
庭の草無理や家庭菜園も耕し
昨日は雨が久しぶりに降り
庭もさっぱりして
庭らしくなりました。
木々たちも芽が出始め
草花も咲き始めました。
後は時期を見て種を
蒔くだけですね。
クリスマスローズもきれいに。
雪柳の白も
ピンクに負けじと。
先週は
草むしりや家庭菜園等で体を使いましたので
昨日は
ゆったり館にて筋トレ等で汗を流してきました。
その後、いわき市考古資料館にて
令和4年度の第3回企画展
いわき縄文時代を探る
貝塚に学ぶ
を観てきました。
企画展初めのころ見たので
今回が2回目で
いわき市内では
25か所の縄文貝塚が確認され、
全国でも注目されるので
貝殻や釣り針等の漁撈などの道具を見ながら
縄文時代の生活や
丸木舟にて外洋まで乗り出しクジラなどとの格闘?
を取ったり(外洋で取れる魚もありました)、
動物や鳥の骨などからの狩猟の姿を考えながら
勇敢な縄文人の姿を思い浮かべてきました。
これから、
米倉先生の民法講座
11回の最終講座に参加。
昨年度は途中でコロナで中止になりましたが、
今年度は
11回完全にできました。
よかったです。
近頃の明治以来の改正民法の
新しい知識も学べました!!
日めくりカレンダーから
☆ねぇママ、
お月さま照れてるよ。
群馬県 公務員の方
仕事帰りに幼稚園へ娘さんを迎えに行った時、
駐車場から満月の月が見えていました。
園に入ろうとしたときに、
出てきた園児の女の子が
雲に隠れている🌕の月を見て言った一言でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます