、
出雲国風土記や常陸国風土記を読みましたが、
それを踏襲した
明治時代の風土記のように感じました。


講談社学術文庫で読めます。
710年(和銅三年)に都が平城京に移されてから3年後
古事記が成った翌年和銅六年(713年)五月二日に
各国に風土記が作られる詔が下された。

各国に作られたようですが、
残されたのは五カ国だけです。
その内、出雲国風土記だけが完本です。

奈良時代のいわきの風土記は残っていないので。

次回が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京産・おいしい日本酒をいただきました・・・いわき

2020-10-24 10:33:52 | 日記

昨夕、遠方の知人から
東京産のおいしい日本酒をいただきました。

一気に寒くなりました
今の時期に
日本酒はおいしくいただけそうですね。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル便利技講座2020より・・・シニアパソコンクラブ

2020-10-24 10:06:54 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花から。
すっかり秋の季節の趣です。


少しUPに。


明日本番の
グーグル便利技講座2020
昨夜、
シニアパソコンクラブで、練習を兼ねて実施。

スマホでも使えますので、覚えたい技です。


たくさんの中から
いくつかを昨夜は学びました。


画像検索を学びました。
特定の色で検索を。


グーグルニュースを学び、
ローカルニュースカスタマイズ
全国のいろいろな市を追加して見られるように。


翻訳を学びました。
外国旅行などで、
これを入れておきますと
即座に、外国語が外国語が
日本訳で見られる優れものです。
スマホに入れて利用したいですね。


YouTubeを学びました。
いろいろな操作を学び
YouTubeの楽しさを学んだようです。

昨夜
シニアパソコンクラブにて
明日本番の
グーグル便利技講座2020
の練習を兼ねて
グーグルの使い方を学びました。

☆Googleアカウントの作り方
☆画像検索
☆Googleニュース
☆翻訳
☆YouTube

などを楽しみながら学びました。

次回も学ぶ機会をとの提案もありました。

グーグルは
アンドロイドスマホでも使えますので
便利な技が豊富です。

特に外国旅行の方などは
翻訳は非常に便利な技ですね。

動画は
YouTubeで観られるのも楽しいですね。
料理や学習にも使えそうですね。

みなさん、
利用したいと。

日めくりカレンダーから
☆おまえにはロマンがないね。
 ロマンと野心とはちゃうで。
    大阪府 支援学校講師の方

高校の美術の先生の一言でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする