世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

ごみ減量に大活躍!「ごみ消しくん」

2008年04月30日 | お知らせ
我が家で、ごみ減量で大活躍している「ごみ消しくん」。
皆さん、ご存知ですか?

「ごみ消しくん」とは?

古草菌の仲間で好気性菌。酸素が必要。
たんぱく質、油脂が大好きなので、揚げ物のかすや肉の脂身は
あっという間に(水と炭酸ガスに)分解して消し去ります。

お茶がら、コーヒーかすなど、毎日出るものを入れて分解する
だけでもゴミ減量に貢献できます。土(庭)がなくてもOK。

段ボールやバケツにごみ消しくんセット(菌・おがくず・ぬか)を入れ
ておき、生ごみを入れるたびにかき回して、空気にたっぷり触れる
ようにします。

私は2002年から始めたので、もうかれこれ6年になりますが、6年間で
どのくらいの量のお茶がら、コーヒーかす、生ごみを入れたことでしょう。

でも、不思議なことに全体量は全く変わらず、写真のように、今でも
ダンボールにごみ袋でカバーをして、そこに入れた「ごみ消しくん」を
使っています。

台所の隅に置いてあるので、野菜くずやお茶がらは即、そこに入れる
ことができて便利です。

写真は、「きりたんぽ鍋」を作った時に出た、ごぼう、長ネギ、せりの
茎の固い部分などの野菜くずを細かくして入れたもの。

油が大好きなので、てんぷら油の残り(捨てるもの)はティッシュなど
にしみこませてこの中に入れます。

油でギトギトだったティッシュがさらさらになっちゃうんですよ。

ティッシュは分解しないので、後から取り出します。ただし、菌は生きて
いるので、熱い油はダメです。冷めてから入れます。

顔を近づけると土のにおいがしますが、「ごみ消しくん」は置いてあって
も一切匂いません。また、旅行などで使わない日が続いても、休眠して
くれるので全く問題ないです。

マンション暮らしの私でも実践できるので、ぜひ、お一人でも多くの方に
ごみ減量の取り組みとしてやっていただけたらなーと思います。

興味のある方はぜひ試してみて下さい!
(セットで2000円。1回購入すればずっと使えます)

お問い合わせ・申し込みは「自然食の健康食卓」増子さんへ
 03-5758-7500 FAX:03-5758-7595


※この外に、庭(土)のある方は、「アスカマン」がお勧めです。

「アスカマン」とは?

古草菌が8種類含まれている嫌気性菌。
窒素がなければ生きられないので、生ゴミの中でも野菜くずが大好き。
庭の草、剪定枝、落ち葉も分解して土に戻します。

アスカマンでできた土は、花も野菜も元気に育ててくれます。
土があればとても簡単!水切りの必要もなし。ただ穴を掘って、生ゴミ
を入れ、アスカマンをふりかけて土をかけるだけ。夏場は1週間で土に
なります。

(半年分ぐらいの量で1袋1000円。同じく増子さんにお問い合わせ下さい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートエッセイ(4月)を更新しました!

2008年04月29日 | ショートエッセイ
(写真:北沢川緑道の八重桜)

「田中優子のショートエッセイ2008年4月」、更新しました。

 こちらからご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックフルーの脅威(その5)

2008年04月28日 | 議員活動
       

4月27日の日経新聞に出ていた記事です。

聖マリアンナ医科大が、注射ではなく鼻からスプレー式で接種できる
「新型インフルエンザ」予防ワクチンを開発した、というもの。

実用化できれば注射器が不要となり、効果が期待できるということです。

今日のニュースでは、秋田県・十和田湖で白鳥が鳥インフルエンザで
死んでいた、ということが伝えられていました。

調査により「H5亜型」のウィルスとわかりましたが、新型インフルエンザ
への変異が懸念されている強毒性の「H5N1型」ウィルスかどうかは、
今後検査するということです。

お隣、韓国では、この鳥インフルエンザが拡大し、ニワトリやカモを大量
処分しています。

いつ、ヒトからヒトへと感染する新型インフルエンザに変異して、世界中
に同時多発的に広がるかわかりません。すでに「秒読み態勢に入って
いる」と言われています。

聖マリアンナ医科大が開発したワクチン、すばらしい開発だと思いますが、
実用化まで3年~5年かかる、というのでは、心配されている「パンデミック
フルー」には間に合わないんじゃないかと…。

「パンデミックフルー情報最前線」サイトはこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンデマンド婚

2008年04月27日 | 男女共同参画
4月25日の日経新聞(夕刊)に面白い記事が載っていました。

「 “オンデマンド婚” 広がる」
「共稼ぎ夫婦、最初から別居」
「必要な時会えばいい」
「結婚後も自己実現」

“オンデマンド(on demand)” とは、「ユーザーの要求があった時、
サービスを提供する方式」のこと。

例えば「世田谷区議会の議会中継」のページを見ると、「録画中継
(ビデオ・オン・デマンド)」となっています。好きな時に好きなところ
を見られる、という意味です。

それが結婚にも…?!

「オンデマンド婚」という言葉、初めて聞きました。

「色々な選択肢があって自由に選べること」が豊かな人生を創る、
と思いますが、でも、「オンデマンド婚」だったら結婚する必要ない
んじゃないかな?と思ったり。

でもそれだと、二人の関係性はいつでも簡単に解消できて不安定
なものとなってしまうから、最初から別居でも「結婚」という形をとる、
ということなのかな。

記事によると、男性も女性もそれぞれが自分の実家に両親と一緒
に住んだままで、週末だけ相手の実家に泊まりに行く、という形で
結婚生活をしているカップルも。

私は今年、結婚25周年(なんと銀婚式!)なのですが、結婚当初は
とにかく送ってもらわなくてもいい、一緒に同じ家に帰れる、というの
がやたらと嬉しかったー!ですよ。

一緒にいたい、という気持ちが薄れているのかな?今の若い人たち。

独身の娘、息子を抱えて、「オンデマンドでも何でもいいから結婚
してほしい」と願っている親も多いようです。

「結婚なんて面倒なことしなくても、会いたい時に会えばいいじゃん」
というのが今風なのかな。

で、妊娠したらしょーがないから(というよりそれをきっかけとして?)
「できちゃった結婚」する、というパターンが増えている。

そういうこと…??

どう考えても「恋愛力」が落ちていますよねぇ~!!だから少子化
なのかも、ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロンのお知らせ

2008年04月26日 | コミュニティ・サロン
第10回「コミュニティ・サロン」のお知らせです。

5月11日(日)午後2時~4時です。お時間のある方、ぜひいらして
下さい。お申し込みはメールにてお願いいたします。

区政報告(裏話も!)、毎回好評です!

このところ女性向きの内容が続いていましたが、今回は女性も男性
もOK!のプログラムとなっています。お待ちしておりまーす!

 setagaya@tanakayuko.net 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ色々!

2008年04月25日 | お知らせ


 昨日の新聞に出ていましたが、区では、「世田谷ひと・まち塾」を
5月末から開催。現在、参加者募集中です。(新聞上)

〆切は4月30日。興味のある方、ぜひ応募してくださいね。


 明日、26日(土)、世田谷区では「後期高齢者医療制度」に
関する電話相談を受け付けます。

この制度に関しては、「自分の保険料はどうなるのか?」という問い合わせ
が一時期殺到し、現在でも電話相談があるため、平日の昼間はかけられない
という方のために、明日土曜日に臨時に相談受付をすることになりました。

わからないことがある方、ご利用下さい。
  03-5432-2390



 「世田谷町のステーション」第1号が22日にオープンしました!
ファーマーズマーケット二子玉川」(鎌田3-18-8) 03-3708-1187

世田谷産の新鮮な野菜や園芸品を直売しています。
(9時~16時半)
カフェの営業(9時~20時半)、月曜定休。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画総務委員会~今日から傍聴者の資料が用意されています~

2008年04月24日 | 議会報告
今日は「企画総務常任委員会」。

    

今日から、常任委員会の傍聴者に、委員会資料が閲覧できるように、
傍聴席にファイルが置かれていました。(写真)

これまでは、傍聴に来ても何のことが報告されているのかわからない、
ということが多かったと思いますが、これで議員と同じ資料を見ること
ができるようになりました。

ささやかながら、議会制度改革の成果のひとつです。

さて、今日の委員会は、「請願・陳情の審査」から始まりました。

「沖縄米軍基地海兵隊による少女への性暴力事件に抗議し、根本的な
解決を求める陳情」

1 被害少女への謝罪と補償を米国に求めること
2 今般の米兵による性暴力事件や相次いでいる事件の原因を究明し、
  再発防止策を明確に求めること
3 米軍の再配置は、沖縄県民の負担軽減とは無縁であり、中止する
  こと
4 事件・事故の元凶である軍事基地を撤去すること

以上の4項目を世田谷区議会として国に意見書を提出することを求める、
というものでした。

このことは、本当に心情としてはその通り!だと思いますし、陳情者の
気持ちはよくわかります。

相次ぐ事件と改善されない現実に憤りを感じ、また、地方自治体として、
一部の自治体に軍事的負担がかかっていることには本当に申し訳なく
感じています。

あんな凶暴な海兵隊が地域からいなくなったらどんなにかホッとすること
だろうか、と思います。その海兵隊も人格をおかしくするくらいの訓練
(殺人を仕事とする)を受けている被害者ということもできます。

女性として、性犯罪は許しがたいことです。ましてや被害者は中学生…。
一生のトラウマとなって彼女の人生は取り返しがつかないものとなって
しまったことでしょう。心底怒りを感じます。

しかし、世田谷区議会議員の立場で、国の軍事的機密や国防について
詳細に知るわけではなく、現在の世界情勢を考えても、今すぐ米軍基地
を撤去しても国の安全は守れる!と、責任を持って判断することは残念
ながらできません。

ですから、陳情項目の1、2の内容の意見書をあげるということだったら
採択できたのですが、3、4まで言ってくれとなると、責任を持って判断
できない以上、申し訳ないけれど採択することはできない(不採択)、
という会派意見を述べました。

自民党は意見を言わなかったので理由はわかりませんが「不採択」、
公明党、民主連はうちの会派と同じような理由で「不採択」としました。

「共産党」は「採択」、「生活者ネット」は「趣旨採択」で、会派によって
意見が分かれましたが、結論は「不採択」となりました。

陳情の審査の後に行なわれた「報告事項」はこちらです。

その中の「適切な事務執行の確立について」は、「せたがや政策会議」
おおば正明議員が予算委員会で指摘した様々な所管において事務
事業が適正に処理されていなかったこと
(提起監査報告書が指摘した
内容)に対する改善策として、「特別監察の実施」「事務監理特別対策
委員会の設置」「職員研修の強化」で改善を図る、という報告がありま
した。

小さなミスを見逃した積み重ねが大きな事件につながってしまう可能性
があります。小さなミスの内に対処しておかなければならないと思います。


また今日は「人材育成方針について」と「公共施設省エネ指針」という
冊子が配布されました。(写真)

 

「人材育成方針について」は、全課長と係長に配布され、活用をはかる
ということですが、ただでさえ忙しい課長&係長職の方々が、自主的に
冊子を勉強する時間はないだろうと思われます。

一度、この冊子の内容を全員で勉強する機会を設けた方がいいのでは?
と、私からは提案しておきました。

これまで私が取り組んできた「男女共同参画」「職員のメンタルヘルス」
のことがきちんと盛り込まれています。ぜひ、全管理職の方々に概要を
知っておいていただきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日という日

2008年04月23日 | 議員活動
今日4月23日は、昨年は、統一地方選挙(4月22日)が終わって一夜
明け、当選証書を区役所で受け取った日、であり、夫の誕生日でも
あり、18年前にはタイのバンコクの路上で、長い刃物を持った暴漢に
襲われ殺されかけた(九死に一生を得た)
日、でもあります。

今年は何をしていたか?というと、野球部の練習。
(写真の総合運動場・野球場にて)

今日は全くヒットが打てませんでしたが、何か平和で、ハラハラすること
もなく、ありがたいなぁ…と思って過ごしました。

夜は、水泳関係の知人に約30年ぶりで会いました。

色々話をしていたら、結構あちこちで知り合いがつながっていたり、と、
縁の不思議さを感じた次第。

何と言っても、究極の驚き(偶然)は、その知人に会った居酒屋さんで、
お店の常連さんの一人が、私の幼稚園&小中同級生ですごく仲の
いい友達(同級生同士で結婚しているので旦那の方もよく知っている)
とすごく仲良し(トライアスロン仲間だった)!ということ。

いやー、世界は狭いというか、世の中は本当に狭いですね。

その同級生夫婦はアスリート夫婦で、子どもたちもみんなアスリート。
特に、真ん中の女の子は、トライアスロン(ジュニア)で日本代表に
選ばれ、ナショナルチームとしてアジア大会(GWに開催される)に
出場する、んですって。すごいなー  頑張ってね!!

彼女(日本代表となった子の母)とは、小6の運動会の時、1000m走の
競技で、私と彼女が最初からトップを走っていたのですが、最後の最後
でぐーんと離されて私は負けた、ということがありました。
(今でも忘れない…)

うちも体育会系夫婦なのだけど、息子は全く運動と無縁…(勉強はもっと
無縁…?!)

ま、子どもは別人格だから好きなように生きてくれればいいんですけれど。
(とにかく、自立してくれれば、させなければ、ですけれどね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から “新” 幹事長会

2008年04月22日 | 議員活動
(うちのマンションの中庭のつつじ。つぼみが膨らみ始めました)

今日は、午前中は「各派代表幹事長会」と「議会運営委員会の理事会」、
午後は、「女性議員と女性管理職の会」主催の勉強会でした。

まず、「幹事長会」ですが、役員を交代した会派があり、今日から
新しいメンバー(以下)での「幹事長会」となりました。

 自民党  山口ひろひさ議員(新)
 公明党  諸星よういち議員
 民主連  重政はるゆき議員(新)
 共産党  里吉ゆみ議員
 ネット  山木きょう子議員
 政策会議 田中優子

各議員は、「区議会HP議員紹介のページ」を参照して下さい。

「幹事長会」では、行事予定等が確認された後に、調布市内で不発弾
が(京王線立体工事の際に)見つかり、5月18日に撤去作業が行なわ
れるため、京王線は「調布ーつつじヶ丘」間は運行停止(折り返し運転)
となる、という報告がありました。

自衛隊により、安全確認はされているとのことですが、長さ180㎝、
直径60㎝の爆弾って恐ろしい~!と思いました。

その後の「議運の理事会」では、「第1回区議会臨時会」の会期見込み
について説明がありました。

5月13日~19日に臨時議会が予定されますが、国会の地方税法の改正
がいつ行なわれるかによって、条例改正ができるかどうかの影響が出て
きます。

つまり、臨時議会の議案に間に合うかどうか?ということですが、今の
ところ全く読めない状況で、本当に国会があんな状態でいるのは地方
自治体にとって迷惑、であります。


さて、その後、話し合いが進められた「議会制度に関する検討」。

今回は「質問項目の事前周知について」の続きですが、各会派が持ち
帰って、質問項目(タイトル)の字数制限をどうするか、ルールをどのよう
にするか、など話し合った結果を持ち寄りました。

「質問項目を事前に区民に周知しよう」ということは、了承されているの
ですが、タイトルが30字以内か40字以内か、あるいは字数制限を設け
ないで常識に任せるか、等々、意見が分かれたので今は決められない
のではないか…

なんて、ここに来てそんな後ろ向きスピードダウンみたいな意見が出て、
「ちょっとー、ここまで話し合ってきてそれはないでしょー!」と思いました。

なんとか「現理事会」でのたたき台(原案)を次回までにまとめて、5月から
の「新理事会」ですぐ決められるように申し送りしましょう~!!と訴えて、
そのような方向となりました。(他会派の理事の皆様の賛同に感謝です)

また、現在は、一般質問については、議員の名前しか出ていないので、
区民の方が目にした時「どこの会派(政党)の人?」と、わからないから、
会派名を載せてほしい、という要望がうちの会派から出たので、それも
伝え、他の会派でも検討して来てもらえるようにお願いしました。

「議会制度改革」は、まだまだ改革すべき項目がたくさん挙がっています。
少しでもスピードアップして、やるべき改革を実行できたら、と思います。

午後の勉強会については後日報告したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治団体の収支報告書

2008年04月21日 | 議員活動
(写真:東京都選挙管理委員会事務局がある都庁39階のトイレ
から眺めた風景)

我々議員は皆何かしらの「政治団体」を作って活動しています。
(政治活動をするには政治団体を作る必要がある、と言った方が
正しいかもしれません)

で、毎年、その政治団体の収支報告書を管轄の選挙管理委員会
事務局に提出しなければなりません。

本当は提出〆切は3月末なのですが、私の場合、書き方が間違え
ていてやり直し、ということもあり、やっと今日、提出して来ました。


政務調査費の収支報告書、政治団体の収支報告書、と、整理する
のが大変なものが重なって、忙しい日が続いていました。

今日は都選管に行ったついでに、同じ都庁にある旅券課に寄って、
パスポートの申請(更新)の手続きもして来ました。

残りの期限が3ヶ月を切ってしまったので、何かあった時に役に立た
ないと困るので(多くの外国が、パスポートの残りの期限が3ヶ月
以上あること、という条件をつけているんですよね)、早め早めの対応
が危機管理というものだ、と思って。

その後、知人と約束があり大手町へ。

帰りに新宿のデパートに寄って、注文していた旅行かばん(キャスター
付きので、1泊とか2泊ぐらいの小さめのもの)を受け取ってから帰宅。

夕食を済ませた後は、近くのミニ集会に呼んでいただき区政報告。

3月議会のことや政治スクールで学んだこと、「パンデミック・フルー
対策」について等々、話させていただきました。

皆さん熱心に聞いて下さって感謝です。

そんなこんなで、役所には行きませんでしたが、朝からあちこち出向い
てバタバタしていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国初!産後ケアセンター

2008年04月20日 | 視察&勉強会
     
最近、テレビのニュースで取り上げられていたようですが、世田谷区
では、」全国初の「産後ケアセンター」が先月よりオープンしています。

私は、3月1日の内覧会の時に視察に行きました。

この施設は、産後、育児不安があったり、家族のサポートが受けられ
なかったり、体調がよくなかったりする方を対象に、母子で宿泊して
ケアが受けられるサービスを整えています。

世田谷区民で対象となる方は1泊2800円。

同じ施設内に、区民以外の方を対象としたフロアも用意されていますが、
そちらの料金は10倍、1泊28000円だそうです。

子育てにやさしい世田谷区の取り組みとして(虐待防止の観点からも
考えられたものですが)の新しいサービスです。




個別の育児相談などができる部屋と、講習会などを開催するホール。

     
宿泊できる個室はこんな感じです。
とにかく新しい施設なので気持ちがよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のための政治スクール

2008年04月19日 | 視察&勉強会
今日は「女性のための政治スクール」でした。

第1部
     


テレビのコメンテーターとしてもおなじみの重村智計教授。
いや~、面白かった!!

韓国、北朝鮮に関して、“知らなかったこと” が明らかになり、本当に
興味深い内容でした。

特に、北朝鮮事情…。
2003年9月に起きている “事件” って本当?!影武者って…?!

これ以上は怖くてここには書けませんが…。


第2部
     

こちらは最近の国の動きをまとめてお話ししていただいたものでしたが、
私からすると、やっと国も認識してきたかー、という感じでした。

とにかく、福祉、特に障がい者対策に関しては、国がナショナルミニマム
をきちんと定めないことには、自治体独自の対応には限界があります。

手厚くすればするほど、その自治体にニーズが集まり、いち自治体では
支えきれなくなってしまう、という限界です。

日本全国、どこに住んでいても、障がいがある方々が安心して住めるよう
な対策が急がれます。

特に、親亡き後対策、これが急務だと思います。

今日も、障がい児をお持ちの受講生の方から「早く何とか対策を!」と、
悲痛な叫びとも言える質疑がありました。

当事者の方々のご苦労、ご心配はいかばかりかと思います。

今日来て下さった講師の蒲原さんがきっと省庁に戻ったら具体策を考えて
下さることでしょう。期待しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘルプミーの小旗の会」

2008年04月18日 | お知らせ
4月15日の朝日新聞の記事です。

世田谷区桜上水5丁目の三浦英子さんの体験から生まれたという
「黄色い小旗」運動。

知り合いが関わっているので、以前から知ってはいたのですが、
こんな風に新聞に大きく取り上げられていたので嬉しくなりました。

 「すみません」
 「手を貸していただけませんか」
 「横断中」
 「道に迷っています。教えてください」
 「タクシー」
 
の5種類の旗を作って「ヘルプミーの小旗の会」として活動している
そうです。

ちょっとした助けがほしくても、街中で知らない人に声をかけるのは
ためらわれるような状況の時に、この旗を持っていると、色々な人が
声をかけてくれる、とのこと。

「今後は、 “珍しい” “恥ずかしい” から “当たり前” となるような
取り組みをしたい」「活動の広がりは地域の力を高めることにつな
がると期待している」との談話が載っています。

小旗の制作費は1枚約650円。希望する人には、実績を伝え、カンパを
お願いしているそうです。

問い合わせ 三浦さん方「ヘルプミーの子旗の会」03-3303-8003

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックフルーの脅威(その4)

2008年04月17日 | 議員活動
「パンデミック(世界的同時多発的に大流行する)フルー(インフル
エンザ)」対策について、私は、議会でもこのブログでも取り上げて
いますが、ここにきて、国の動きが日々変わってきているようです。

今日の日経(写真)によると、

「対策、海外より遅れ」→ ほらー!私も言ってきたことですよ。
「新型インフルワクチン事前接種、国民に拡大検討」→ そうそう!
それが必要!って、これも言い続けてきたことです!
「事前接種に課題多く」→ 課題を乗り越えてこその対策です!!

新型インフルエンザについては、「パンデミックフルー情報最前線
というサイトをご覧いただくといいと思います。

例えば、「全国知事会は16日、16の都府県を対象にした新型インフル
エンザ対策に関するアンケート結果を発表した。人から人への感染が
起きる非常事態に備え、住民の行動制限といった “地域封じ込め” の
法的な権限を知事に付与する必要性などを指摘する意見が多かった」
というような情報も載っています。

そうなんですよ、感染が起こったら、行動が制限されるのは必至です。
だから日用品や食料、水の備蓄が必要なのです。

このような「知識のワクチン」をもっと広げなければならないよなー!
と思います。

このブログを読んで下さった皆さん、ぜひ周囲の方々に伝えて下さい。
お願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派ミーティング「今年度の会派の方針」

2008年04月16日 | 議員活動
(写真:宮古島で食べた “宮古そばと海ぶどう丼セット” )


今日は会派ミーティング。

まず、私から、広報小委員会、議会運営委員会等の報告。
その後、来週の委員会で審査される請願・陳情について、色々勉強
しながら、会派としての判断をどうするか議論しました。

請願・陳情の審査についてはいつもそうですが、多角的に議論を重ね
ながら結論を導いていくので、ものすごく時間がかかります。

それから、今年度の会派としての方針というか活動の方向性について
話し合いを始めたところ、ものすごく盛り上がって、珍しいくらい(?)
全員(といっても3人ですが)の意見が一致。

そうだ!区民の目線とはそういうこと。これからの高齢社会を考えたら
街づくりはこうあるべき!!…と、もう6月議会、9月議会の方向性まで
見えてきました。

で、振り返ると「去年の今頃は選挙真っ最中だったんだ」という会話に。

あっという間の1年でしたが、昨年のことはもうすでに遠い過去のような
感じもします。

他の会派は、1年で幹事長、政調会長など役員の交代があるようですが、
ウチの会派「せたがや政策会議」は、現体制のまま(幹事長:田中優子、
政調会長:おおば正明議員、副幹事長&会計:小泉たま子議員)で行く
ことが確認されています。

ああー、また幹事長で忙しい1年です…。まあ、でも、色々勉強になるし、
仕方ないかー。頑張らなくっちゃ!です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村