いただいたグラジオラスが、
豪華絢爛に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/0e461bfbd55fb2eb245e69018b189d40.jpg)
一昨日、平窪公民館にて約15名の参加者で
いわき市の河川課の皆さん2名の講師で
災害・減災講座を
2年前、
大きな被害にあわれた平窪公民館で開催され、
参加して、
学んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/6279913ca8ee803a8931d46704ca43f3.jpg)
2年前の台風19号当日の気象状況の変化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/a608e6e850335bdc3fc2c778ee3a0447.jpg)
平中平窪地内の被災状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/df1eab66c9094e9df615b69a6b6f885a.jpg)
平下平窪地内の被災状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/75d57cf1cc95139453a704cce98a868d.jpg)
好間町川中子地内の被災状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/8d409761fe3aec687237e78835e4e136.jpg)
今回のテキストです。
洪水からわが身を守るために!!
~あなたの備えは、大丈夫ですか?~
P21あり、保存して、
学びたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/c069ba9e68835d27068d4c9512c90314.jpg)
河川法上の河川とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/de176fb4ad8517eb8ba482038ca48093.jpg)
いわきの川とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/03475050faaedf531d070edc5915dbc9.jpg)
「内水洪水」と「外水洪水」の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/199b4f65271037a05da95d3fc8da056c.jpg)
雨の降り方降り方の違いとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/59703d84cffb402196ccbdb73a266241.jpg)
いわき市の主な水災害
2年前(令和元年)の台風19号の被害は桁外れの被害でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/a9f7679525c4482f43a911b53097172c.jpg)
各家庭に配布されています
河川洪水ハザードマップとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/f304b7c81ce8ea82f1b44d99941cb8b8.jpg)
河川の水位と非難するタイミングの目安について。
今年の5月から、
改定されていますのでご注意を!!
次回のブログに
改訂版を載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/45bf02479884072b36c8f78d058b553e.jpg)
大雨(台風)対応マイ・タイムラインについて書かれています。
よく理解して行動したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/0122c3f62bcbdbec7dd7c499ab240854.jpg)
河川・洪水ハザードマップにて
水害リスクを確認して行動したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/60c17f55855026803d0d8ad721dde8e0.jpg)
避難行動判定フローで
水害時の避難行動を確認して行動したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/5dab5dcd6ec3ff0ca52c7d6bfe847204.jpg)
マイ・タイムラインを作成して
災害に備えたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/4b74bc2319c03e33722d4676817755f6.jpg)
防災気象情報の確認方法を理解し、
行動に役立てたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/0e461bfbd55fb2eb245e69018b189d40.jpg)
あらためて
再度、学びたいですね。
今回学んだことは
いわき市防災講座に
第1回から第9回(もっとあるかもしれません)で
動画として配信されていますので観てほしいです。
☆第7回河川洪水ハザードマップについて
☆第9回は「マイ・タイムラインについて」
というように配信されています。
いわき市の市公式YouTube「防災講座」で観られます。z
検索サイトで
「いわき市防災講座」や
QRコードを読み取っても観られます。
検索して
簡単に観られました。
多くの方に観ていただいて
災害に備えたいですね。
参加された皆さん
講師の河川課の皆さん
ありがとうございました。