![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/485ccf869a9a19e9b146f390bcc9558f.jpg)
いわき市文化センター風景。
日中は暖かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/942377baca866c4d31e6f995222329a6.jpg)
身近な法律「民法」を知る
9回目に参加
講師は
米倉明先生(東京大学名誉教授)でした。
残念ですがあと2回です。
相続法・・・法定相続を中心に
1)相続法の仕組み
2)相続の開始原因・・・相続の死亡だけ(882条)
2)相続の開始原因・・・相続の死亡だけ(882条)
3)法定相続分と遺産分割
4)だれが相続人になるのか
5)相続順位
6)具体例を挙げる
7)債務の相続(920条)
8)寄与分制度(904条の2)
9)共同相続における権利の承継の対抗要件(8899条の2)
10)相続開始の場所(883条)
11)相続回復請求権(884条)
などを
図6と条文の解説で
丁寧に説明いただきました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/c27c756e6fed2f51485dd3f3b3007697.jpg)
具体例6つを図で説明されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/4bbd094db72706fa7c32d64ed90f7f50.jpg)
該当の条文を説明されました。
現憲法になり
配偶者の位置づけが高くなりましたことが
相続で分かりますね。
日めくりカレンダー
☆楽しい雪が降ってる!
愛知県 主婦の方
当時2歳の娘さんの一言でした。
今日のいわきは
暖かい日よりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます