世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「公選法違反でないなら、堂々と配ればいいと思う」by 都政新報

2015年02月28日 | 議会報告

一昨日、うちの会派の代表質問で(大庭正明議員が)取り上げた

保坂区長の寄附行為について、早速、都政新報が取り上げています。

 

記者の最後のひと言がいいですね。

「公選法違反でないなら、堂々と配ればいいと思うが。」

ほんと、その通りだとおもいます。


なぜ、「今後についてはこれからよく考えたい」のでしょう?

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庁舎改築は災害対策そのもの!主要電源は燃料電池システムを!

2015年02月27日 | 議会報告

世田谷区議会、本会議3日間(代表質問と一般質問)が、昨日

終わりました。

今日から、常任委員会、特別委員会で、議案の審査等が行なわ

れます。


うちの会派「無所属・世田谷行革110番」の代表質問(大庭正明

議員が担当)では、以下のダイナミックな提案をしました。

 

「本庁舎改築は災害対策そのもの!

電源がなければ区民を助けることはできない!

主要電源をどうするかの議論に入るべき!

電源は燃料電池システムを導入せよ!」

 

ちょっと長いですが、その部分の原稿を以下に貼り付けます。

未来を見据えた斬新な提言です。

お時間のある方、ぜひ、読んでいただければと思います。

   ↓          ↓          ↓

 

本庁舎問題、1年掛けて、いまだに配置パターンすら決められない。

これは職員が無能なのではなく、保坂区長がサボタージュしている

からだということは、誰しもが感じていることです。

まさに税金の無駄使い、時間の無駄使いであります。

 

実は、私たちの会派としては、本庁舎の主要電源をどうするのか、

そういう議論に入りたいのです。

これは災害対策の中枢機能のカナメともなる問題なのです。

 

今度の本庁舎は、作れば、50年先、100年先、或いはそれ以上、

使われる施設です。その施設の主要電源をどうするか?

これは極めて大きな問題なのです。

 

粗っぽい言い方をすれば、100年先、化石燃料は存在するでしょうか。

二酸化炭素は地球をどれほど覆い尽くしているでしょうか。

地球上の人口が増え続け、産業化を推し進め、あちこちでエネルギー

を使い果たす、そういうことも、予測はできないまでも、考えておく

必要があります。

 

具体的に言えば、新庁舎の常用・兼非常用電源は燃料電池システムを

導入すべきだ、或いはそういうことも含めて議論すべきではないか、

ということです。

今年は「水素社会元年」とも言われております。

 

にもかかわらず、配置パターンさえ決められない情けない世田谷区、

庁舎のイメージは「前川國男建築そっくりさん」でいいじゃないですか。

デザイン的に何を残すか残さないかという問題は、将来の世田谷区の

主要電源を何にするか、という問題からすれば、余りにも子どもっぽい

こだわりだと思います。

 

何なら、みんなで青森の恐山(おそれざん)のイタコにすがって口寄せ

で前川國男氏に聞いてみたらいかがでしょうか。

 

さて、新庁舎の非常用電源及び将来の主要電源について話を戻しますと、

昨年12月に大阪府では大阪府中央卸売市場に、大規模定置型の燃料電池

システムを導入すると発表しました。

 

ご案内の通り、中央卸売市場は、野菜や果物、および水産物を扱うため、

大量の電気を使います。

現在は関西電力から電気を買っていますが、その半分を返上し、その分

を、この燃料電池システムで賄うということです。

 

大阪府によると、そもそも燃料電池システムを導入するきっかけとなった

のは、老朽化した非常用ディーゼル電源を更新する問題から始まり、燃料

電池システムは非常用だけではなく、常用としても使えるメリットから

採用に至ったということです。

 

燃料電池システムとは「水素を燃料とする小型発電所」とでもいうので

しょうか。

その小型発電所を抱えて動くのがトヨタのミライという燃料電池車であり、

昨年末に販売が開始されました。

一方でビルや建物の電源となるものが定置型、定めて置くと書きますが、

定置型燃料電池システムとなります。

 

今や、「水素社会」は次の時代を語る上で欠かせないキーワードになり

つつあります。

発電の地産地消ということも未来に確実視されています。

さらにそれらの技術の多くが日本にあることもわかっています。

自然再生エネルギーの促進にも役立ち、また現在の日本の置かれている

中東の化石燃料依存による安全保障上のリスク改善にもつながる、

大きなテーマでもあります。

 

今般、保坂区長が川崎市と縁を結んだことは戦略的であるとすれば、

かなり評価に値します。

しかし、保坂区長はどちらかと言えば、トヨタのミライという燃料

電池車の方に関心があるようですが、市場規模が膨らむのはむしろ

定置型の方です。

 

水素ステーションがなければ、いくら3分で水素燃料が満タンに

なって650キロ走れても日常的に利用できる地域が限られるから

です。

 

実は、その川崎市では東芝と組んで、この水素発電システムを

災害時の非常用電源として活用できないか、この4月から実証

実験をすることになっています。

私はそのことに着目したのかと期待していたのですが、あちこち

で話されているのは自動車のミライのことばかりのようです。

 

昨日の招集挨拶でも、世田谷区の今後10年間の、区の、環境・

エネルギー施策の方向性を示す「世田谷区環境基本計画」を

とりまとめたと言っていますが、

水素エネルギーに関してはコラムとして書かれている部分が

1ヶ所、その他、家庭用燃料電池の普及促進が書かれている部分、

トヨタのミライや、日産のリーフのような発電はしないけど充電

で走るクルマのこと、および国の水素社会に向けた説明のみで、

肝心の世田谷区の公共施設の電源には触れておりません。

 

新庁舎への定置型燃料電池システムは一つの大きな検討項目に

なるのではないでしょうか。

或いは近い将来を見据えて、そういう技術が受け入れ可能な施設

設計にすべきではないでしょうか。

先程も述べたように、大阪では常用兼非常用電源として定置型

燃料電池システムを導入することを決めております。

せっかく新たな庁舎を作るのに、その電源について、定置型燃料

電池システム、簡単に言えば、水素発電機を検討するということは、

国の政策に乗っかると同時に、先進都市としてのモデルにもなる

かも知れませんし、新たな産業としての集積地にもなりうる可能性

もあります。


さらには水素ステーションも併設し、水素社会を世田谷区がけん引

する都市というイメージは、様々なものを生み出すのではないで

しょうか。

 

もちろん、現状の多くは化石燃料、特に天然ガスから水素を取り出す

方法が安価ではあるが、それでは化石燃料からの脱却にはならないこと、

CO2ゼロにはならない等、課題は多くあります。


究極的には自然再生エネルギーから水素をつくりだすのが理想であります、

が、課題は多いのですが、トレンドは間違いなく水素社会の到来です。

なぜなら化石燃料は有限だからです。

 

私たちがなぜ、電源にこだわるか、申し上げましょう。

保坂区長は平成25年6月議会の招集挨拶で、「首都直下型地震に備えて、

停電に対して給油なしで72時間、500キロワット電力供給のできる非常

電源設備をそなえた」と言っています。

 

これをもって何か対策をしたかのように、また区民を惑わす発言を繰り

返していますが、この72時間、給油なしというのは、第3庁舎だけの

話です。そこに災害対策本部があったとしても、第一庁舎や第二庁舎は

どうなるのでしょうか。

 

第一庁舎と第二庁舎の非常時の電源について、平成19年9月議会の代表

質問で、以下のような確認をしています。

 

なお、その時の答弁者は現在の総務部長の萩原さんでした。

当時は危機管理室長として次のように答弁しております。

 

「第一庁舎、第二庁舎、いずれにも自家用発電設備を設置し、電源の

バックアップ体制を整えております。

なお、これらは特に災害対策用として設置したものではございません。
 

次に、現在ある平常時用の自家発電装置が災害時に動くとして、どの

くらいの時間もつのかというお尋ねでございます。
 

第一庁舎につきましては、仮に夏場に空調等を稼働させ、各フロアに

通常と同じ電力を供給できたと想定した場合では、

三時間弱程度しか電力供給ができない状況でございます。

 

区長室や災害対策本部がある三階と五階のフロアに集中して電力を

供給した場合では、七時間程度の供給が可能でございます。

第二庁舎についても同程度と予測しております。
 

なお、実際の災害発生時には、災害対策本部では、多くのパソコン、

プリンター、通信機器等の電気機器を使用して業務を行うことを前提

としております。

このような観点から言えば、先ほど申し上げた非常用の自家発電設備

による電力供給量では、災害対策本部としての機能が大きく制約され

ることは予測されます。」以上です。

 

この事実は今も変わっていません。

 

これは、かれこれ8年前の答弁です。その後、災害対策本部が第3庁舎

移ったとしても、第3庁舎は世田谷総合支所ですから、そもそもオール

世田谷の機能は担えないのです。

 

要は、災害対策本部が72時間電気が使えても、第一庁舎と第二庁舎の

電気が3時間から7時間で切れたら何が出来るんですか。

 

今の時代、パソコンが無ければ仕事ができないことは明らかです。

第三庁舎では、そもそも端末でさえ不足しているし、そのパソコン

人間が付くわけですから、大混雑になることは目に見えています。

つまり仕事そのものができないわけです。

 

さらに加えて、大災害、首都直下地震となれば、非常時としての仕事

量は天文学的数字に増えるでしょう。。

 

さき程も申し上げましたが保坂区長は「首都直下型地震に備えて、停電

に対して給油なしで72時間、500キロワット電力供給のできる非常用

電源設備をそなえた」と言っています。

 

これだけ聞けば、何か区役所は72時間は動くんだと思ってしまいます。

まあ、あちこちで言っているんでしょうが、現実は、今私が言った

通りなのです。

災害対策本部の明かりだけが煌々と輝き、7時間後には職員は手作業

で仕事、或いは第三庁舎に電源を求めてパソコンを持って職員の行列

ができる、または砧総合支所が一応セカンドオフィスとなっている

ので、そちらに向かうのでしょうか。

さらには非常用電源の燃料である灯油を運びに行くのでしょうか。

 

いづれにしても、第一庁舎も第二庁舎も夜になれば真っ暗になります。

作業などできないでしょう。

 

保坂区長に申し上げたいのは、「事実は言葉では曲げられない」という

ことなのです。行政のトップはコピーライティングでは務まらないのです。

 

保坂区長の選挙公報で最初にかいてあるのは「災害対策の総点検を」

いうことなのですが、4年たって、それがこういう状況なのです。

総点検しました、ひとまず第三庁舎に災害対策本部を移しました、

72時間もつ非常用電源を増やしました、井戸を掘りました、これをもって

「災害対策の総点検」をしたことになるのでしょうか、ということです。

 

すべて緊急的避難措置にすぎないし、根本的にものごとを考えていない。

 

とりあえず話にできればいい、言葉にできる状態にすればいい、

そういう姿勢を感じざるをえないのです。

 

区の行政、或いは政策遂行というのは、新聞の発表ネタになる程度

いいんでしょうか。

以上、私が申し上げたことについて、特に私の感じた保坂区長の姿勢

ついて、公約とその政策実現の部分から、もっとも間近で見て来ら

れた両副区長に無理を承知で伺いたいと思います。

 

(代表質問の引用ここまで)

   ↓          ↓          ↓

 
無駄な時間とお金を費やし、未だ、パターンすら決められない。
 
これではとても88万区民のトップに立って、災害時、区民の生命

と財産が守られるように備える!なんて出来ないと思います!!
 
 
 
 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保坂区長が「公選法」で禁止されている寄附行為をしていたことが明らかに!

2015年02月26日 | 議会報告
 

 

小学校の家庭教育学級に講師として招かれ、講演をした後、

「資料として渡した」と、保坂区長は答弁されていましたが、

それで許されるでしょうか?


思い起こせば、区長選に立候補する前には、まだ選挙運動を

してはいけない時期に、名前入りのタスキをかけて「事前運動」

をしていたり(これも公選法違反です)、

いったいどういう感覚なのでしょうか。

 

あと2ヶ月足らずで区議選と区長選です。

(4月19日スタート、4月26日投票日)


世田谷区においては、未だ保坂区長の対抗馬が明らかになって

いない異常事態ですが…、

ルールを守り、公約を守り、自分の利益のためではなく区民の

ために働く「誠実な人」に立候補してもらいたい、と切に望ん

でいます。

 

ちなみに「名前旗」(本人の名前を書いたのぼり旗)を立てて

街宣するのも「公選法違反」です。

昨日、警察の「選挙対策本部」が立ち上がったそうですので、

見かけたら、その場で「110番」通報してください。

通報するだけで(名乗ったり、その場で待っていたりしなくて)

大丈夫です。

 

ルールを無視して目立つことをやろう、という人がはたして議員

としてふさわしいのか? 区長としてふさわしいのか?

有権者の皆さまはどう思われるでしょうか…。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「選択的夫婦別姓」の実現を!「選べる」価値観こそが求められています。

2015年02月25日 | 議員活動

2月19日に以下、ツイートしたところですが、

   ↓      ↓      ↓

「夫婦別姓」と「女性の再婚禁止期間」の民法の規定について、

最高裁が大法廷で(15人の裁判官全員で)審理することを決めました。

合憲となるか違憲か?注目されます。私は「選択的夫婦別姓に賛成」

「女性の再婚禁止期間は短縮すべき」と考えます。

   ↓      ↓      ↓

 
賛否両論あるとは思います。
 
しかし、どちらも現実に合っていない制度。
 
特に「選択的夫婦別姓」は、多くの人が不便や不都合を感じている
 
ので、取り入れてほしいと思います。

 

 

何も、「全員別姓にしろ」と言っているわけではありません。

 
自動車の「世田谷ナンバー」問題もそうですが、「品川ナンバー」
 
との「選択制」だったら、何も問題は起こらないのです。
 
多様な価値観を認めることこそが、現代社会に求められていると
 
思います。
 
 

憲法判断がどうなるか、楽しみです。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロプラスチック(微細プラ)が生態系に悪影響をもたらす?!

2015年02月24日 | 政治&社会情勢

2月19日の日経新聞によると「マイクロプラスチック(微細プラ)」が

食物連鎖を通して生態系全体に悪影響を及ぼすことが懸念されている、

そうです。 

 

「マイクロプラスチック」とは、ごみとして海に流れ込んだ後、紫外線

や並により、5ミリ以下の大きさに砕かれた微細なプラスチックのこと。

それらの付着物から、発がん性や生殖機能の低下を起こすとされている

物質が検出された、とのこと。

 
 

   


「私たちが食べている魚介類も、餌と間違えて飲み込んでしまって
いる可能性がある」と指摘されているので、恐ろしいですね…。

 



政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャパン・イズ・バック』〜今、注目の女装家、安冨歩教授の本。

2015年02月23日 | 政治&社会情勢

この間、TVタックルに出ていた安冨歩・東大教授。

タイトルは「日本を元気に!女装のススメ」。

ちょっと驚く方も多いかと思いますが、いやこれ、ものすごく

示唆に富む内容でしたよ。

本当、多くの方が気づいていないことを、的確に指摘していて、

安冨教授が注目される理由がよくわかった、という感じ。

その、TVタックルの内容は、本当に興味深いものだったので、

後日あらためて皆さまにお知らせしたいと思いますが、


今日は、その、安冨歩教授の本を2冊ご紹介。

『ジャパン・イズ・バック』、『原発危機と東大話法』。

    

 

    

 

私も読むのはまだこれからなのですが、読んだという人によると

「本当に面白い!まさに、それだ!その通りだ!」と思ったそう

です。


多くの人が読んでくれるといいな、と思います。


 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校は避難場所にもなるところ。エアコン、あった方がいいと思います!

2015年02月22日 | 政治&社会情勢

先週、所沢市で住民投票が行なわれたことが話題となりました。

「小中学校のエアコン設置」 の是非を問う住民投票でした。

 一度、「設置する」と決まっていたのに、市長が取り消したため、

反発する住民たちが立ち上がり、住民投票となったようです。

【正式名称】

防音校舎の除湿工事(冷房工事)の計画的な実施に関する住民投票

 

以下、NHKニュースより。

2月15日に投開票が行なわれました。 

 

この、「東日本大震災を経て、快適で便利な生活を見直すべき」

というのは、ナンセンスだと思います。

「東日本大震災」の教訓から言えば、小中学校は避難所となる

ので、むしろエアコンがあった方がいい、と思います。

小中学校のエアコンの設置は、児童生徒のためだけでなく、

いざ災害という時には、一般市民にとっても必要なもの、では

ないでしょうか。

 

 

投票結果は、 「住民投票の条件」をクリアできなかったようですが、

しかし、昔とは違い、ヒートアイランドと化した日本列島ですよ。

そのうえ、亜熱帯気候となってしまったような暑さ!!

それにもかかわらず、窓を締切で授業を受けろというのは無理難題

ですよねー。

 

 

ちなみに、東京都の小中学校のエアコン設置率は99%です。

所沢市長はどう判断するのでしょうか…。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第1回定例会、代表質問・一般質問の順番(案)が決まりました!

2015年02月21日 | 議会報告

2月24日から、世田谷区議会第1回定例会が始まります。

予算委員会も設置されるため、3月27日まで続く長丁場の議会ですが、

私たち議員にとって、任期最後の議会となります。

みんな4月19日からの区議選(投票日は4月26日)を控え、なにかと

慌ただしく、落ち着かない日々で、

この議会が終わると、あとはもう選挙一直線のモードとなりそうです。

 

さて、「代表質問」と「一般質問」の順番(案)が決まりましたので

以下、ご参照ください。

 

 

 

うちの会派は、おおば正明議員が代表質問を担当します。

質問項目は大きなくくりで「保坂区政の4年間について」。

  ・公約について

  ・政策について

  ・禁止行為について


また、こちらから、各会派、議員の質問項目もご覧いただけ

ます。


議会中継、生中継、速報版、オンデマンド録画中継、いろいろ

ありますので、是非、ご注目ください。

 



政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷都市デザインフォーラム、3月7日です!

2015年02月20日 | 議員活動

3月7日(土)午後1時30分〜4時30分、代田区民センターにて

世田谷都市デザインフォーラム「出かけよう!あなた流のスタイルで

が開催されます。

 

お時間と興味のある方、是非、お出かけください。

(事前申込み先着70名、入場無料)




政治家(市区町村)人気ブログランキング、482人中、2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区議選まであと2ヶ月!!(4月19日スタート、4月26日投票日)

2015年02月19日 | 議員活動

今日は2月19日。

ちょうど2ヶ月後の4月19日から、統一地方選挙が始まります。 

あとたった2ヶ月で、もう選挙!!

しかも、来週から、世田谷区議会第1回定例会で、3月27日まで

議会が続くというスケジュールです。

議会が終ったら、もう、すぐそこに選挙が!!という感じ。

 

うわー、大変だ!!

 

先週の土曜日(2月14日、バレンタインデー♡)に、「区議選

立候補予定者説明会」というのがありました。   

  

 

この説明会に参加した人は90人近かったとのこと。

来た人全員が立候補するとは限りませんが、この段階で説明会

に来ていなくても、あとで立候補の決意を固める、という人も

いるかもしれません。

 

いずれにしても、80名以上の人が立候補する可能性が大きい

ですね。

 

日本一大きな掲示板が設置される「世田谷区議選」。

4月19日(日)スタート、4月26日(日)が投票日です。

 

選挙のために揃えなければならない書類、写真、印刷物、等々、

たっくさんあります。本当に大変です!!


議会の準備もしなければならないし、時間がない〜!!

 



政治家(市区町村)人気ブログランキング、482人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の健康」のために、様々な相談機関があります!

2015年02月18日 | 心の健康&自殺対策

日本では、2006年に「自殺対策基本法」が制定されましたが、

私は、この基本法ができるように署名活動に加わり、同時に、

「地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会」発起人の一人

となって「自殺を減らしたい」という想いで、地方議員の仲間

たちとの勉強会や議会での様々な取り組みの提案などの活動を

続けてきました。


警察庁の自殺統計原票を集計した結果によれば、日本の自殺者

数は、1998年以降、14年連続して3万人を超える状態が続いて

いましたが、2012年は2万7,858人で、1997年以来15年振り

に3万人を下回りました。


しかし、まだまだ大変多くの人々が、自殺に追い込まれている

現状があります。


自殺と心の状態(健康)は、密接に関わっていると思います。


世田谷区、東京都では「心の健康」のために、様々な相談機関

があります。

悩んでいる方、ぜひ、利用してください。

周囲で悩んでいる方がいたら、ぜひ、教えてあげてください。




政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷まちづくりファンド」助成事業のお知らせ!

2015年02月17日 | お知らせ

区民の皆さんの様々な活動を応援するための助成事業

「世田谷まちづくりファンド」。


昨日から、2015年の助成事業の相談が始まりました。

詳細、チラシをご覧ください。


“まちづくり活動”をされていらっしゃる皆さん、ぜひ

お申し込みくださいね。


 

 

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再告知〜明日、世田谷ナンバー民事訴訟の第2回口頭弁論です!

2015年02月16日 | 議員活動

再度のお知らせです。

明日(2月17日)午前10時30分〜、世田谷ナンバー問題の

民事訴訟第2回口頭弁論が東京地裁411号法廷であります。


ご都合つく方、ぜひ傍聴にいらしてください。

書面の確認なので時間はかからないようです。


終わってから、お時間のある方で、お茶しながら情報共有の

時間をとりたいと思っています。

いらっしゃれる方、田中優子まで、ぜひ、ご一報ください。

 



政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性的マイノリティーの皆さんの「LGBT成人式」

2015年02月16日 | 議員活動

昨日(2月15日)、玉川区民会館にて、「LGBT成人式」が

執り行われました。

「特定非営利活動法人ReBit~LGBTもありのままでオトナに

なれる社会へ~」主宰(世田谷区・世田谷区教育委員会後援)。


私は、来賓として参列させていただきました。

 

 

LGBTとは、性的マイノリティーの総称のようなものですが、

「レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー」

の頭文字をとっています。


性的マイノリティーの人は、2012年の電通総研の調査では、

5.2%(100人に5人以上)、決して少なくないですね。

 

参加者の体験談と今の想い、とてもよかったです。

もっと多くの人たちに聞いてもらいたい、と感じました。

そうすれば、きっと、もっと理解が広まるだろう、と。

 

皆さん、成人式、おめでとうございました!

 



政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クオータ制を推進する会(「Qの会」)院内集会のお知らせ⇒3月6日(金)

2015年02月15日 | 議員活動

クオータ制を推進する会(略称「Qの会」)では、

国際女性デー直前の3月6日(金)に院内集会を開催します。

日本は、国会議員(衆議院議員)の女性比率が8,1%(2014年)。

世界平均22,2%、アジアの平均18,8%と比べるととても低いです。


制度を変えないとこの状況は変わらないでしょう。

「クオータ制」の勉強会、ご都合のつく方、ぜひご参加ください。

(詳細、チラシをご覧ください)

 

 

 

 

 

 

 世田谷ナンバー問題の民事訴訟、第2回口頭弁論、

 2月17日(火)午前10時30分〜東京地裁411号法廷です。

 お時間のある方、傍聴よろしくお願いいたします!



政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村