世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「令和6年能登半島地震」お見舞い申し上げます!!被害が最小限で済むよう祈っています!& 「災害用伝言ダイヤル171」の使い方について

2024年01月02日 | その他
元旦に発生した大地震は、
 
「令和6年能登半島地震」と名づけられた
 
と発表されました。
 
 
震度7の巨大地震が能登半島を中心とし、
 
津波もあり、被害が周辺にも及んでいるよ
 
うです。
 
朝日デジタルが詳しく報道しています。
      ⬇️
 
 
 
年明けすぐの元旦から、なんということで
 
しょう、、、
 
 
とにかく、被害が最小限で済むように、と
 
祈るばかりです。
 
 
ここで、「災害用伝言ダイヤル」の使い方
 
をアップしておきます。
 
参考にしていただければ。
 
 
 
 
 
未だ、震度5弱など、大きな余震が続いて
 
いるようです、、、
 
少しでも早く収束しますように。
 
 
周辺の皆さま、どうぞお気をつけください。
 
 
  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世相を表す今年の「新語・流行語大賞 “候補”」 の中に、かなり知らない言葉が・・・

2023年11月12日 | その他

少し前ですが、今年の新語・流行語大賞の

候補が発表されました。

が、初めて聞く言葉がいくつもありました。

 

以下は、「X」でおなじみのけんたろさん

のポストを引用させていただきました。

 

 

10円パン、ひき肉です/ちょんまげ小僧、

スエコザサ、Y2K、…知らなかった!!

 

皆さんは、全部ご存知ですか?

 

この中で、大賞に選ばれるのはどの言葉

だと思いますか?

 

私は、アレ、チャットGPT、闇バイト、

性加害、のどれかのような気がしますが、

当たるでしょうか?

 

「新語・流行語大賞」は、世相をよく表し

いて面白いですね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重複」の読み方は「ちょうふく」と「じゅうふく」どちらが正解?

2023年11月07日 | その他

写真は、先月誕生日だった母(89歳、現在

認知症グループホーム居住)に送った花束。

本文とは関係ありません。

 

【重複】

読み方は「ちょうふく」と「じゅうふく」どちらが正解?

 

議会質問を聞いていて、よく出てくる言葉

で読み方が気になるものに「重複」があり

ます。

 

「じゅうふく」と言っている議員がほとん

どなのですが、、、

 

正しい読み方は「ちょうふく」ですよね。

 

重」という漢字は、「じゅう」「ちょう」

二つの読み方がありますが、どんな場合に

「じゅう」「ちょう」と読まれるかを見て

みると、

 

「体重たいじゅう」「重量じゅうりょう」

「重複ちょうふく」「慎重しんちょう

「じゅう」=重さ、「ちょう」=重なり、
 
と読み分けられていることがわかります。
 
 
しかしながら、辞書を調べてみると、
 
「ちょうふく/じゅうふく」と、2つの読み
 
方が出ています。
 
 
つまり、正しくは「ちょうふく」ですが、
 
「じゅうふく」も今では市民権を得ている、
 
間違いではない、ということになっている
 
ようです。
 
 
そういう言葉を「慣用読み」というそうで
 
す。
 
 
言葉は生き物、なので、それもありだと思
 
いますが、私にとっては、まだ少し違和感
 
があります。
 
 
そのうち「御用達」も、「ごようたし」で
 
はなく、読み間違いである「ごようたつ」
 
が市民権を得て間違いではないという時代
 
が来るのかなぁ…?

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き間違えやすい漢字 by けんたろさん → いつも参考になります!

2023年10月15日 | その他

雑学投稿の「けんたろ@kenlife202010」

さん。いつも「X」が参考になっています。

 

今回は「書き間違えやすい漢字」。

たしかに〜!!と思うものばかり。

 

 

皆さんは、いくつありましたか?

私は、日本語教師をしていたというのに、

恥ずかしながら3つありました。

 

① 弱冠・若干

「弱冠」は基本的に「年齢」を表す言葉と

して使います。一方、「若干」は「物の量

や程度などがあまり多くない」ことを表し

ます。どちらも「数字があまり大きくない」

ことをさしますが、その対象は異なるので

使いわけに注意しましょう。

  ⬇️

これは完全に間違って使っていました。

 

② 高・多寡

「多寡」は、「多いことと少ないこと」と

いう意味。

「たかをくくる」という言葉は 「程度を予

測したり、大したことはないだろうと甘く

見積もること」を指す慣用句ですが、

「たかをくくる」を漢字で表記する際に、

「多寡をくくる」は誤用。

正しくは「高をくくる」と表記し、「生産

高」、「取れ高」などに使われる時の「高」

と同様に、「数量、分量」という意味です。

   ⬇️

これは、間違ってはいませんでしたが、高

という漢字で書くとはしりませんでした。

いつもひらがなかカタカナで書いていまし

た。

 

③ 伸るか反るか・乗るか反るか

のるかそるかとは、成功するか失敗するか

結果はわからないが、運を天に任せて思い

っきりやる時に使う言葉。

主に勝負に出る時に用いる。「乗るか反る

か」と書くのは間違い。

    ⬇️

話す時は使うことがありますが、あまり書

いた記憶がないです。

なので「伸る」という漢字だったとは?!

と今更ながら驚いています。

 

けんたろ@kenlife202010さんのポスト、

勉強になります。

 

以下は関連ブログです。

いつも使っているあの言葉、略語だったんですね!(笑)〜by けんたろ@kenlife202010

「実は間違えている日本語」…あるあるですね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大震災から100年、マグニチュードと震度について、おさらい

2023年09月02日 | その他

昨日(9月1日)は「防災の日」でした。

1923年(大正12年)の9月1日に発生した

関東大震災にちなんで制定されました。

 

今年はちょうど100年になるんですね。

 

さて、地震の時によく耳にする「震度」と

「マグニチュード」ですが、一度、ここで

おさらいをしておきたいと思います。

 

以下は「仙台管区気象台HP」から拝借し

ました。

 

 

 

つまり、「マグニチュード」というのは、

「地震そのものの大きさ」のことで、

「震度」は「場所によって大きさが変わる」

んですね。

 

地震の大きさを示す「マグニチュード」

 0.2大きいと → 約2倍

 1.0大きいと → 約32倍

 2.0大きいと → 約1000倍

ということで、驚きました!!

 

 

「首都直下地震は必ずくる」「30年の間に

起こる確率は70パーセント」と言われ始め、

すでに20年ぐらい経っている?ような気が

しますが、まだ来ていませんね。

 

20年経ったと言っても、確率が高まったわ

けではないということですが、「必ず起こ

る」ということは変わっていないそうです

から、備えは必要です。

 

ご自宅の災害用備蓄品(食糧、水、日用品、

簡易トイレ、必要な薬等々)を点検してい

ただければと思います。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラビルのしかけ〜産業振興の工夫が感じられます

2023年07月30日 | その他

新宿歌舞伎町にある【ゴジラビル

上から見たのは初めて!

 
迫力ありますね!
 
 
 
このゴジラは「ゴジラストア」がある丸井
 
の方に向かって火を吐くように位置してい
 
るそうです。
 
 
凝った演出ですね!
 
 
ゴジラ好きの先輩から教えてもらいました
(笑)
 
 
【ゴジラストア】

 

ちなみに下から見上げるとこんな感じです。

 

「ゴジラビル」には、こんなしかけがあっ

たのですね。

産業振興の工夫が感じられます。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区成城で起こった土砂崩れについて

2023年02月21日 | その他

2月13日に起こった成城1丁目の土砂崩れ

 

“高級住宅街・成城”で崩落の恐れ…周辺7世帯に避難指示

(画像はニュースより引用)

について、心配や疑問の声などが届いたの

で、現状どうなっているか調べたことにつ

いて、こちらにご報告いたします。

 

一週間経ってわかったことは、自然災害に

よる土砂崩れではなく、民間業者が行なっ

ていた工事が原因だろうということです。

 

自然災害ではない、となると、世田谷区は

関係ないのですが、しかし、避難が必要な

住民が発生したということで、避難所を設

けたり、相談に乗ったりしたということで

す。

以下、区への聞き取りでわかっていること

です。

 

【避難者の現況】

親族宅などへの縁故避難や、自主避難され

ている。

地区会館等の区の施設に避難している世帯

はいない。

随時、ご都合の良い場所に移動などされて

いるが、緊急の場合はすぐにご連絡が取

るようにしている。

 


【協議になりそうな方はいるか?】

避難をされた世帯は、避難に要した費用や、

その他物的な損害等を事故の原因者と求償

の協議を事業者とすることになると考えら

る。区の工事ではないので、区との協議は

ない。

具体的には、避難指示の対象となっている

7世帯17人の方々が求償されることになる

と思われる。

 

 

【ペットのいる世帯の方】

「被災動物ボランティア」の協力が得られ

るように保健所と調整し、ペットのいる世

帯にはペットを預けられることをお伝えし

た。

土砂崩れの直後には「被災動物ボランティ

ア」のことは伝えておらず、ペットは区

用意した避難所には連れて来られないこと

をお話ししたところ、であればホテルを探

すということになった方がいた。

現在は「被災動物ボランティア」をご案内

のうえ、今後の生活の場をご検討いただい

ている状況(東京都住宅供給公社などを避

難指示の期間中の生活の場としてご用意し、

各世帯に提示させていただいている)。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

現場は土砂災害警戒区域には含まれていな

いということで、詳しい状況を確認すると

ともに、擁壁が崩れた原因を調べている、

ということです。

 

「被災動物ボランティア」の活用ができな

かったことを疑問視する声もありましたが、

事故直後は状況を調べるのが精一杯だった

とのことで、その後、保健所と連携して、

必要な場合はご連絡ください、とお伝えし

ている、ということでした。

 

もっと大きな災害が起こる可能性もあるの

で、避難が必要になった時すぐに活用でき

るように区としての態勢を整えておいて

しいと思います。(そうでなければ意味が

ないですからね…)

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたがやPay「30%還元」、突然の打ち切りに多くの人々が困惑・・・

2022年11月28日 | その他
【せたPay「30%還元」突然終了】
 
 
 
アプリに来ていたこの通知に気づいたのは
 
当日(11/26)、終了1時間半前でした。
 
 
 
【11/26(土)15時までで終了】
 
 
え〜っ?!今日?!
 
私がアプリを見て気づいたのは、終了時刻
 
の1時間半前!!
 
これは大変だ!と、急ぎTwitterで情報拡散
 
したのが、終了まで1時間ちょっとの13:39
 
でした。(こちら
 
 
慌てていたので「1時間」とするところを
 
「1時」とツイートしてしまっていました。
 
 
前期も、予定より1ヶ月と3週間早く終了
 
してしまいましたが、終了まで3、4日の
 
猶予がありましたし、終了日の15時まで
 
などという中途半端な時間ではなく、
 
23:59までOKでした。
 
 
このばら撒き施策自体、本当に良いかど
 
うかは議論の余地がありますが、いくら
 
何でもこの終わり方は酷いと思いました。
 
 
あまりにも急なことで、多くの人を困惑
 
させ、怒らせてしまったことと思います。
 
 
「行ったことないけれど、30%還元だっ
 
たら、この機会に入ってみるか〜」と、
 
せたPayを多めにチャージしたという方、
 
美容院に行こうと思っていたという方、
 
子どもの自転車を買おうと思っていた方、
 
地元のブティックで服を買おうと思って
 
いた方、、、等々、挙げていったらキリ
 
がないですが、、、
 
多くの皆さまがガッカリしています。
 
 
私も、区民の一人としても怒りを感じて
 
います。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラバドミントン世界選手権2022」で畠山洋平選手がベスト16に!

2022年11月06日 | その他

高校同級生の息子さん、畠山洋平選手が

「パラバドミントン世界選手権2022」

で、ベスト16に進出していたので、11/3

祝日に、応援に行ってまいりました。

 

 

代々木体育館、久しぶりに行きました。

 

向こう側の赤いシャツに白のパンツが畠山

洋平選手です。

 

残念ながらベスト8に進出することはでき

ませんでしたが、素晴らしい試合でした。

生で観戦すると、スピード感がわかり、音

の効果もあり、臨場感が違いますね。

 

畠山選手は、日本の低身長のパラバドミン

トンを牽引している第一人者の選手です。

これからも頑張ってほしいです。

 

洋平君、お疲れ様でした。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城・福島で大地震!!東京もかなり揺れました。皆さん、大丈夫でしたか?

2022年03月17日 | その他

昨夜23時34分ごろ、宮城・福島で大地震

が発生しました。

東京もかなり揺れて、3.11を思い起こし

ました。

 

 

 

とにかく情報収集をしなければ!と思い、

テレビ(最初はNHK→テレビ東京に変更)

と、FM世田谷(83.4MHz)をつけ、

Twitterの地震情報や世田谷区のツイート

も見ながら、区からのメールもチェック

し…、個別に来るメッセージにも対応し、

2時間半、地震のことにかかりっきりでし

た。

 

 

 

 

私のところは、停電もなくて済みましたし、

リビングにある大きなサイドボード(揺れ

ている間、倒れないように押さえていまし

た)も傾くことなく大丈夫だったので、

何事もなく済んだ、と思っていたのですが、

 

なんと!!

壊れてしまったので、外して、立て掛けて

あったクローゼットの扉(ものすごく重い)

が倒れていたのを発見して、驚きました。

 

もし寝ていて、あれが頭に当たっていたら

(頭を大きく損傷することまちがいなし)

…と思ったらゾッとしました。

 

元“寝室”、今は“物置部屋”、なので助かり

ました。

 

東京23区は最大震度4と発表されましたが、

震度5弱ぐらいに感じました。

 

帰宅途中の人も大勢いたことと思います。

運行を見合わせた鉄道も多く、帰宅困難と

なった方もいたことでしょう。

 

皆さん、大丈夫でしたか?

 

東北では、怪我をした人が、次々救急搬送

されている、と、今もニュースで報道され

ています。

今後、余震にも注意が必要ですし、、、

被害が最小限で済みますようにと祈るばか

りです。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スノーブーツ」 と 「雪道靴滑り止め〜アイス・スパイク」

2022年02月08日 | その他

【雪道靴滑り止め〜アイス・スパイク】



今週の木曜日(2/10)は雪予報ですね…。

どのくらい降るんでしょう。



昔々の事ですが、雪で酷い目に遭ったので、

すぐスノーブーツを買いました。



しかし、その後、雪が降ることもなく年月が

過ぎ、何年も経ってから雪の日がやって来ま

した。



「やっとスノーブーツが役に立つ!」と思い

嬉々としてスノーブーツを履いて仕事に出か

けたら、、、

 

靴底がパッカーンと剥がれてしまい、歩けな

い…。雪も防げなくて足は凍る…。悲惨!!



滅多に使わないとそういうことが起こり得ま

すので、要注意です!!(涙)

 

皆さまもお気をつけください。

 


今持っているスノーブーツは雪の日に何度も

助けられていて、快適です。

普通の日に履いてもおかしくない形なので、

多分、そう簡単に壊れないと思います。



そのほかに、「雪予報とはいえ朝からスノー

ブーツというわけにはいかない」という日も

あるので、普通の靴に引っ掛ける滑り止めも

持っています。

 

【雪道靴滑り止め〜アイス・スパイク】とい

うんですね。

 

 

アマゾンをチェックしてみたら、いろいろな

種類があって驚きました。

 

今の方が形なども進化していると思いました

が、とりあえず、これで今年の雪も乗り越え

られそうです。



でも、あまり降らないことを祈ります。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カタカナ言葉」の復習〜『下北沢2丁目南町会だより』より

2022年01月31日 | その他

シリーズ【カタカナ言葉】

 

2020年11月29日のブログ

高齢者には解り難いカタカナ言葉… by 『北沢2丁目南町会便り』

 

2021年1月24日のブログ

ちょっと意味があいまいかも…の“カタカナ言葉”

 

今回、3回目となりますが、興味深いので、

『北沢2丁目南町会・町会だより』の特集

以下に貼り付けます。

 

ぜひ、意味の確認をしてみてください。

 

 

皆さん、いくつわかりましたか?

わかっているようで、違う意味だと思って

た…という言葉があるかもしれません。

 

これを機会に、下北沢2丁目南町会以外の方

も、「カタカナ言葉」を復習されてみてはと

思いました (^_^)

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『玉電松原物語』〜坪内祐三氏の遺作

2022年01月13日 | その他

今、故坪内祐三さんの遺作玉電松原物語

読んでいます。

 

2020年の今日(1月13日)、61歳で急逝

されたんですね…。早過ぎますね…。

 

命日である1月13日に、遺作となった本を

読み始めるとは、なんという偶然でしょう。

 

 

坪内さんは私と1歳違い。まさに同年代です。

西福寺の隣に住んでいたそうで、赤堤小学校

&松沢中学校卒業、とのこと。

 

地元が被る、被る。

こんなにお近くにお住まいだったとは!

 

本の中に出てくる情景は、私もリアルに感じ

ていたことばかり。

 

面白くて、懐かしくて、あったかい〜という

本です。

 

あらためて、坪内祐三さんのご冥福をお祈り

いたします。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は東京23区に大雪警報・・・今日は路面の凍結にお気をつけください  

2022年01月07日 | その他

昨日、東京ではかなりの雪が降りました。

23区には「大雪警報」「着雪注意報」が出さ

れました。

 

「滑らないように気をつけて」と発信したら

私と同年代の友人から「すでに滑って転びま

した」とのコメントがあり、救急車で運ばれ

るようなことにならなくてよかったですが、

危ない、危ない、と思った次第です。

 

 

今日は晴れるようですが、夜中に路面が凍結

している可能性があります。

十分、お気をつけください。

 

【参照】東京都:降雪時の行動のポイント

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000026/1005747.html

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウム真理教問題を風化させない〜職員向け講演会

2021年12月13日 | その他

12月14日に、区役所職員向け「オウム真理教

問題講演会」が開催されます。

オウム真理教問題を風化させない、という区と

しての意思のもとに続けられている勉強会です。

 

これまでは、一般区民の方々にもお知らせをし

て、多くの方々に忘れないでほしい、知ってほ

しい、と、参加を呼びかけていましたが、今回

は、新型コロナウイルス感染症がまだ収まって

いないため、一般区民の方々への案内を行わな

いことにしたということですが、職員に向けて

の勉強会は続けて行われていることをご報告い

たします。

 

 

 

地下鉄サリン事件から26年…。

オウム真理教事件の時にはまだ生まれていな

い、とか、小さくて事件の記憶がない、とい

う職員が増えてきているので、こうした勉強

会は今後も続ける必要があると思います。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村