
パソコンの授業風景です。
うまく画像が円の中に入り込みました。
2003のパソコンでした。
いわき市錦公民館主催
パソコン教室(ワード編)5回講座の最終日。
ボランティアに参加しました。
前回で予定の「案内文作成」は終了しました。
それで今回は、
「様々なワードの使い方」を学んで、
見やすい文章を作る機能を学ぶことにしました。
17名の参加でした。
講師は1名。
ボランティアで、
ITサポーターの仲間がボランティアで3名
お手伝いしました。
平均年齢は
70歳を超えていますが、
皆さん、
新しいことにチャレンジ旺盛で、
5回すべて参加者は15名。
その張り切っての積極的な姿に
驚かされ逆にパワーをいただきました!!
☆切り取り線の作成
☆オートシェープの使い方・・・直線を描く
☆ドロップ キャップの作り方(段落の最初の文字を大きくすることです。)
☆ルビ・・・自分の名前に振りその編集方法。
☆図の切り抜きに写真を入れてビジュアルにする方法
を学んで今回は終了しました。
5回を楽しんで学べたのではないでしょうか。
これからもパソコンライフをたのしんでください!!
5機種のパソコンで、大丈夫かと思いましたが、
サポート体制がしっかりしていたので、
何とか終了できました。
ITサポーターの皆さん
ご苦労さまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます