いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの水道・・・いわき総合図書館 企画展(6月29日から10月24日(日)

2021-07-19 13:48:07 | いわきの歴史

いわき総合図書館 企画展(6月29日から10月24日(日)
いわきの水道
~水道通水100周年~

が企画されていますので、
興味深くみてきました。

今年がいわきの平で、
水道ができて100年目になるのです。

当時の写真や絵ハガキで、
いわきの水道の歴史がたどれます。


総合図書館5Fにて開催されています


1922年2月(大正11年)
平町水道 八幡小路配水場
(平町水道竣工記念葉書)平町役場


1922年2月(大正11年)
平町水道 好間川第一伏越工事実況

(平町水道竣工記念葉書)平町役場


水道のいま、これから
給水区域面積:約1.232.26K㎡
給水人口:約33万人
1日最大排水量:139.618㎥
一人1日最大排水量:424リットル/日


いわきの水道100年です。


令和3年度の予算です。


給水人口及び年間排水量の推移


浄水施設と水系図
現在11浄水施設で作られています。


現在の浄水施設です。


災害に備えて
☆飲料水を確保する
☆ポリ容器などの水容器を準備しておきます
☆おふろの残り湯はすぐ捨てない


水道水ができるまで
すごろく
で子供さんが楽しむように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきの古墳時代を探る・・・巨大前方後円墳の出現・・・いわき市考古資料館展示解説より

2021-07-19 11:34:50 | いわきの歴史

今年のいわき市考古資料館のテーマは
古墳時代・・・巨大前方後円墳の出現
昨年は
弥生時代、大陸からコメつくりの技術が伝えられた時代を学びました。
先日
7月11日に松島さんによる今回の展示についての解説会が開かれ、
20名弱の方々が、理解を深めました。


7月3日から10月31日(日)まで
考古資料館で展示されていますので
ご覧になり、
いわきの3世紀から以後400年の歴史を

感じてみてはいかがでしょうか。


神谷作101号墳


玉山古墳・・・いわき市最大の前方後円墳


神谷作古墳群


横山古墳群


金冠塚古墳
塚前古墳


後田古墳


いわきの古墳は
川の近くにあることが解ります。


古墳時代が作られた年代です。


考古資料館は楽しいですね。
子ども時代に戻れます。


甲塚古墳群です。
今は甲塚一つですが、
応時はいくつかの甲塚のようなものがあったようです。
壮観だったでしょうね。


移動かまどのようです。


貴重なものが発掘されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel応用講座のボランティアに参加・・・ITサポーターいわき

2021-07-19 09:42:55 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザに飾られています生け花から。
もう菊なんですか。


企画講座の毎年定番、
今回も人気があり、抽選になった20名の方々が参加。
コロナの影響で20名が限度です。
中級講座で
請求書の作り方を学びました。
講師は
ITサポーターいわきのKさんでした。
テキストもITサポーターいわきで作りました。

サポーターも
講師を入れて、7人でしたので
よかったです。


完成はこのように作りました。


☆請求書のフォームの作成
☆「単価×数量」を求めて合計
☆割引額を求めて端数を切り捨てる
☆商品名と単価を自動表示する
☆エラー値の表示を消す
☆商品番号をリストから入力させる
☆スピンボタンで数値を入力する
☆「はい」「いいえ」をチェック入力する
 ・お急ぎ便
    ・商品代引き などを作成
☆印刷範囲を設定する


アンケートでも好評で、
こうした機会を増やしてほしい要望ですね。

今回は
すぐ使えるエクセルの技を学べたのではないでしょうか。


印刷範囲を決めきれいに仕上がりました。

講師のKさん
参加者の皆さん
ITサポーターいわきのサポーターの皆さん
猛暑の中
ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセリの3弾蒔いてみる・・・いわき

2021-07-19 08:35:47 | 家庭菜園

いわきの夏の風物詩
ノウゼンカツラ
まだまだ咲いてくれています。


20年近く毎年パセリ
庭とプランターで栽培していますが
今年は長雨で、
プランターのパセリがが2回とも
大きくなってもダメに。

一昨日
プランターのものを第3弾として蒔いてみました。
猛暑ですので、
今回はどうかな。

庭のパセリは
何とかOKで食して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝と昨日の収穫・・・いわき

2021-07-19 08:25:40 | 家庭菜園

いわきの梅雨明け後は猛暑日。
今日も今朝から猛暑日に。

今朝の収穫でした。
きゅうりもいよいよ下降気味に。
次回の種まきを準備しないと。

今朝、
初めてオクラを収穫。
これからの猛暑に最高ですね。
毎日とれるかな。


昨日の収穫でした。
ミニトマトは
毎日収穫でありがたいです。

長かった家の塗装工事も
いよいよ今日で終了。

きれいになりました。

暑い中
工事された方には感謝の気持ちです!!

お化粧すればそれなりにかな!!

明日は
長雨で収穫ができなかった
じゃがいもおこしをしてきます。

日めくりカレンダーから
☆孫が騒ぐも供養だね
     福岡県 無職の方

弟さんの法要の場での一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする