院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「昨日の2品。」

2008年05月20日 06時44分56秒 | 
なんかすまないね。

こうも毎日カレーばっかしで。


もしかしたら院長は物事に熱中するとそれ以外が見えなくなる性質なのかも。

昼も夜もカレーを作ってゆっくり楽しんで食べるので、必然的に

仕事以外の余暇の部分の時間は減ってきます。


減った分はそう、ゴルフの練習時間が大幅に削られました。

ゴルフの練習もいいんだけどね、カレー作りは生業になってるので

ここはおろそかに出来ない。


朝は相変わらず5時半に起きて溜まったドラマのチェック。

これ以上寝る時間は削れません。


日々突っ走って楽しく生きていますが、そんなにお金を使っているわけでもない。

カレーっていう趣味はマジックよりもモテるだろうし、金もかからない。

いいと思うな~

今んとこそう思う。


これはランチで作った「夏野菜マサラ」






グリルで焼いたナスを使う、野菜のスパイス炒めで「ベイガンバラタ」というらしい。

ベジタリアンメニューで肉類無し。




これは夜に作った「揚げナス入りキーマカレー」





調理ではほとんど油を使ってないんだけど、豚のひき肉を使ったせいか、

にじみ出た油だけで表面に油の層が出来てます。

ひき肉を炒めるときには油をひくのは禁物だな。

辛く仕上げたのでヨーグルトと合うこと合うこと。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝見てるんだ! (いりゅー)
2008-05-20 11:28:57
院長は、いったい、いつドラマ観てるんだろうね~。
って言うのも、我が家の謎でした。
早起きするのは、この為でもあるのね~。

(我が家は昨日の電話の後で、夕食。
すっかり夜型生活。)

なんだか、院長のセカンドライフは本当に、カレー屋さんでいけそうな気がしてきた。
返信する
カレー屋さん開いてください (カレー命)
2008-05-20 12:29:55
あげなす入りキーマカレー、食べたい。
ところで、昨日お昼にテレビ見ていたら、みのさんの番組に、餃子名人がコックが出てきました(見てました?)その人がいう餃子の極意が、いんちょーがいつも口をすっぱくして言ってることと同じだったので驚きました。彼が言う2つのコツとは、①、キャベツを絞らない。②豚挽き肉150グラムに、50グラムの?を加える。?ってお分かりですね。そうあれ、豚バラひき肉です。カレー餃子なんかどう?創作料理に。
返信する
そうなんです (院長)
2008-05-20 15:50:23
いりゅー>昨日は晩飯時ど真ん中で申し訳なかったね。

院長宅のHDに貯まっていくドラマたちは暇な休日に一気見出来る量を超えてきたので、じゃあ毎日早く起きてやっつければいいじゃないか!?と気づいたのです。

単純な話です。時間がなければ寝る時間を削ればいい。

今度の訪問、夫婦共々楽しみにしてますよ。


カレー命さん>餃子名人がそんなことを?

餃子界の新常識がやっと院長理論に追いついてきやがったかな。
もう少し変わるべき料理の常識はあるんですがね。筍の下茹でとか唐揚げの二度揚げとか・・

じょじょに変わってくるでしょう。

それより院長が餃子理論を口を酸っぱくして訴えていることを知っているとは昨日今日の院長ブログ読者ではないですね。

もしかして面識のある方かな??

もしそうだとしたらそれに気づかない鈍い院長で失礼しました。
返信する
はい (カレー命)
2008-05-20 17:25:33
シャイな隠れファンとでも申しておきましょう。一応。
返信する
そうでしたか (院長)
2008-05-21 07:58:30
カレー命さん>ありがたいことです。

これからも末永い応援よろしくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。