今日、私の母に薬を処方した。症状はなくなったし、もう内服しなくてもいいかもしれないと色々考えながら、その事をカルテに記載し処方箋を発行した。時間にして5分ぐらいだろうか。
病院の会計に行き支払った金額は、410円。領収書には、再診料700円と処方料680円の合計1,380円の3割と書いてある。
処方箋を院外の薬局に持って行った。待合室に置いてあった新聞の1面と2面の見出しを見ている間に薬はまとまったので、時間にして5分ぐらいである。いや2~3分だったかもしれない。支払った金額は、4,820円。領収書には調剤技術料2,990円、薬剤管理料300円、そして薬代12,790円の合計16,080円の3割と書いてある。
自分がいろいろ考えて処方した料金が1,380円、調剤技術料と薬剤管理料を合わせて薬局に支払った料金が3,290円。
これでは開業医の先生方が、採算ギリギリなのがよく分かる。昔は新規開業といえば鉄筋コンクリートの立派なビルが建っていた。それが今は住宅を改造したようなたたずまいだ。それに対して株式会社の調剤薬局はタケノコがニョキニョキ生えるようにどんどん増えている。
医者である自分が実際に体験してみると愕然としてしまった。医療費は今、なにか得体の知れないものに飲み込まれようとしているのではないか。
医療費の一部が、それもかなりの額が売上高を棒グラフにしているこういう株式会社の利益になり、役員の報酬になり、社員の給与になり(もはや薬剤師ではなく社員である)株主に配当されているのは、たとえ資本主義の原則に則っているとはいえ、何か間違っている気がするのは私だけだろうか?
株式会社という立場であるならば、できるだけ利益を上げなければならないから、「お変わりありませんか?」「はい」という会話だけで、以前お伝えした「特別指導加算」がなされてしまうのは目に見えている。
個人で経営している薬局であれば、そういう会話だけで特別指導加算をするのはためらわれると、薬剤師個人の良心に照らして判断する事も可能だろう。
結局、株式会社の調剤薬局というのは程度の差はあるものの、あのホリエモンのベクトルの方向と変わりはない。
「なるほど、ためになった」と思われた方は、こちらから投票をお願いいたします
病院の会計に行き支払った金額は、410円。領収書には、再診料700円と処方料680円の合計1,380円の3割と書いてある。
処方箋を院外の薬局に持って行った。待合室に置いてあった新聞の1面と2面の見出しを見ている間に薬はまとまったので、時間にして5分ぐらいである。いや2~3分だったかもしれない。支払った金額は、4,820円。領収書には調剤技術料2,990円、薬剤管理料300円、そして薬代12,790円の合計16,080円の3割と書いてある。
自分がいろいろ考えて処方した料金が1,380円、調剤技術料と薬剤管理料を合わせて薬局に支払った料金が3,290円。
これでは開業医の先生方が、採算ギリギリなのがよく分かる。昔は新規開業といえば鉄筋コンクリートの立派なビルが建っていた。それが今は住宅を改造したようなたたずまいだ。それに対して株式会社の調剤薬局はタケノコがニョキニョキ生えるようにどんどん増えている。
医者である自分が実際に体験してみると愕然としてしまった。医療費は今、なにか得体の知れないものに飲み込まれようとしているのではないか。
医療費の一部が、それもかなりの額が売上高を棒グラフにしているこういう株式会社の利益になり、役員の報酬になり、社員の給与になり(もはや薬剤師ではなく社員である)株主に配当されているのは、たとえ資本主義の原則に則っているとはいえ、何か間違っている気がするのは私だけだろうか?
株式会社という立場であるならば、できるだけ利益を上げなければならないから、「お変わりありませんか?」「はい」という会話だけで、以前お伝えした「特別指導加算」がなされてしまうのは目に見えている。
個人で経営している薬局であれば、そういう会話だけで特別指導加算をするのはためらわれると、薬剤師個人の良心に照らして判断する事も可能だろう。
結局、株式会社の調剤薬局というのは程度の差はあるものの、あのホリエモンのベクトルの方向と変わりはない。
「なるほど、ためになった」と思われた方は、こちらから投票をお願いいたします
私の近くの開業医(かなり丁寧で良心的)の事情も
(決め付けはいけませんが
)