![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/572e76a2b1349f7b06ae46aff7789daa.jpg)
いわき市生涯学習プラザの生け花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/2ab687fbc8540fec7293403f30ea5961.jpg)
雪柳で春ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/dee91b81b3a0a8dc2de0bed903613411.jpg)
戊辰戦争については
講座に参加して各地の戦闘の場面は学んできましたが、
戦いの中での人々の内面の動きについては
取り上げられることはすくなかつた。
今回、夏井先生は記録の中から
その一端を語られました。
今後とも続きを聴きたいですね。
戊辰戦争
~人々の心のうち~
講師は
夏井芳徳館長でした。
☆第二次磐城平の戦い(1868年7月1日)
・・・中村茂平書上げ(磐城平藩戊辰実践記・藩士十六人の覚書)
☆磐城平城落城・出城箚記…神林惺斎
☆中村茂平書上げ(磐城平藩戊辰実践記・藩士十六人の覚書)
☆悲風平道地原・おおくまの民話(大熊町図書館刊)
などの資料で
話されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます