世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

どうする?!介護予防&財政問題について

2007年03月31日 | 議員活動
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

3月19日の予算特別委員会の「福祉保健領域」での質疑で、私は「介護予防について」、「利用実態が非常に少ないのは問題である」として、特に運動系の予防施策について「筋力トレーニングは高齢の女性にとってはあまり参加したいと思うプログラムではない。民間スポーツ施設と協同し、プールを使ったプログラムを取り入れてはどうか」という新たな提案を行ないました。

現在では、プールと言ってもただ泳ぐのではなく、“水中ウォーキング”“水中エアロビクス”等々、様々な魅力的なプログラムがあるんですよね。民間施設では午前中など女性たちに人気となっているようです。

そういう参加したいと思うようなプログラムを考え、参加のきっかけを促すべきである!と。

私の質問の翌週に、その“介護予防の実態”が、26日の読売新聞に出ていました。

それによると、自治体の6割が、この介護予防事業の予算を半分未満しか消化できていない・・・ということなのです。

介護保険のお世話にならないように、予防に力を入れることはとても重要な施策です。区の答弁も、私の提案を実施に向けて準備してみるということでした。「今後は、世田谷区では、実効性のある魅力あるプログラムを展開し「、他区より高齢者の方々が元気な区!」となるようにしていきたいと思います。

また、予算委員会の中で、「これからは決算書が読める議員でなければならないと、新聞にあったが・・・」と、今後、地方分権の時代を迎えるにあたっての議員の資質について取り上げた議員がいたのですが、「世田谷区は田中さんの質問のおかげで、決算書も予算書もものすごくわかりやすくできているよね」と、他会派の議員から声をかけられました。

そうだ!なつかしいなー!

私は、平成13年、14年と、しつこく、2年間に渡って「わかりやすい予算書作り」について質問を重ねていた時期があるのです。その成果だ、と言ってもらえると嬉しいですね。(詳細は世田谷区議会ホームページ「会議録検索システムをご覧下さい)

世田谷区の職員はとても優秀なのだと思います。ここ数年で、予算書も決算書もすごく改善されて、わかりやすいものになっています。創意工夫をした跡がよく現れています。

私は、「女性だから得意分野の福祉とか環境をやっていればいい」という時代ではないと思っています。どんな分野をテーマとしても、根本には“財政”があるのです。それがわからなかったら話になりません。

私もまだまだ勉強中ですが、しかし、世田谷区議会の女性議員の中で、例えば、“都区財政調整制度”について詳細な質疑のやり取りをしているのは、私、田中優子ただ一人、というのでは、ちょっと心もとないと感じますよね・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議補選スタート&会派のお疲れ様会

2007年03月30日 | 議員活動
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

今日から都議補選がスタートしました。

       

共産党は新人候補、自民党は前都議、生活者ネット(民主党推薦)は昨日まで区議だった新人候補、と、1議席を3名で争います。区議会議員も関係者は忙しくなることでしょう。

そんな中、ウチの会派「せたがや政策会議」では、昨日、議会が終了したので、打ち上げ・反省会を、今回は、豆腐料理で有名な「笹乃雪」というお店でやりました。創業310年、というのですからすごいですね。

豆腐尽くしのお料理でしたが、飽きずに、おいしくいただきました。

お店の前で、会派メンバーと。右より、富永さなえ議員、小泉たま子議員、おおば正明議員、そして私、田中優子
(なんか、みんなものすごくいい笑顔だなぁ~!)

    

この4年間、色々なことがありました。会派メンバーも入れ替わりがありましたが、常に、「せたがや政策会議」は、メンバー全員で議論し、勉強し、正論で戦う姿勢を崩さず、少数会派でありながら議会改革や区政への影響を行使して来ました。

メンバーの意思統一ができるまで議論を尽くせる会派、という意味では、世田谷区議会唯一ではないかと、自信と誇りを持っています。

これから、それぞれに選挙という戦いをしなければなりません。また一緒に仕事ができるように頑張ろうね!!と言って、今日は解散しました。

    

上の写真は、食事の後、上野公園に寄って撮ったもの。夜桜でお花見が盛大に行なわれていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第1回定例会・最終日

2007年03月29日 | 議会報告
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

本日を以って、3月1日から始まった第1回区議会定例会が終了しました。

本議会に上程された議案等は賛成多数ですべて可決されました。審議された案件と審議結果は、こちらをご覧下さい。


本会議終了後には、議員互助会主催で、退職する区の管理職(部課長)の方々と今期を以って勇退する議員の方々の送別会を行ないました。(写真は、送別会に出た料理。この他に、豚の角煮とおそば)

区の退職者は159名、勇退する議員は7名(自民3名、公明4名)、それに区民連(の中の生活者ネット)の議員1名が都議会の補欠選挙に出るため明日(都議補選の告示日に)失職する予定、ということで、8名の方々をお送りしました。

残る私達、来期もここに戻って来られるか?!ですが、なんとしても頑張らなければ!必ず戻ってくるぞ!と、全員が決意を新たにしていたことと思います。

退職される職員の方々、勇退される議員の方々、大変お疲れ様でした。

そして、私を含め、次に再び挑戦する皆様、お互い頑張りましょう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りします

2007年03月28日 | 日常生活&プライベート
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

突然の知らせで驚きましたが、これまで支援して下さった知人が亡くなったとのことで、今日は、告別式に行ってお焼香して来ました。

区の様々な企画にも参加されていらして、熱心に地域活動もされていらっしゃった方だけに、本当に残念です。最後の方は、下北沢問題で意見が分かれてしまいましたが・・・。

下北沢問題は、賛成か反対か、という単純な分け方はできないように思います。商店街のこと、街づくりのこと、道路のこと等々、今の計画に反対!と言っても、理由は微妙に違っていて、温度差もあるようです。そんなことをその方から聞いていました。

もちろん、賛成の立場も色々ですし、議会においても温度差がある中で賛成、反対と分かれています。ウチの会派では、昨年の9月に私が代表質問で会派の考え方を明らかにしていますが、色々な条件を総合的に判断した結果、今はもう、後ろ向きに白紙に戻せという状況ではない。歩道の広い道路をどう活用するか、どう街づくりに生かすかを議論すべき。そういう時期に来ている、ということを申し延べました。

それにしても、その方とはもっとお話ししたかったな・・・と、とても残念に思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会最終日「補充質疑」

2007年03月27日 | 議会報告
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

予算特別委員会最終日、区長が答弁に出席する「補充質疑」が行なわれました。

「せたがや政策会議」の幹事長、大庭議員からは、公職選挙法に関しての質問をしましたが、主にインターネットを使った政治活動について。

「ホームページやブログの更新は文書等を頒布することにつながる」ということで、私も更新をストップしているわけですが、予算委員会の真っ最中なのに議会報告もできないとは!と、この法律を非常に理不尽に感じてはいます。

しかし、議会報告どころか、都知事選挙そのものに関する記事やコメントを書いたり、写真まで載せている議員がいるのです。選挙そのもののことを書いても許されるのだったらみんなやりたいですよね。

選挙管理委員会の言うとおり、ルールを守っている者が馬鹿をみる?何でもやったもの勝ち?

そんなのおかしい!ということで、選管の見解を確認したところ、サイトの更新は、2年以下の禁固、または50万円以下の罰金、5年間の公民権の停止もあり得る・・・という見解が示されました。恐ろしい・・・!!

さて、今日は予算委員会の最終日であり、最後に、平成19年度予算案に対する賛否の態度表明が各会派からありました。

予算審議の内容を聴いている限り、明らかに反対理由がわかる質疑をしていたのは、「共産党」、「世田谷改革派」、「無党派市民」でしたが、やはり、一部なり全部なりの反対を表明していました。

「民主党・生活者ネット・社民党世田谷区民連合」も、一般会計予算他2件に反対を表明。賛成でも反対でも、区政をよくするために判断しているのだから、それはいいのです。でも、「だったら、なんで反対なのかよくわかるような質疑が聴きたかったよね」という声があちこちで聞こえていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会7日目「文教」

2007年03月26日 | 議会報告
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

予算特別委員会6日目、「文教」領域の質疑が行なわれました。

世田谷区は“日本語特区”というのを取得し、いよいよ4月から区立小中学校において“教科・日本語”が始まります。全国でも初めての試みです。

教科書作成やカリキュラムなどが予定より遅れていて、それで授業ができるのか?!と言った不安の声があることは確かですが、だからと言って、何でも後ろ向きな姿勢でいるのはいかがなものか、と思います。

教育委員会の説明では、研修を重ね、これなら大丈夫、という判断をしているとのこと。果たしてそれが完璧かと言えば、完璧ではないでしょう。私個人としては、できれば、あと3ヶ月とか半年、準備期間が取れればいいんだろうけれど、と思いますが・・・。

とにかく、スタートさせるからには、頑張っていいものを作りあげていってほしいと思います。

この“教科・日本語”は賛否が分かれていましたが、この他にも、教育関連の様々な質疑が行なわれました。

「あー、私だったらこういう質問するのになー」と思いながら聴いていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらい事故

2007年03月25日 | 日常生活&プライベート
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

今日は、なんと、信号無視のバイクに私の車が衝突してしまうという災難な事故に遭遇してしまいました。

こちらは青信号で交差点を通過しようとしていたのですが、そこに突然横からバイクが飛び出してくるではありませんか!!

「ええっ~!!うっそ~!!」急ブレーキを踏んだものの間に合わず、バイクの後ろの方に衝突・・・。

でも、バイクは倒れることもなく運転手さんも全く大丈夫な様子で、とにかくよかった!!

もう勘弁してよ~!!という気持ちです。
「信号、赤だよね?そっちは」
「はい、そうです。わかっていたんですけれど、急いでいて・・・すみません!!」

ピザの宅配のバイクでした。危ないですよね、いくら急いでいたからと言ったって、生身の身体で運転しているんですから、もしも、私がもっとスピードを出していたら・・・と思ったらぞっとしました。

警察の人に来てもらって現場検証。「相手方は信号無視を認めていますから、完全にもらい事故ですね」と。

車は便利だし、運転も大好きですが、これだから怖いですね。自分が悪くなくても事故に遭うことってあるんですよね・・・。なんかとってもショックでした。

でも、とにかく、双方共、怪我がなくてよかった。不幸中の幸いとはこういうことだなーと、神様仏様宇宙の創造主様、誰でもいいから感謝、感謝、でした。

「もうこれで、厄落としができたな」と思った一日でした。


※後日・・・この話を知った議員仲間の方々の言葉。
  「もう“当”たったんだ、って思うしかないよね」
  「“当”たってよかった・・・ってことかな」
・・・と。みんな優しいなぁ~。慰め、励まして下さってありがとう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅野史郎・都知事候補

2007年03月24日 | 議員活動
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》



3月23日、浅野史郎さんの選挙カーが三軒茶屋に入り、演説しているところに遭遇。

今のところ、石原氏が少しリードしている模様。まだまだ選挙戦は始まったばかり。この先、どんな変化が起こるか、期待したいところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区立小学校卒業式

2007年03月23日 | 議員活動
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

今日は、世田谷区立の小学校、全64校で卒業式が挙行されました。

私は、松沢小学校の式に参列したのですが、今年度の卒業生は120名、第120回生です。これで松沢小学校の卒業生は2007人となりました。すごい歴史ですね。

5年生の生演奏によって卒業生が入退場し、卒業証書授与の際には、一人ひとりが将来の夢を語り、別れの言葉と歌では体育館いっぱいに歌声が広がり、凛とした式典でありながら、活気あふれるすばらしいものでした。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会6日目「都市整備」&企画総務委員会(臨時)

2007年03月22日 | 議会報告
《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》

(写真:世田谷線の線路沿いに咲く菜の花)

今日は、予算特別委員会の「都市整備領域」の質疑が行なわれました。

道路、住宅、開発、湧水、みどり率、放置自転車、自転車道、等々について、様々質問や提案がありました。

ウチの会派は幹事長のおおば正明議員が、「下北沢の街づくりで、高さ制限が緩和されている地区に疑問点がある」ため、なぜそうなっているかを検証。

いつもながら、手のこったパネルを作成し、非常にわかりやすい説明と質疑で、委員会室のあちこちから「おー、すごいな!」「これはよくわかる!」「写真撮るの上手!とっても見やすい!」等々の声が聞こえていました。

