世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

世田谷区立小学校での不祥事

2006年04月30日 | 教育
「たった一人の職員の不注意や怠慢によって、区政全体の信頼が揺らぎ、ひいては職場全体の士気が低下するようなことがあってはならない」

これは、ウチの会派「せたがや政策会議」の意見(予算案に対する賛成意見)で、最後に述べたことです。(意見開陳を行なったのは富永さなえ議員。『議会だより』は28日に新聞折込で配布されていますので、ご覧になって下さい)

3月議会では、「せたがや政策会議」幹事長のおおば正明議員が、①民間委託したパトロールがサボり放題だった、②それを役所は全くチェックしていなかった、という二重の不祥事を指摘し、改善を求めました。

そして、今回は教員の不祥事です。

新聞報道をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、指導要録と言ったら、児童の個人情報満載の非常に大切なものです。それをUSBメモリーにコピーするだけでも違法なことのはずですが、その上紛失するとは・・・!とんでもない事件です。

「たった一人の不注意や怠慢によって全体の信頼が揺らぐようなことがあってはならない」というのはまさにこういうこと、だと思います。

私だって「この教員はたまたまアンラッキーでこういうことが発覚してしまった、と思っているのが実態かも。他にも同じことをやっている教員が結構いるのかも」と感じてしまいますからねぇ・・・。

今一度、区役所職員の皆様方、学校教職員の皆様方、気持ちを引き締めて、やっていいことと悪いこと、やらなければならないこと、の確認をしていただきたい、と思います。

議会としても、今一度肝に銘じて、行政のチェックをしっかりやらなければならない、と思いました。そして、議会(議員)をチェックするのは、有権者の皆様方である、ということは言うまでもありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新しました!

2006年04月30日 | 議員活動
久しぶりに、ホームページの「女性と医療を考えるページ」を更新しました。

今回は、“女性”ではなく、“男性”の更年期についての記事をご紹介しています。男性の方々もぜひご覧になって下さい。

健康管理、まずは自分自身で。次に家族のことも。

・・・なぁ~んて、昨日怪我(肉離れ)をした私が偉そうに言えることではありませんが、自戒と反省の気持ちを込めて、機会をとらえて、気をつけよう!という気持ちを忘れずに、と思っております。


田中優子のホームページ2005年までの活動日誌、毎月更新のショートエッセイ議会質問女性と医療プロフィールよくある質問にお答えします、e.t.c.)もぜひご覧下さい★

★メールはsetagaya@tanakayuko.netへお願いします★



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“肉離れ”の処方箋

2006年04月29日 | 日常生活&プライベート
今日は、朝3時50分に起きて「朝起き会」に行きました。今年は会発足60周年の記念の年だそうで、今日は特別講演の日だったようです。

何が苦手って、朝早く起きること、という私ですが、やはり「明日は朝起き会だ!」と思うと、「早く寝なくちゃ!」という気持ちにもなり、昨夜(日付は変わっていたので正確には今日ですが)は1時に布団に入ったので、私としては“早寝早起き(?)”できた一日でした。

前に出て話された皆さんの談話のひとつひとつが心に響くものでした。


その後、午前中はバレエのレッスンだったのですが、“怪我をしないように”とウォーミングアップをしていたら、あろうことか、左足ふくらはぎが“肉離れ”を起こしてしまいました。1年半前にもやった、同じ場所です。

「だから、繰り返さないように、脚は念入りに鍛えておこう!」と思ったのが、仇となってしまいました・・・


5月2日には、目黒区議会チームとの 練習試合 が予定されていますが、それはもう絶対に出場不可能。23区ブロック大会(本番)は8日ですが、10日足らずでは治らないだろうなぁ・・・。(写真:ユニフォームが泣いている・・・)

あーショック!!これが、トシってことなんでしょうね。(「何歳だと思ってるの?怪我するよ!」と言っていた夫の“予言”が当たった?!)


“肉離れ”の処方箋
(かかりつけの接骨院の院長先生に伺いました)

■とにかくすぐに患部を氷嚢で冷やす
■冷やすのは20分まで。その後30分おいて、また20分冷やす、を繰り返す
■氷で冷やせない場合は湿布薬を貼ってサポーターをする
■お風呂には入らない。シャワーのみとする
■できるだけ早く医者に診てもらう


皆様もお気をつけ下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、都市整備委員会

2006年04月28日 | 議員活動
 (写真:知人からいただいたもの。春を感じさせてくれます)

25日に引き続き、今日もまた「都市整備委員会」を傍聴しました。

ふつう、常任委員会は午前10時に始まるのですが、今回は二日間とも午前9時半から開会。

今日もまた、マンション建築紛争のような陳情が1件、その他には、「裁判所跡地を区が買って緑を守るべき」という陳情と、道路拡幅に関する請願が1件ずつあり、請願・陳情の審査だけで3時間近くかかりました。

マンション建築に関する陳情の最近のキーワードは、“ドライエリア(空掘り:建築基準法の規制緩和により、地下を掘る時に使うことができるようになった手法)”と“斜面地”。

“斜面地”のことは、私も3月の予算委員会でとりあげていますが、“斜面地規制条例”を修正することで、斜面地の地盤面を(平均したところから、ではなく)一番低いところから、とすることができるのです。一刻も早く修正をかけないと、また次々とこうした紛争のようなことが起きますよ!

私は傍聴者なので発言は出来ませんでしたが、世田谷の良好な住宅環境を守るためにも、この“斜面地規制”と、ドライエリアを規制する条例の制定が急がれます!!

(委員会が終わったのは午後1時半近くでした。今日も、とってもお腹が空きました・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務調査費関連の記事

2006年04月28日 | 議員活動
参考までに、昨日のブログで取り上げた「品川区の事件」の記事をアップしましたので、ご覧下さい。(記事の拡大版は、こちらをクリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務調査費収支報告書

2006年04月27日 | 議員活動
今日は、議会事務局に、「平成17年度政務調査費収支報告書」を提出しました。(写真参照)

世田谷区議会では、議員一人に対して毎月24万円(年間288万円)の政務調査費が出されていますが、これは何にでも使えるものではなく、使用目的が決められています。

また、使い切らなかった分は返却しなければなりません。

提出が義務付けられているもの
①収支報告書 ②会計帳簿 ③集計表

領収書は、提出義務はありませんが各自が保管し、情報公開請求などがあった場合には提出できるようにしておかなければなりません。


これまで私は、「収支報告書」をHPで皆様に公開してまいりましたが、今年から、使途がさらに詳しくわかるよう内訳書をHPにアップしようと思っております。(アップしたらまたお知らせします)


昨年度は、区政報告レポートを1度しか発行できなかったので、今年度は2、3回発行できるようガンバロウと思います。

それから、4月19日のブログでご報告しましたが、昨年度の政務調査費で、新しいパソコン&プリンター一式をそろえました。仕事の環境がぐーんと良くなると思います。(まだ新しいものに移行していないのですが・・・)

そんなわけで、平成17年度は、広報広聴費の次に事務費の割合が高くなっています。

年間288万円、というととても大きい金額ですが、区政報告レポートを2回出したらそれだけで赤字になってしまいます。(何しろ世田谷区は、地方自治体としては日本一の人口規模ですから)


品川区では、「2001年~2002年にかけて、自民党区議団が計6042万円の政務調査費を受けていたが、その内約770万円がバーや焼肉店などの飲食代で、目的外使用にあたるため返却するよう東京地裁から命令された」という事件がありました。(4月15日・東京新聞より)

これなどは、同じ議員として全くあきれ果ててしまう事件です。「政務調査」の対象として認められている範囲で使わなければならないのは当然のことですよね。

今年度もいい仕事ができるように、政務調査費を有効に使いたいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派視察

2006年04月26日 | 視察&勉強会
今日は、江戸川区瑞江にある複合施設「社会福祉法人・江東園」と「江東園ケアセンターつばき」を会派で視察しました。

(写真:左から、私、富永さなえ議員、小泉たま子議員、おおば正明議員)

ここは、高齢者施設(特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ、通所リハビリ、養護老人ホームなど)と保育園が一緒になっている施設です。

朝9時半から、毎日、保育園児と施設のお年寄りが一緒に体操をします。車椅子の方は体操はできませんが、見学に来ます。その他にも、散歩に行ったり、何かを一緒に作ったり、給食を一緒に食べたり、と、保育園に通う子どもたちと、施設にいる高齢者が常に交流をはかっています。

こんなふうに自然な交流ができるものなんだ、と、感動しました。

高齢者と保育園児の交流、区立の施設では、“感染症が危険だ”と考えただけで、ああいう発想にはならないだろうなぁ・・・と思いました。実際、こちらの施設でも、インフルエンザなどの感染症が発覚したら、ただちに交流をストップして、誕生会などはビデオレターを用意したりするそうです。

高齢者の方々が、本当に生き生きと楽しそうで、子どもたちも可愛がられているなぁ、という様子ですばらしかったです。

ケアセンターつばき」は、高齢者のデイサービス、知的障がい者の通所更生施設、オープンカフェテラス、配色サービス等を備えた施設です。

知的障がいのある15歳~44歳(だったかな?)までの方々が、それぞれ好きなことをして過ごしていました。1階のオープンカフェが開店し、軌道に乗って来たら、そこで働くことも視野に入れている、ということでした。

知的障がい者の就労施設もまだまだ足りない状況ですから、この取り組みもすばらしいと思います。


江戸川区はちょっと遠かったですが、これからの福祉施設のあり方の参考となり、とてもよい視察となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市整備委員会

2006年04月25日 | 議員活動
  (写真:深沢不動の枝垂れ桜~友人提供)

昨日に引き続き、常任委員会が開かれました。(今日は残りの二つ、「福祉保健」と「都市整備」委員会)

ウチの会派「せたがや政策会議」は、4人で会派を結成していますが、世田谷区議会には5つの常任委員会があるので、全委員会に所属することができません。なので、会派の議員が出ていない「都市整備委員会」は、順番に傍聴することにしています。(今日は私の順番)

都市整備委員会というのは、マンション建設反対の陳情が多いところで、今日もまず、2件(松原と二子玉川)の陳情について審査が行なわれました。(それだけで、9時半に始まった委員会が、すでに12時になっていました)

結局、建築基準法の範囲であれば、工事指し止めなどはできないので、区としては、高さや容積の制限、斜面地の規制などの条例で制限を設けるしかありません。あるいは地区計画を策定する、ということもできますが、今行なわれているマンション建設に即ストップをかけたり変更させたりできる力にはならない、というのが歯がゆいところです。

斜面地規制に関しては、3月の予算委員会でも取り上げましたが、今ある区の条例では規制が甘いので、地盤面がはっきりと規定できるものに修正する必要があります。少しでも早く条例改正をして、できるだけ抜け道をつくらないようにしなければ!と思います。(区の役人の皆さん、わかっているでしょうか??わかっていますよね??)

お昼に5分のトイレ休憩を挟み、その後、5月の臨時議会に提出される予定の議案の説明と、報告事項の聴取が行なわれました。

終わったのは午後1時10分。委員会室が異常に寒くて、途中でひざ掛けを2枚も持って来て防寒対策をとりましたが、身体がすっかり冷え切ってしまいました。


今日は、午後から目黒区議会の野球チームと練習試合の予定が組まれていたのですが、大雨&雷で中止。何か、大会前の練習というと、いつも雨、なんですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画総務委員会

2006年04月24日 | 議員活動
  (今日のデザート:フルーツ&ライムゼリー)

今日は、5つの常任委員会のうち、3つの委員会(企画総務、区民生活、文教)が開かれました。

私が所属する「企画総務委員会」は、午前10時から始まり、最初に請願・陳情が2件(その審査は1時間半かかりました)、5分のトイレ休憩を挟んで、続いて5月の臨時議会に提出予定の議案説明と報告事項が行なわれ、委員会が終わったのは午後2時少し前でした。(お腹が空いてグーグー鳴っていました・・・)

ウチの会派「せたがや政策会議」では、4月13日のブログでもご報告したように、区長提案の議案と同じように、区民からの請願 についてもきちんと審議して結論(採択か不採択か)を出す、ということを会派結成当時から続けています。

区民は“継続審査”などという“態度留保”を求めてはいないはずです。“ファイナルアンサー”こそが求められているのだと思います。

“ファイナルアンサー”を下すことは立場的に非常に厳しい場合もありますが、“請願”は区民参加の原点です。区民参加を主張している議員が請願で曖昧な態度に終始することがあれば、それこそ自分たちが区民参加をダメにしていると気づかないのでしょうか。(“気づき”はいつでも大切なことです)

さて、今日の陳情2件についてですが、1件は「簡易裁判所調停センターを新宿に作るために国に意見書を挙げてほしい」というもの。これは全会派一致で趣旨採択されました。

もうひとつの「公共サービスの安易な民間開放は行わず、充実を求める意見書の提出」の方は、「市場化テストや公務員の純減をやめるよう国に意見書を挙げてほしい」という内容で、共産党は“採択”、自民、公明、ウチ(せたがや政策会議)、世田谷改革派は“不採択”、そして区民連(民主党・生活者ネット・社民党せたがや区民連合)は“継続”でした。

すでに市場化テストについての法案は、衆院で、自民、公明、民主の賛成で通過しているという状況ですが、(或いは、通過している状況であっても、ですが)「国に意見書を挙げるかどうか」が、どうして“継続”という判断になるのでしょうか?出すなら出す(採択)、出す必要がないなら出さない(不採択)と態度表明するのが、スジではないだろうか・・・と思います。

賛否は自由ですが、継続というのは委員会運営に関する事柄です。継続審査の乱発は区議会の信用を決して高めるものではありません。

実際、この陳情は、「意見が分かれたので“継続”とすることに異議ありませんか」と、委員長が問いかけたら(この問いかけは世田谷区議会の慣習なのですが)、「異議あり!」という意見が出て、“継続”は否決され、続いて“採択”も否決され、“不採択”となりました。

(私は副委員長という立場ではありますが、審査終了後であるので記しました)

本当の意味で、区民参加を大事にする議会でありたい、と、私はいつも考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町の桜祭り

2006年04月23日 | 議員活動
今日は、桜新町の桜祭りでした。ここは、ソメイヨシノではなく、八重桜の並木なので、他のところと時期がずれています。

実は先週の日曜日、桜新町のまちの様子を視察に行って、ついでにお花見もしたのですけれど、花は先週が見ごろでしたねー!今日は、富永さなえ議員に誘われて観にいったのですが、すでに花は散り始めていて、せっかくの桜祭りなのにちょっと残念でした。

写真は、舞台での太鼓の演技(左の方に桜の木がありますが、花も見えますか?)。あいにく雨が降ってきてしまいましたが、熊本区長はじめ役所の管理職の方々も大勢来ていました。(お疲れ様でした~!)

その後、長谷川町子美術館に足を延ばし館内を観て来ました。「近いからいつでも行ける」と思っていて、今まで行ったことがなかったのです。今日はいい機会となりました。

昨日、4月22日が、サザエさん生誕60周年だそうで、“生誕60周年記念風呂敷”(950円)など、新しいグッズもありました。(そういえば、ウチの会派の幹事長(おおば正明議員)が、以前議会で、“団塊の世代”をテーマにした時、タラちゃんは団塊の世代ということがわかり、結構受けていましたっけ)

皆様もお時間があるときに立ち寄ってみて下さい。あまり広くはないですが、親しみやすい感じの美術館です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球部合宿

2006年04月22日 | 議員活動
21日~22日、群馬県川場村へ、議員野球部の合宿に行って来ました。

川場村は、世田谷区が“縁組協定”を結んで以来、今年で25年となりますが、“世田谷区民健康村”として、区民の方々にも親しまれているところです。

私も、“手づくりそばの会”や“やまづくり塾”など、様々なイベントに家族で参加した経験があります。


さて、野球部の合宿ですが、初日はものすごくまじめに一生懸命に練習して、参加議員みんなぐったり・・・。夜は、川場村の関村長はじめ議会の方々との懇親会。そして今日は、川場村議会と役場の方々の野球チームとの交流試合でした。(写真:世田谷チームは青いユニフォーム。前列右から2番目が私)

川場村チームは、60歳以上しか入れない“還暦チーム”とおっしゃっていましたが皆さんとても上手で、世田谷チームは12対5で負けてしましました。(うう~、残念!)

私は、バッターボックスに2度立ちましたが、最初に三遊間を超えてのレフト前ヒットを打ち、(盗塁しながら)ホームインすることができました!2度目は三振でしたが、とりあえず、今回の目標(ヒットを打つ!)を達成できたので満足。

川場村の村長さん、議会の皆様、村役場の皆様、お世話様でした。


昨夜は、交流食事会のあと、区民健康村の宿泊所に戻り、テレビのニュースを見たあとお風呂に入って、11時には寝ていました。12時前に寝られる日なんて、1年の内ほんの数日しかありません。

「ああ、パソコンがないってすごく健康的だ~!」と思いました。(帰って来たらすぐにパソコンのスウィッチを入れましたけど・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派ミーティング

2006年04月21日 | 議員活動
(写真:ギリシャのデザート“焼きカスタードパイ.ガラクトブレコ
”。スピローズ原宿店で食べました)


20日(木)は午前中、議会の理事会、幹事長会があったので、その報告を幹事長(おおば正明議員)から聞くため、また来週開催される委員会での『請願・陳情の審査』について、会派としての態度をどうするか?話し合うため、午後から夕方いっぱい、会派ミーティングをしました。

ウチの会派では、区民からの“請願審査”には、基本的には“議案”と同等に扱う方針で臨んでいます。“継続審査”というあいまいな態度をとるのは地方自治法上想定していないことですし、実質的にお蔵入り(廃案同様)となる現状は無責任ではないかと判断するからです。

区民のなかには、“継続して審査をする”と、誤解し、期待を寄せる向きもあるようですが、事実はそうではありません。“継続審査”は“審議打ち切り”ということと同じなのです。

世田谷区議会では、区長提案の“議案”については、審議して賛成・反対の結論をどの会派もしっかり出します。“議案”に対して“継続審査”を主張する会派は私の知る限り、ありません。

区長提案(議案)だから賛否を明らかにし、区民提案(請願)だったら賛否を曖昧にすることが許される、とは思えません。同等に扱うべきだと考えます。(「2148億円の平成18年度予算に賛成しました」、「こんな理由で反対しました」と明言できる会派が、請願については判断できません、というのはアリでしょうか?)

“採択”か“不採択”か、を決めるのは、本当に大変なことですが、それこそが議員(議会)の仕事だと思います(議案ではいつもやっていることですし)。“継続審査”というのは、“判断をその場でしない”ということですから、それって“議案”とは別のレベルで仕事しているのかなぁ・・・?と思っちゃいますよねぇ。


今日も、侃々諤々(かんかんがくがく)、喧々囂々(けんけんごうごう)、会派メンバー全員で議論をしました。(いや、ホント、こんなに議論に議論を重ねている会派って他にないと思います。疲れた・・・!!)

そこから導き出された結論は、時として、請願を出された区民の方々の想いとは違うものとなることもありますが、我々「せたがや政策会議」としては、真摯に、真剣に、会派の主張としては一貫性を持って判断させていただいているので、必ず理解していただけるものと信じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス部の練習

2006年04月20日 | 趣味&ホッと一息
19日は、議員互助会(親睦会)“テニス部”の練習がありました。

テニスラケットを握るのは、1年半ぶり。(写真:区民連あべ力也議員が撮影してくれました)

1年半前の練習の時も、何年ぶり?という感じだったため、左足のふくらはぎが肉離れを起こしてしまい、その二日後に出発した「海外姉妹都市交流派遣」では、ふくらはぎに湿布とサポーターをして、ちょっとびっこを引きながら出かけたのでした。(バカですねぇ)

夕方、新たに立ち上げる防災関連のプロジェクト会議があったため、テニスは1時間だけで切り上げ早退したのですが、それでもすごくいい汗をかくことができ、やっぱり運動するっていいことだな!!と思って帰って来ました。

会議を終え、帰宅後、夜はバッティングセンターへ。(家族を誘ったのですが、誰も相手にしてくれないので一人で出かけました)

今週の金・土は、議員互助会“野球部”の合宿です。

毎日パソコンに向き合って仕事をしているか、会議、打ち合わせで机にむかっているか、そのどちらかなので、運動不足です。たまには活動的な日がないと、と、実感を持って思いました。

健康維持には、適度な運動が欠かせません。できるだけ時間を見つけて、身体を動かすことを続けたいと思っています。


議員互助会は、毎月積み立てをしていて、そのお金(自己負担)で活動しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン

2006年04月19日 | 議員活動
これまで使っていたパソコン、あるキーが非常に打ちにくくなってしまったり、モニター画面が小さかったり、と、色々支障が出てきたので、思い切ってパソコン環境(イコール仕事環境そのものですが)を変えよう!と、一式、新たにしました。

それにともなってソフトもすべて買い直さなければならないので、ものすごく費用がかかりましたが、私は、今回、平成17年度の政務調査費をあてさせていただきました。

議員(政治家)の仕事は、一見、「とにかくしゃべること」と思われがちですが、実は、“文章を書くこと”が仕事の大きな部分を占めています。

最近では、文章だけでなく、例えばこのブログのように、写真などの画像を扱うことも増えてきて、ますますパソコンに頼るところが大きくなっています。

質問原稿を書くこと、区民の皆様に議会の報告を書いて配ること、ホームページで活動を書いて知らせること、それに「メール」も。・・・このように、本当に、毎日毎日、パソコンに向かって何かしら「書いて」います。

「書く」ためには、それなりの調査や資料集めなど準備や整理が必要で、インターネット利用も多く、その作業にもパソコンは欠かせません。

新しいパソコンは、夫に設定してもらったものの、まだ古いパソコンとの入れ替えが完全に出来ていないため、中途半端にリビングルームに置かれています。リビングが狭くなってしまってすごい邪魔!

「ああ、早く完全に入れ替えなければ・・・」と思ってはいるのですが、毎日毎日、他のことに追われていてちっとも出来ずにいます。(ホント、片付けって苦手・・・)

でも、入れ替えが完璧に終わったら、仕事の環境がぐーんとよくなる、と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの歌がきこえる(再放送の予定)

2006年04月18日 | お知らせ
12日(水)に放映されたNHK「あの歌がきこえる~田中優子の青春のエピソード~」ですが、“見られなかった~!”との問い合わせが殺到()しております。(笑)

再放送は19日(水)の午前1:55~2:10(火曜の深夜、という感じ)です。

それから、21日(金)に、BS2で17:45~18:00に、もう一度放送されるかもしれません。人から聞いたのですが、先週の金曜日は第1回目が放送されていたそうなので、今週(21日)は第2回目(私のエピソード)かも。

もし、これから見てみよう!という方は、この時間帯に注目して下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村