おおば議員の追及を聞いていて、他会派の議員からも「確かにそれはおかしい。前から何かあったんじゃないか?」「そうだ、なんでそんなことになっているんだ?」等々、同調する声も。

やはりあの調査力と検証力は群を抜いている、と、今日も感心してしまいました。

予算委員会終了後には、直ちに「企画総務委員会」が臨時で開催されました。

首長選挙でもビラの配布ができるようになったため、区の条例を改正する必要が出てきたからです。

世田谷区長選挙に出る人は、1万6000枚まで(デザインは2種類まで)、選挙中にA4サイズのビラを撒くことができるようになりました。

今日の「企画総務委員会」では、そのことの説明と質疑が行なわれ、来週の本会議で条例案が上程される運びとなることが確認されました。


昨日に引き続き、またポスターの件で連絡が・・・。
昨夜貼り直させていただいたばかりの知人宅のポスターが、1日すらもたずに、もう剥がされてしまった、というのです。すでに3度も貼り直しているお宅です。いい加減、頭に来ますよねー!!

何度も言いますが、そういうことしている人、そういう人を支援者としている候補者、双方ともいいことないですよ!絶対に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に行こう!!

2007年03月21日 | 議員活動
明日、22日から、都知事選挙が始まります。

世田谷区は、都議会議員の補欠選挙も30日から始まって、両方の投票日は4月8日(日)となっています。

他の選挙が行なわれている時には、私達は政治活動が制限されます。

世田谷区選挙管理委員会の見解(公職選挙法第201条の6、他の選挙期間中は、ビラやこれに類する文書図画の頒布をすることを禁じている。ホームページの更新は文書図画の頒布にあたると解釈されているので、法に抵触するおそれがある・・・)を尊重し、明日から、田中優子の活動日誌ブログもお休みします。

初めてアクセスして下さった方、ありがとうございます。この期間中に、これまでの活動日誌や、ホームページのプロフィール、ショートエッセイ等々をご覧いただければと思います。

また、区議会議員が議会でどんな質問をしているのか?世田谷区では、インターネットで録画中継を見ることができるので、興味のある議員の議会質問を見てみるのもいいと思います。(都知事選の後、4月22日は、身近な世田谷区の議員を選ぶ選挙がありますから!議会中継はこちらからどうぞ

とにかく、有権者である私達が、政治に興味・関心を持って、選挙に行って投票すること!これこそが、市民参画の第一歩であり、いい政治家を選びいい加減な政治家を追放することができる大きな手段だと思います。

投票率が低いことを願っている政治家なんかとんでもない存在!ですよね。以前、いましたよね、「投票日は国民は寝ていてほしい」なんて言っていた首相が!!

4月8日は、東京都のトップを決める大切な選挙です。
みなさん、必ず投票に行きましょう


※今日、また驚きの連絡が夫の母からありました。
ポスターを貼って下さっている、夫の母の友人宅での出来事。洗濯物を取り込んでいたら、庭の木の向こうで何か音がするので、見に行ったら、田中優子ポスターを剥ぎ取っている男がいたというのです。目が合ったら、あわてて逃げて行った、と。50歳ぐらいの男だった、と言っていました。

やっぱりねー!!フェンスだからガムテープでウラオモテを貼り付けてあるので、どんな雨風でも剥がれるはずないと思っていたのに、2回もなくなっていたのです。剥がされている事実がまた判明。

どこの誰だかわかりませんが、もし、他候補の支援者の仕業だとしたら、そういうことをするような支持者を放置しておく候補者ってどうなんだろう?と思います。いくら選挙は戦いだと言っても、そういう卑劣なやり方で戦うような雰囲気を作ってはいけない、と、私は思います。

卑怯な人がいるものだなー。頭に来ますね。でも、めげずに、粛々と戦うしかない、と思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会「福祉保健」の質疑

2007年03月21日 | 議会報告

(知人が送ってくれた花の写真。春はいいですねー!)

19日に行なった、「福祉保健領域」の質疑の内容をご報告します。区民の皆様からいただいたご意見、疑問点を元に作成した質問が多かったのですが、そのほとんどにおいて改善される旨の答弁が得られました。

また、私の発案から提案した施策についても、非常に前向きな答弁が得られ、今期、議員としての最後の質問でしたが、とても充実したいい質問ができたと思っています。4年間の任期もあともう少しで終わりとなります。なんだか感慨深いですね・・・。


【子育て支援の諸課題について】

■産前産後を支援する“さんさんサポート事業”だが、申し込みが2週間前までで非常に使いづらいという声があがっている。4、5日前かせめて1週間前に改善できないか?
(答弁)事業者に対して、数日後の緊急な派遣予約にもできるだけ利用者の要望に対応できるよう指導し、区民が利用しやすい事業となるよう努力する。(○)

■「子ども子育て支援センター」の“ひろば”だが、食事の時、乳児連れのお母さん方は子どもをフローリングに寝かせなければならず、空いている畳マットのコーナーを使わせてもらいたいと言ったら規則で禁止となっている、と断られた。規則を変えるべきではないか?
(答弁)今後、安全と衛生面の配慮をしながら、乳児とその保護者が乳児用の畳マットコーナーを利用して昼食をとれるよう考える。(○)

■「児童館」の“ひろば”事業で、ゼロ歳児と1歳児が一緒のところがあるが、ゼロ歳児にとってはとても危険なので分けてほしいという要望がある。それも含め、利用者にアンケート調査を実施して、ニーズを汲み取った上でプログラムを改善してはどうか?
(答弁)アンケート調査を行なうなど利用者の声を聴き、利用者のミーズにあった活動方法を検討する。(○)

■子育てに疲れたお母さんたちが、子連れで入れてホッと一息つけるキッズカフェ(子育てカフェ)が人気である。産業政策部等との連携で、例えば、商店街の空き店舗を活用するなど、区の支援の下、キッズカフェの地域展開が図れないか?
(答弁)下北沢に地元商店街と子育てNPOが協同で、産業政策部の補助のもと、子育てカフェがオープンしている。今後も、産業政策部等との連携や子ども基金での支援なども視野に入れ、促進に努める。(◎)

■区内には、無認可の保育所であるベビーホテルが28施設(定員約1000名)ある。都の指導監督の下、立ち入り調査などは厳しい割りに、インフルエンザや毛じらみなど、子どもたちの健康への影響がある情報が行っていない。認可保育所と同じように情報提供すべきである。
(答弁)指摘された点を含め、子ども達が安全に安心して園生活が送れるよう、関連情報の提供に努める。(○)

■母子家庭への支援は様々あるが、戸籍に変更があった時、母子家庭ということがわかっているにもかかわらず情報を伝えないため、長い間サービスを受けられない人がたくさんいる。戸籍係りとの連携で、サービスの情報提供を行なうべき。
(答弁)戸籍の届出の関係所管と連携のうえ、案内方法を検討し、区民サービスの充実を目指していく。(○)

【介護予防について】

■介護保険のお世話にはなっていないが危ない人たち(=特定高齢者)の予防策が大変重要である。世田谷区には1114人の候補者が存在するが、その人たちが介護保険を使うか使わないかで、介護保険制度が大きく揺らぐとも限らない。しかし、今、国が進めている筋力トレーニングは、多くの女性の高齢者には人気がない。介護予防のために、民間スポーツ施設のプールを使ったプログラムを体験してみるきっかけづくりを、民間事業者の協賛や協力を得て、企画を考えてはどうか?
(答弁)介護予防の普及に向けた体験ができる方法などについて検討していく。(◎)

■その体験プログラムを“生涯現役ポイントシステム”の対象として、民間事業者の協賛を仰いだ企画に位置づけ、より多くの区民へ普及啓発できるようにしてはどうか?
(答弁)介護予防のきっかけづくりのための様々な体験などについて、検討の対象にしたい。(◎)

【生涯現役推進について】

■2月に開催された“生涯現役フェア”は40以上の団体が参加、1300名が来場と大盛況だった。現在58団体が参加している“生涯現役ネットワーク”だが、今後、団塊の世代を中心とした退職者の多くの参加を促すため、行政のPRでは不十分。何事も広報戦略が重要であると考えるが、どのように考えているか?
(答弁)“生涯現役ネットワーク”による情報誌の活用、参加団体を通した会員へのPRなどあらゆるチャンネル、資源を活用して効果的な普及啓発を行なっていく。(○)

・・・というわけで、パネルを使っての質問もわかりやすいと評判でしたし、内容も、区民ニーズに沿っての具体的な改善が得られ、新たな提案に対してもとても前向きで積極的な答弁が得られてよかったと思います。

あとは、今後、その改善が本当になされたかどうか、提案したことが本当に実施されたかどうか、それらをしっかり見ていかなければ!と思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐまぐメールマガジン

2007年03月21日 | 議員活動
先月から、まぐまぐメールマガジンを隔週で発行しています。
こちらのページから、ぜひ、登録してください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「区立中学校卒業式」と「政治団体収支報告書の提出」

2007年03月20日 | 議員活動
     

朝、ベランダに出たら、富士山がとってもきれいだったので写真を撮りました。今日は、世田谷区率立中学校全校で卒業式が挙行されたので、いいお天気で本当によかったなーと思いながら。

私が参列したのは、区立梅丘中学校。いつもは息子の卒業校である松沢中学校に行くのですが、今年はお世話になっている先輩や友人のお子さんが卒業を迎えるので、梅中に行きました。ここは、夫の出身校でもあります。

             

今、スマップがTVのコマーシャルで歌っている“旅立ちの日に”が別れの歌として歌われていましたが、この曲は本当にいいですね。歌詞もメロディーも自然と心に染み入るような・・・。(どんな歌かメロディーを聴きたい方は、こちらをクリックしてください

多くの卒業生たちが涙ぐんでいました。在校生も卒業生も歌声がすばらしく、いい学校なんだろうなぁ、と感じました。

卒業生の別れの言葉もすばらしかったです。みんなで考えたそうですが、3年間の思い出を上手に綴っていて、発表者の話し方もよかったなー。

し、か、し、・・・体育館は冷蔵庫のように寒くて、冷えた~!凍りついた~!なんでカイロを持って来なかったんだろう?!と、ものすごく後悔・・・。ホント、風邪を引いてしまいそうな寒さでした。

家に戻ってからは、大急ぎで「政治団体の収支報告書」を記入して、都庁(新宿)にある東京都選挙管理事務局へ。

3月末までに提出しなければならないのですが、時間がなくてなかなか行けず、早くしなくちゃ!!と、ものすごく気になって(ストレスになって)いました。

都選管、お昼頃は10人以上並んでしまって待たされたそうですが、4時過ぎは割りと空いているみたいです。案の定、不備があって、書類の書き直しが必要でしたが、都選管のYさん、とても親切に教えてくださって助かりました。(Yさん、ありがとうございましたー!!)これで、大きなストレスが一つなくなりました。よかった。

後は、まだ、選挙関係の手続きや準備しなければならないことがたくさんあって、まずいなぁ・・・と、あせっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会5日目「福祉保健」

2007年03月19日 | 議会報告
今日は、予算特別委員会5日目、「福祉保健領域」の質疑が行なわれました。

朝一番で、「せたがや政策会議」より、私、田中優子が質問しました。

【子育て関連の諸課題】は、区民の方々の声をもとに質問しましたが、改善されることがたくさんあります。

また、【介護予防】のきっかけづくりとしての“民間スポーツ施設体験企画”の提案は、かなり具体的な答弁が得られ、実現できそうです。【生涯現役推進】との連携で、パスモを使ったポイントシステムも導入できるかも!

世田谷区が、子育てしやすく、高齢者が介護の世話にならず元気に過ごせて、退職された方々が生き生きと地域活動に参加できる、そんなまちにしたい!というのが、私の願いです。(もちろん、緑の多い環境を残すことも!)

さきほど、質問&答弁の項目(詳細の内容)について、1時間以上かけて入力したのですが、ちょっとしたミスで、アップする前に消えてしまいました・・・

質問原稿を全部読み直して、ピックアップしたのに・・・。

また後日、ご報告します。全体的にとても前向きないい答弁が得られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村